« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月29日 (土)

AIが需要予測して自動発注するシステム!?

NECが小売業向けに作ったシステムだそうです。

NEC、AIが需要予測して自動発注するシステムを小売業向けに提供 - 週刊アスキー

様々なデータから客数や商品の売れ行きを予測、それに応じて自動発注するというシステムだそうです。

まあ、今どきよくある需要予測システムなわけですが……

私個人の意見ですけど、発注まで自動はちょっとやり過ぎじゃないかなぁと。

あくまでも、予測値を提示するにとどめて、その判断は人に委ねるべきじゃないかと。

というのも、昨今の新型コロナの騒ぎのような事態が発生すると、この予測が成り立たなくなるわけで。

非定常な状態への対応は、人にしかできません。AI技術はこういう状況では、ほぼ無力です。

いや、おそらくですが、当然そういう使い方も可能だと思います。このシステム。

意思決定支援として用いて、あくまでも判断は人が行うようにするのが、もっともベターなAI活用法ではないかと、最近思います。

Excelで学ぶ時系列分析 理論と事例による予測 Excel2016/2013対応版

2020年2月28日 (金)

土木作業用四足歩行ロボット

作業をするロボットではなく、巡視用ろぼっとですが。


ASCII.jp:鹿島建設、土木工事現場に適用した四足歩行ロボットを導入



鹿島建設とソフトバンクが開発したこのロボット。自律歩行型のロボットで、現場の巡視や危険場所の測量などを行うためのロボットのようです。


が。


どうもこのロボット、既視感バリバリです。


そう、ボストンダイナミクスのあのロボットのようです……


悪路走破性を追求するとこうなるのか、それともパク……いや、何でもありません。












タミヤ プログラミング工作シリーズ No.01 マイコンロボット工作セット クローラータイプ 71201



2020年2月27日 (木)

視野検査を劇的に改善する「GAP/GAP-screener」

こういう仕組みが、すでに世の中にあったことをこの記事で知りました。

視野検査に革新を起こした「GAP/GAP-screener」にHPワークステーションが貢献 | Tech & Device TV

緑内障などの検査として使われる「視野検査」ですが、実際にやったことのある人は、この検査の煩わしさがよくわかると思います。

機械にあごを乗せて、片目を塞いだ状態でをじーっと前を見て、光を感知したらボタンを押す。それを左右、合計30分ほど繰り返す。

実は私、まさにその視野検査を半年に一度受けなきゃならない身の上でして。

ちょっと左目が怪しいんです。それで視野検査をすることになってるんですが……

ここ最近の検査結果は、正直、集中力が落ちたから引っかかっているのか、それとも本当に問題があって引っかかったのかが分からないところがあってですね。

それを5分の一の時間で可能にするこの「GAP/GAP-screener」ってやつは、まさに画期的です。

私のかかっている医療機関でも、ぜひ導入して欲しい仕組みですね。

まあ、ちゃっかりとHPワークステーション(ZBook)の宣伝をしているわけですが、この仕組みに使われているAIを駆動するための最適なマシンパワーを提供しているということなので、それも納得です。

ノートPC+VR機器で導入できるのであれば、これは確かにお手軽。

個人的に気になる分野の事例であり、かつAI活用事例ことでもあるので、ついつい紹介してみました。

眼科ケア 2019年11月号(第21巻11号)特集:こうすれば結果が見える!ドクターの診断がうまくいく! “見えにくい”患者さんの視野検査

2020年2月26日 (水)

京都大学のPython基礎講座教材

京都大学で行われる、あらゆるPython授業に先立って行われる講座です。

Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019

その名も、「プログラミング講座Python 2019」です。

京都大学というだけあって、思わず引いてしまいそうですが、中身はそれほど難しいというわけではありません。

よくあるコマンドごとの解説というより、計算や処理、関数による処理、そして実践事例という順で解説しています。

Pythonって、標準の機能よりもimportで関数を読み込んで使うという使い方が最も多いので、この教材のやり方の方がより現実的かなぁと思いますね。

ところでこの教材は「CC-BY-NC-NDライセンスによって許諾」と書かれています。

簡単に言うと、再配布可能、改ざん不可のようです。

個人的には、参考になる教材ではないかと思いますね。特に機械学習をやろうという人には向いているかと。

Excel×Python最速仕事術

2020年2月25日 (火)

折り畳みの次は引き出しスマホ!?

