上海問屋にて小物撮影用ボックス
昔から買おう買おうと思って買っていないものの一つに、この撮影ボックスがあります。
小物の撮影に便利な折り畳み式撮影ボックスを試してみた、円形LEDで配光を気にせず使用可能 - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!
上海問屋製のこの小物撮影用ボックス「円形LED搭載 小型撮影ボックス 明るさ・色温度調節機能付き DN-915952」は、
同様のものは大須でも時折、売られているのを見かけます。
が、どういうわけか、店頭にある時は買わず、ないときに欲しくなるという実に不思議なアイテムですね。さほど高いわけではないんですけどね。不思議です。
何に使うかと問われれば、当然、ブログ用の小物撮影用ですが。
ただ、最近はあまり撮影するものがないですね。だから、見かけても買おうとは思わないのかもしれません。
でも、先日Raspberry Pi 4を買ったときにこれが欲しくなったんですよね……次に大須で見かけたら、今度こそ買おうかな……
![]() |
« 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト | トップページ | ディープラーニングを用いた内視鏡診断ソフトが医療機器として承認取得 »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
コメント
« 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト | トップページ | ディープラーニングを用いた内視鏡診断ソフトが医療機器として承認取得 »
こういうのはダンボールと100均のLEDで
出来ると思うと手が出にくいんですよネェ。
DIYで作りましょ!子供の自由工作とかで(w
私としてはオークション用に作ろうと思うんですが
先の理由で中々、、、USBカメラを使えば
ワンクリックで転送までしてとか考えちゃいますねぇ
投稿: mokekyo | 2020年2月 6日 (木) 20時33分
> mokekyoさん
似たようなものを作ろうと試みたことがあります。が、LEDライトがあまり良くなくて……
これ、ほぼこのライトの値段なんですよね。そう考えると、悪くない買い物かもしれません。
投稿: arkouji | 2020年2月 7日 (金) 20時24分