本を切らずに取り込めるスキャナー”xcanex”
私も年に1度、1年分の雑誌をまとめて「自炊」することがよくありますけど。
やっぱりちょっと、重労働なんですよね。切って、ドキュメントスキャナーに吸わせて……
ですが、カット不要のドキュメントスキャナーがわりとお手軽な価格で登場です。
本を切らずにそのままスキャン!卓上式スキャナー「xcanex」 - bouncy / バウンシー
本をめくると、自動でスキャンしてくれるというのが便利ですよね。フラッシュ付きで、当然、歪み補正機能もあり。
Kickstarterで資金を募ってますが、188シンガポールドル(15400円ほど)で入手可能。
A Book & Document Scanner Faster Than Any Other by piQx Imaging — Kickstarter
今はまだドキュメントスキャンがありますが、これが壊れたらこういうのを考えてもいいかなぁ。
![]() |
CZUR ET16 Plus ドキュメントスキャナー ブックスキャナー 非破壊 スキャナー a3 スキャナー 1600万画素 OCR機能 日本国内専用 |
« サッカーの勝敗を予測してくれるAI | トップページ | 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト »
「パソコン系」カテゴリの記事
- Microsoft EdgeでInternet Explorerモードを設定する方法(2022.06.16)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
« サッカーの勝敗を予測してくれるAI | トップページ | 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト »
コメント