折り畳みスマホには、今一つ物欲が動かない私ですが。

こののびーるスマホは、ちょっと気になってます。

スマホが伸びてるんですけど... | ギズモード・ジャパン

横にびよーんと伸ばすこのスマホ。中国TCLが開発したものとされているようです。

こいつのいいところは、折り畳みスマホのように折りたたんだ時に分厚くならないというところ。

ただ、引き出し機構が劣化したときに使いやすいかどうかは微妙ですね。

しかし、4.7インチサイズならば広げた時は倍の9インチにはできそう。たたんだら4インチ、広げても7インチという今の折り畳みスマホよりは利便性が増しそう。

でも、問題はお値段。20万円オーバーでは、さすがに要らないですね。iPhoneとiPadの2台持ちをやった方がいいです。

Z-01K M ブラック

2020年2月24日 (月)

着けたまま顔認証が通るマスク!?

まあ、なんというか、本当にこれ、使えるんでしょうか?

顔認証のためにいちいちマスク外さなくても大丈夫 マスクにあなたの顔をプリントします | ガジェット通信 GetNews

最近のスマホ、特にiPhoneで使われている顔認証の欠点は、マスクをつけると途端に使えなくなるという点ですが。

なんと、これを克服できるかもしれないマスクが登場です。

要するに、顔を印刷したマスクなんですけどね。これをつければ、マスクをしたままでも顔認証が通る……

……ような気がしませんね。iPhoneの顔認証は、その顔の3D形状も読んでるはずなので、こんなものでは騙されない気がします。

だからこそ指紋認証の復活をお願いしたいんですけどね。マスク付けてる時のiPhone Xのロック解除の面倒くさいこと、この上なしです。画面内指紋認証センサー、iPhoneでも早く採用して欲しいものです。

3D動物の顔の印刷物の子供の学校のバックパックはラップトップのための生地の子供3Dの馬のバックパックを感じました

2020年2月23日 (日)

6インチ電子メモ付き電卓

問い合わせが続出だそうです。

問い合わせ続出!6インチ電子メモパッドが一体になった電卓が再入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

6インチの電子メモの付いた電卓が、税抜き1363円で売られてるそうです。

電卓とメモをよく使う人には、まさにうってつけのセットですね。

私もよくメモを使いますが、そろそろ紙がもったいないので電子化しようかと考えているところです。

が、裏紙で作った紙がまだたくさん残っているので、それが尽きたあたりでこういうのに頼ることになろうかと思います。

電卓もよく使いますね。PC上の電卓アプリか、iPhoneの電卓アプリを使いますけど、やっぱりハードキーの電卓の方がなにかと使いやすい。

ちょっとキーがべたっとした感じですけど、アプリよりはマシかなぁ……

買う前に一度、触れてみたいですね。大須でもあるんでしょうか?

Qurra 電卓付き 電子メモパッド 6インチ ロック機能 付き ワンタッチ 消去 電池交換 タイプ 専用 ペン2本付き - シルバー

2020年2月22日 (土)

2020年9月、うちの近所に「ららぽーと」が!

はい、結構でかい店舗が、うちの近所、徒歩20分くらいのところにできます。

ららぽーと愛知東郷|三井ショッピングパーク(Mitsui Shopping Park)

今月13日に、「ららぽーと 愛知東郷」が、2020年9月オープンと発表されてました。

愛知県、というか、この東海3県では2店舗目となるららぽーと。正直、イオンばかりが乱立してましたが、ようやく新しい風がうちの近所にも吹きます。

で、店舗一覧を見ていたのですが。

ありました!

ヴィレッジヴァンガードが!!

来年からの福袋の調達先は、ここで確定です。

なんとか歩いていける距離というのが、またいいですよね。

あと7か月。工事が進んでおり、すでに外観は大体出来上がってますね。今から楽しみです。


ららぽーと富士見店限定 おすわりぬいぐるみ コリラックマ

2020年2月21日 (金)

iPhoneとMacbookが合体する!?特許

昔のPowerbook Duoを思い起こさせるような表題ですね。

アップル、iPhoneとMacが合体する特許出願 - 週刊アスキー

iPhoneとMacを合体させると思われる特許だそうです。

……なんですけど、私の心が汚れているせいなのでしょうか?どう見てもiPadとMacBookの合体にしか見えません。どこら辺がiPhone?

