Raspberry Pi Camera V1.3の「互換カメラ」買ってみた
純正じゃない分、安いです。お値段、800円ほど。
とりあえず、Raspberry Pi 3 B+につけてます。
Raspberry Pi 4についている純正品と比べてみましたが、見た目はほとんど純正品と変わりません。
ただ、カメラセンサーと基板が、両面テープで取りつけられておらず、プラプラしてます。
ちなみに、撮影した写真はこちら。
悪くないですね。うん、値段のわりに、悪くない。
お手軽にRaspberry Piとカメラを使いたい方は、これがおススメですね。
ただしこれ、Jetson nanoでは使えないようです。
会社でJetson nanoを買ったので、あわよくばそれで使おうとしたのですが……あちらは、Raspberry Pi Camera V2以上でないとだめだそうです。
ところで、本日でちょうどブログを始めてちょうど12年になります。
もう、干支一周分続けてたんですね。ここまで続くとは、あの当時は考えてもいませんでしたね。
始めた当初は、10万PVいければいいなぁ……などと考えていたものですが、気づけば1500万PVを超えました。これもひとえに、皆様のおかげです。
で、節目だからというわけではないんですが。
毎日更新をやめます。
別に毎日更新することが目的ではなかったんですが、ここ10年くらいは毎日更新しておりました。
が、記事の質が下がってきている気がして……ということで、毎日更新にこだわらずに、続けようかと。原点回帰ってやつですかね。
もちろん、ブログをやめるつもりはありません。まだまだ続きます。今後ともよろしくお願いいたします。
カメラモジュール 感光チップOV5647センサー 5M画素 Raspberry Pi 1 2 3 Model B B A+対応
« Raspberry PiのPythonライブラリはaptを使うのが正解!? | トップページ | 当ブログをhttps化しました »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« Raspberry PiのPythonライブラリはaptを使うのが正解!? | トップページ | 当ブログをhttps化しました »
コメント