などと言うツッコミは置いておき、iOS機をクラムシェル機として使えるようになるんでしょうか?とすれば、ありがたい情報ですね。

最新モデル Apple MacBook Air (13インチPro, 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5, 8GB RAM, 128GB) - シルバー

2020年2月20日 (木)

サンコーから階段を上る台車

ああ、こういうのが欲しいと思う場面が、時々がありますね。

サンコー、階段を電動で昇降できる電動台車 - 家電 Watch

階段を上る台車です。

見ての通りです。階段を上る際は電動のキャタピラを使うので、比較的楽に登れるという代物です。

たまにですけど、階段しかないところってあるんですよね。そういうときに重いものを運ぶ際は、便利です。

ただし、お値段がそれなりです。27万円以上します。個人で気軽にとはいきませんね。


サンコー 電動階段のぼれる台車

2020年2月19日 (水)

ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現

表題の通りです。ディープラーニングを用いて、赤外線カメラで撮影した画像の色を再現する技術を開発したそうです。

産総研、ディープラーニングで赤外線画像の色を復元する技術 - PC Watch

一見すると、何がすごいのか分からない話ですが、赤外線カメラで撮影した暗闇は、色の情報がほとんど失われてます。白黒か、どう頑張ってもセピア色にするのが精一杯。

それを普通のカメラのように再現してくれるというもの。

冷静に考えると、これは結構とんでもない技術じゃないかと。

これを使えば、防犯カメラに映った映像をカラー化できます。たかが色と侮るなかれ、目撃証言との照合などで、色は大事な情報です。

ディープラーニングの推論が作り上げるソリューションは、どんどんと浸透してきましたね。

超小型カメラ Gemtop 隠しカメラ 防犯カメラ 動体検知 赤外線暗視 1080P高画質 長時間録画 マグネット付き 最大128G対応 探偵 充電式 内蔵バッテリ ワイヤレス 8時間稼働 屋外/屋内用 日本語取扱説明書付

2020年2月18日 (火)

RAID対応の16TB HDDにディスプレイポートとカードリーダまでついたThunderbolt 3接続外付けHDD

次は、ノートPCでいいかなぁ……

 DisplayPortやカードリーダーを備えた外付け16TB HDDがLACIEから、税込12万円以上 - AKIBA PC Hotline!

と、考えさせられてしまうのが、この外付けHDD。

大容量な上にインターフェース満載な外付けのHDD。さすがに16TBはいらないですが、半分くらいのモデルだったらいいななぁと。

どでかいメインPC構えてますが、デスクトップ機を持つ意味が、だんだんとなくなってきましたよね。

そろそろ省スペースなノートPCに、外付けのHDDでいいかなぁと考え始めてます。

とはいえ、GPUはまだ使うので、そのあたりの代用手段が何とかなってからでしょうか?といっても、ゲームをやるわけではないので、何とかできそうな気がしますが(あくまでも機械学習用途です)。


LaCie HDD 外付けハードディスク 2big dock Thunderbolt3 8TB 2HE9P7

2020年2月17日 (月)

Armが機械学習向けプロセッサ「Cotrex-M55」とマイクロNPU(Neural Processing Unit)「Ethos-U55」を発表

携帯機器用のプロセッサにも、AI用チップの登場です。

Arm、マイコン機器でAIが動く「エンドポイントAI」を実現するプロセッサIP - PC Watch

Armといえば、今のiPhoneやAndroidに搭載されているプロセッサのベースとなるプロセッサを提供しているところですが、このほど機械学習向けのプロセッサと、その支援プロセッサを発表したようです。

この「Cotrex-M55」と「Ethos-U55」を合わせると、従来の480倍の速度だそうですから、相当なものです。

で、とりあえずこれに対応したTensorFlow Liteが登場するようです。

となると、Raspberry Pi 5あたりはこのAIチップを搭載したやつが出てくるんでしょうか?

そうなると、ますますエッジ端末として期待がかかってしまいますね、Raspberry Pi。

ARMマイコンによる組込みプログラミング入門 ロボットで学ぶC言語(改訂2版)

2020年2月16日 (日)

64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xの動作デモ

秋葉原のパソコン工房にて、Ryzen Threadripper 3990Xのデモ機が展示されているらしいです。

驚異の64コア/128スレッド!Ryzen Threadripper 3990Xの動作デモがパソコン工房 BUYMORE店で実施中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

Ryzen Threadripper 3990Xといえば、64コア/128スレッドの化け物CPU。コンシューマ向けとしては、最強のマルチコアプロセッサです。

この通り、デバイスマネージャーの表示がえらいことになってます。

ただし、確かにすごいCPUなんですけど、個人で使えるという人はかなり限られるかと思われますね。

【Hothotレビュー】世界最高峰の64コア/128スレッドCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を徹底テスト - PC Watch

こちらでは、早速ベンチマークをかけてますけど、個人利用で最もCPUパワーを使うと思われる動画エンコードでは、64コアを使いきれなかったようです。

ソフト側の対応の問題かと思われますが、にしても64コア、128スレッドを活かせる用途って、なかなかないですよね。あと考えられるのは、レンダリングくらいでしょうか?

私も、会社でならいくらでも用途はあるんですけどね。ですが、自宅ではむしろ、GPUの方がありがたいです。それにしても、こんなのがすでに20個売れたらしいですが……何に使うんでしょう?


AMD Ryzen Threadripper 3990X 2.9GHz 64コア / 128スレッド 288MB 280W【国内正規代理店品】100-100000163WOF

2020年2月15日 (土)

プロジェクター買いました

最近、どうも物欲が発揮できずにストレスマックスな日々を送っておりますが、とうとう防波堤が決壊しました。

Img_3819

で、買ったのはこちら。

まあ、言うほどたいしたものではありませんね。ごらんの通り、ごく普通のプロジェクターです。一応、1080pのフルHDで、LED式の自称4000ルーメンの明るさのやつです。

普段は9千円ほどですが、タイムセールで7千円ほどになっていたので、ついついぽちってしまいました。

Img_3820

中はこんな感じ。キャリーバッグに包まれておりました。

Img_3821

思ったより小さいですね。これで台形補正も多少のズームも可能です。

Img_3823

同時注文したLightningコネクター - HDMIケーブルを使ってiPhone 6 Plusをつなぎ、椅子の上にのせて寝室の壁に向かって、Amazon Prime Videoを表示してみました。

Img_3825

画面のミラーリングです。ちょっと、発色が薄いかなぁ……という感じ。白い壁に映してるのがまずいんでしょうか?

Img_3832

Img_3835

でもまあ、この通り、わりと見れます。

ところで、初期の音量があまりにも大きすぎてびっくりしました。付属のリモコンでしか音量を調整できないようなので、再生前にあらかじめ音量を下げておくことをお勧めします。

Img_3837

ところで、こんなカードが入ってました。

なんでも、16GB microSDカードか、15cmの三脚がもらえるというお知らせ。詳細は裏面とのこと。

Img_3839

……ああ、そういうことですね。はい、いいです、別に。

が、このカード見て気づいたんですが。

Img_3840

こいつ、三脚に取りつけられるんですね。なんだ、こっちの方が楽ですね。

あまり使い道がないと言えばないですけど、子供は喜んでました。映画館みたいだと。

そういえば先日、BDプレーヤーも買ったんですが、そのプレーヤーを使って何か再生してみましょうかね?


APEMAN 小型 プロジェクター LED 4000lm 1080PフルHD対応 180インチ大画面 スマホ/パソコン/タブレット/ゲーム機/DVDプレイヤー/USBなど対応 【収納バッグ付き】

2020年2月14日 (金)

SONY Neural Network Consoleを使って故障予測AIを無料で作る!?

なんていう無料体験サービスを、Neural Network Console Cloudが紹介しています。

Neural Network Console Cloudのご紹介

上のリンクから、SONYまたはGoogleアカウントでログインすると、この無料体験サービスを使うことができるようです。

で、ドキュメントがあったので、ちょっと読んでみました。

時系列データの異常波形を検知する、というのが目的で、サンプルデータはsin波にノイズを加えたもののようです。

で、Affine層だけ使ったものと、Convolution層を用いたものの両方が解説されてました。

ただ、Convolution層は1次元ではなく、2次元のものを無理やり(波形データを(1,128)のような2次元配列に変換して)読み込ませてました。

でも、需要ありますからね、時系列データからの異常検知。このテーマを取り上げたのは、正解だと思います。ニューラルネットワークというと、ほぼ画像認識ですから。

ですが、時系列処理でよく使われるRNN(LSTM)は使われてませんね。

これはおそらくですが、このNeural Network ConsoleのモデルをPython上で使うためのライブラリ「nnabla」が、LSTMをサポートしていないからじゃないでしょうか?

このドキュメントをみると、Neural Network Console上で作ったモデルを利用するPythonコードの作り方まで書かれてます。実際の活用まで想定したこのテーマ。これはなかなか良い教材ですね。

お手軽に異常検知を試してみたいとお考えの方、是非このサイトをご覧下さい。


ソニー開発のNeural Network Console入門【増補改訂・クラウド対応版】--数式なし、コーディングなしのディープラーニング

2020年2月13日 (木)

Raspberry PiをPC-98化する同人誌がBEEPにて発売中

Raspberry Piでエミュレーターを動かすという使い方はよくありますが、PC-98化するための同人誌がBEEPにて発売中だそうです。

PC-9801環境をRaspberry Piで実現! 導入方法を解説した同人誌「PC-9801Pi2」 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

この書籍のシールを見る限り、私が以前買った「ラズベリーパイPC-98化計画」と同じ内容なようです。

随分と、表紙のデザインが違いますけど。

98ユーザーだった人は多いですからね。需要はありそうですね。

といっても、私もこの本を買っただけで満足してしまい、その後まったく進展がありません。

今度じっくりと、読んでみようかしらん。

このレトロゲームを遊べ! (インプレスムック)

2020年2月12日 (水)

BlackBerry端末の生産は今年の8月、サポートは2022年まで

一応、今でもまだ「BlackBerry」という端末はあるようですね。

ですが、それも今年の8月までです。

TCLによるBlackBerry端末の生産が8月で終了。サポートは2022年まで - PC Watch

TCLのBlackBerryブランドの契約が切れるんだそうで、それ以降はBlackBerryという名前の端末は作られることがなくなります。

BlackBerryといえば、ハードキーボードを搭載した端末で知られ、オバマ前大統領が使っていたことで有名ですね。

一時はそれなりのシェアを持っていましたけど、今のスマホに圧されて消えてしまいました。

紹介しておいて言うのもなんですが、私はBlackBerryとは何のかかわりもなく、一度ドコモの店頭で触ったことがあるくらい。触ったといっても、キーボードに触れたことくらいしか記憶にありませんが。

これも一つの時代の終わりなんですかね。すでに終わっていた端末が、とどめを刺されたというところなんでしょうが。

ところで、今売られている「BlackBerry」は、Androidだそうです。

キーボード付きAndroid端末といったところで、オリジナルのBlackBerryとはかなり違うようです。

BlackBerry KEY2 LE Champagne シャンパンゴールド【日本正規代理店品】

2020年2月11日 (火)

Windows 10への移行を考えていない中小企業は1割!?

考えてみれば、由々しき事態です。

「Windows 10への移行は考えていない」と中小企業の1割が回答 - PC Watch

少し前のアンケートですが、とある調査で中小企業のWindows 10への移行状況を調べたところ、なんと10%ほどの会社が「移行を考えていない」と答えたそうです。

移行が遅れている、あるいはしない理由としては、やはり予算を上げているところが多いみたいですね。

まあ、言われてみればWindows 7と10の違いって、それほどないですからね。わざわざ乗り換えたところで、何が違うんだ、と。

うちの会社でもありますけど、特にアップデートでWindows 10にされたPCは、速度が落ちたと非難轟々のようです。

さほど便利な機能が増えたわけでもないのに速度が落ちれば、ユーザーとしては腹立たしいことこの上なし。気持ちは、よくわかります。

ところで、Windows 10はいつサポート終了でしょうか?

明確に「Windows 10は○○年に終了」というのはないようです。時折大きなアップデートが来ますが、そのメジャーアップデートから18か月、というのがWindows 10のサポート期間のようですね。

逆に言えば、アップデートし続ける限りサポートは続くようです。どこかでPCの買い替えを考えなければいけない、というものでもないようです(ただし、アップデートの内容によっては、古いPCが切り離されることも)。

頻度は下がったとはいえ、まだまだWindows 10には頼りたいところ。なんとか10には乗り換えた方がよさそうですね。


【新パッケージ】Windows 10 Pro 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版

2020年2月10日 (月)

キー配列を自在に変えられるキーボード

ちょっとお高いですが、キー配列を自在に変えられるキーボードがあるそうです。

キースイッチを磁石で自由に配置できるキーボード「DUMANG DK6」が登場 - AKIBA PC Hotline!

マグネットでキーを付け替えることができるというこの「DUMANG DK6」というキーボード、お値段は36300円(税込み)だそうで。

基本的に、一つ一つのキーとコントローラーが直接通信する方式のため、どこにキーがあっても反応する仕組みなようです。

私は、基本的にキーボードはあまりこだわりないほうなんですが、ひとつだけ世の中のキーボードに対する要望がありまして。

それは……Capsキーをなくして、そこにCtrlキーを配置して欲しい、ということ。

私、まったくCapsキーを使わないんですよね。大文字なんて、Shiftキーとの組み合わせで打つ程度しか入力しませんし。

それよりも、vi/vimを使う際にCtrlキーが小指で楽々に操作できる位置にある方がありがたいんですよね。しかし、世の中のキーボードのCtrlキーと言ったら……まったく、世の中のキーボードメーカーよ、vim使いに愛はないのか!

ま、そういうこだわりを叶えてくれるキーボードということですね。いや、もちろん、私の場合はHHKBを選択するという手段がありますけど。

PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列/墨(引き抜き工具付) ブラック PD-KB420B-A

2020年2月 9日 (日)

Corei5にSSD搭載のメモリ8/16GBのLet's noteが29800円から!?

ああ、やっぱり、秋葉原っていいですねぇ……

つい愚痴ってしまいたくなるような逸品が、販売されているようです。

Core i5+SSD搭載の「Let's note NX4」が税込29,800円でセール、メモリは8GB (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

日本勢のノートPCなんて、もはやカスばかりというこのご時世においても、相変わらず光を放っているのがこのLet's note。

そのLet's noteが、なんと税込みで29800円から、だそうです。

メモリーも8GBと16GB。新品の256GB SSDに換装済み。もう至れり尽くせりです。

29800円の方は8GBモデルで、16GBの方は49800円だそうですが、SSD換装とメモリ量を考えると安い。

このLet's note NX4(CF-NX4EDHCS)は、発売が2017年3月だそうで、間もなく3年前の機種。ですが、それくらいなら十分使い物になりますよね……

ちなみに、標準の4GBで320GB HDDのモデルであれば、わりと似たような値段で売られています。でも、この価格を見ちゃうと……

 


【中古】 Let's note(レッツノート) NX4 CF-NX4EDHCS / Core i5 5300U(2.3GHz) / HDD:320GB / 12.1インチ / シルバー

2020年2月 8日 (土)

小型板チョコサイズのMP3レコーダー

プレーヤーではありません。レコーダーです。

世界最薄のMP3レコーダー「TileRec」はバッテリーも長持ち、24時間使える! | Techable(テッカブル) 

すごく小さいレコーダーです。いや、レコーダーには見えませんね。まるでロイズのチョコレートのようです。

押すとすぐに録音開始するというシンプルな設計で、重さ15グラム。縦横4センチで、厚さは0.6mm。いや、ますますチョコレートサイズです。4.6メートル周囲の声をとらえることが可能。

内蔵ストレージは8GBで、145時間分の録音が可能。バッテリーは24時間は持つとのこと(充電は1時間半)。

Kickstarterにて、35ドル(約3800円)で一個入手できます。

TileRec - World's Slimmest Voice-Activated Recorder by ATTO DIGITAL — Kickstarter

録音の需要が多い人には、スリムなレコーダーですよね。


【2020 最新版】ボイスレコーダー ICレコーダー 録音機 ハイレゾ録音 8GB 広幅スクリーン 小型 超薄 超軽量 大容量 高音質 長時間録音 液晶画面 内蔵マイク 定時録音 変速再生 パスワード保護 MP3プレーヤー等多機能搭載 簡単操作 セクハラ対策 日本語説明書付き

2020年2月 7日 (金)

ディープラーニングを用いた内視鏡診断ソフトが医療機器として承認取得

こういうニュースが流れるのも、時代ですかね。

 ディープラーニングによる内視鏡診断支援ソフトウェア(EndoBRAIN(R)-EYE)が医療機器の承認を取得:紀伊民報AGARA

昭和大学横浜市北部病院消化器センターと名古屋大学大学院 情報学研究科、そしてサイバネットシステムが開発した、内視鏡診断に使われる画像認識ソフトが、クラスII・管理医療機器として承認されたとのことです。

大腸がんの検査に使われる内視鏡検査では、22%の見落としがあるそうで、それを低減するのが狙いだとか。

いわゆる「意思決定支援」、つまり人間の判断の補助として使われるAI活用法ですね。これで助かる命も増えることかと。

第3次AIブームの特徴は、コンシューマ用途だけでなく、こうした医療や工場といった専門職的なところにも幅広く活用されているというところですね。第2次の時はいわゆる「ファジー制御」というのが流行りましたが、炊飯器や冷暖房機器など、家電で使われている程度という記憶しかありませんね。

よく人間の仕事を奪うと言われるAIですが、さすがに全自動で手術できるAIまでは誕生しそうにありませんから、医師の仕事がなくなることはないでしょう。それよりも、早期に効率的に病巣を発見し、医師の経験差や負担を低減するという使われ方の方が増えそうです。


Excelでわかるディープラーニング超入門

2020年2月 6日 (木)

上海問屋にて小物撮影用ボックス

昔から買おう買おうと思って買っていないものの一つに、この撮影ボックスがあります。

小物の撮影に便利な折り畳み式撮影ボックスを試してみた、円形LEDで配光を気にせず使用可能 - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!

上海問屋製のこの小物撮影用ボックス「円形LED搭載 小型撮影ボックス 明るさ・色温度調節機能付き DN-915952」は、

同様のものは大須でも時折、売られているのを見かけます。

が、どういうわけか、店頭にある時は買わず、ないときに欲しくなるという実に不思議なアイテムですね。さほど高いわけではないんですけどね。不思議です。

何に使うかと問われれば、当然、ブログ用の小物撮影用ですが。

ただ、最近はあまり撮影するものがないですね。だから、見かけても買おうとは思わないのかもしれません。

でも、先日Raspberry Pi 4を買ったときにこれが欲しくなったんですよね……次に大須で見かけたら、今度こそ買おうかな……

撮影ボックス 撮影キット Orthland 撮影ブース カメラ スマホ用写真撮影用 22*23*24小型 簡易スタイジオ LEDライト付き 20PCS USB電源 背景スクリーン2色付 ミニ撮影ボックス マルチアングル撮影 折り畳み式 軽便携帯型 組み立て簡単

2020年2月 5日 (水)

自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト

洋楽ですが、ちょっと興味深い情報だったので、試してみました。

#1 Song On Your Birthday | Playback.fm

こちら、自分の誕生した年月日を選び「Find #1 Song」をクリックすると、そのNo.1ソングが出てきます。

で、私の誕生日にNo.1だった曲はこちら。

……うーん、知らないななぁ……

誕生日に限らず、思い出の日にトップチャートだった曲を呼び出すことも可能ですね。

これの邦楽版があるといいんですけどね。


聴いておきたいカントリーの名曲 - 全米カントリー・チャート1位:1955-1979

2020年2月 4日 (火)

本を切らずに取り込めるスキャナー”xcanex”

私も年に1度、1年分の雑誌をまとめて「自炊」することがよくありますけど。

やっぱりちょっと、重労働なんですよね。切って、ドキュメントスキャナーに吸わせて……

ですが、カット不要のドキュメントスキャナーがわりとお手軽な価格で登場です。

本を切らずにそのままスキャン!卓上式スキャナー「xcanex」 - bouncy / バウンシー

本をめくると、自動でスキャンしてくれるというのが便利ですよね。フラッシュ付きで、当然、歪み補正機能もあり。

Kickstarterで資金を募ってますが、188シンガポールドル(15400円ほど)で入手可能。

A Book & Document Scanner Faster Than Any Other by piQx Imaging — Kickstarter

今はまだドキュメントスキャンがありますが、これが壊れたらこういうのを考えてもいいかなぁ。


CZUR ET16 Plus ドキュメントスキャナー ブックスキャナー 非破壊 スキャナー a3 スキャナー 1600万画素 OCR機能 日本国内専用

2020年2月 3日 (月)

サッカーの勝敗を予測してくれるAI

とうとう、スポーツの予測にまでAIが登場です。

サッカー試合中に勝敗をAIが予測、ボールや選手の動きなどを分析

サッカーの試合中に、どちらが勝つかを予測するというシステムを構築した会社が現れました。

なんでも、480試合を学習したモデルで勝敗の予測を行うんだとか。

この勝敗の予測をどう使うのかが今一つ不明瞭(”サッカーの観戦体験価値のさらなる向上を目指す”らしいですが……)ですけど、サッカー賭博なるものには使われないようにしてもらいたいですね。

ところで、スポーツ向けAIと言えば、こんなものもあります。

 

”TrackNet”という、ボールを追跡する物体検出の仕組みの一種です。

こちらはボールの動きを数値化することで、その後の試合の分析に使えるようにしたもの。

テレビ中継の画像をそのまま用いてもいいですけど、真上から撮影したものが望ましいみたいです。

にしても、スポーツにまでAI技術が入り込み始めましたね。

こういう技術がないと、今後試合で勝てなくなっちゃうんでしょうか?それはそれで、なんだかスポーツらしくないような気も……時代ですかねぇ。


ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

2020年2月 2日 (日)

ドンキPCレベルで1台27万円!渋谷区の小中学生用PCの実態とは?

「ドンキPCレベルで27万円のPCが全国の小中学生に配布か!?」的な話がネット上に出始めてますが、以下の記事が詳しいです。

Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは"ぼったくり"なのか | BUZZAP!(バザップ!)

元々はNEWSポストセブンの動画ニュースが出所のようですが、少し冷静になってみると、ややネット上の話から受ける印象とは違うようです。

正確には「27万円も」というケースがあるという話であり、全国ではなく、渋谷区の話だそうで。

ちょっといやらしいのは、NEWSポストセブンのニュースの最初に「小中学校に1人1台のパソコンを配置する方針を決めた安倍政権」と書いてあるところ。いや、それは確かにその通りですが、まるで安倍政権が27万円のPCの配布を決めたかのように見えるタイトルの振り方、いかにも情報操作的です。

それはともかく、実際に渋谷区の資料を入手し手調べたというBUZZAP!の記事から見える27万円PCの実態は以下の通り。

・PCのスペックは、Atom Z8550、4GBメモリ、64GB SSD、Windows 10 Pro、10.1インチの富士通 Arrows Tab Q507というLTE搭載Windowsタブレット(新品で10万円ほど)

・2017年9月に導入され、3年リースで27万円。

・防水性、各種セキュリティ、アクセスコントロール対策済。Office搭載。LTE通信費込み。ちなみに、動画見放題という契約で、教材動画をいつでもどこでも見られるというもの。

これだけの内容を見れば、あながちぼったくりと断定できない模様。PCのスペックだけ見て、しかも安倍政権の方針決定という文言までつけて、反射神経的に騒ぎになったというのが実態かと。

まあ、確かに高いですよね。至れり尽くせり過ぎです。ですが、実態を知ればさほどぼったくりとは言えない話。

ちなみに3年リースなので、今年の8月末で終了するサービスとのこと。

日本のITリテラシーは、かなり遅れているといいます。どこぞの県で、スマホゲームの規制をする条例が制定されるとかどうとかで、騒がれてますね。あれの中身も、酷いものです。

ITに親でも殺されたのかと思うような人たちが世の中を動かしているおかげで、世界的に見て徐々に遅れ始めている日本の現状。

さらに、教師の働き方改革という観点でも、渋谷区は導入を決めたようです。この2年半の運用で、成果はあったのでしょうか?

このニュース、ひとくくりにぼったくりと騒いではいけない気がしますね。私も思わず憤慨してましたが、実態を知ると少し冷静になりました。しかしこの騒がれ方、まさに日本の現状を垣間見るようです。大丈夫ですかね?我が国は。


【公式】 富士通 タブレット arrows Tab QHシリーズ WQ2/D1 (Windows 10 Pro/10.1型ワイド液晶/Celeron/4GBメモリ/約64GB フラッシュメモリ/Officeなし/ブラック)AZ_WQ2D1_Z001/富士通WEB MART専用モデル

2020年2月 1日 (土)

初代iPad発表から10年

ああ、あれからもう10年経つんですね。

ちょっと前の出来事ですが、iPad発表から10年という記事です。

「iPad」、発表から10周年を迎える | 気になる、記になる…

2010年1月27日でしたね。もう10年になるんですよね。

あの頃私は、第2世代のiPod touchを使ってました。で、確か当時は買わないだろうと公言してましたが。

 Apple、うわさのタブレット機 iPad発表: EeePCの軌跡

発表直後はややしらけ気味な感じの記事を書いていながら、結局、買ってしまったんですよね。同年5月28日に。

iPadきたー!: EeePCの軌跡

物欲、まっしぐらでした。このころは若かったですね、私も。

ところで、あの頃はこのブログのタイトルにもある”EeePC”をはじめとした、ネットブックが幅を利かせてましたね。

そのネットブックが全盛を過ぎて、ちょっと陰りが出始めたくらいでしょうか。そんなときに現れたのが、このiPad。

当時は、Appleが近々ネットブック対抗を出すと言われていましてけど、これがその回答でしたね。

で、未だに続くシリーズとなります。

あの頃は他にもたくさんタブレットが出ましたけど、生き残っているのはもうほとんどないですね。KindleとiPad、その他2、3のメーカーが細々と売っているくらいでしょうか?

我が家は、長男がiPadを使い続けてます。初代に始まり、iPad mini、そしてiPad Air 2。一瞬、第6世代を使いましたが、あまりにApple Pencilを使わないので、Air 2に戻しちゃいました。

Air 2がへたった時に、再び別のiPadに移るでしょうね、きっと。

ところで私、再びiPadを買おうかと考えてます。

家に第6世代iPadがあるんですけど、そうじゃなくて、セルラーモデルが欲しいなぁと。

で、miniがちょうどいいかなぁと思っているところです。

時々、もうちょっと大きめの画面の端末が外で使いたいときがあるんですよね。そんなときに、iPad miniってちょうどよくねぇ?と思うようになったところでして。

もっとも、思っただけで、まだ実行には至っておりません。買うにはちょっと、中途半端な時期ですし。

本当は、セルラー版のMacbook Air辺りが出るとありがたいんですけどね。今のところは、iPad miniあたりがよさそうです。

などと言っているうちに、新しいiPadが出たりして……てな感じに、これから先の10年も、iPadは選択肢となりうるんでしょうかね?


Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) - シルバー

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村