Raspberry PiでX68000を動かす同人マニュアル
レトロPCだけに、BEEPにて発売中だそうです。
X68000環境をRaspberry Piで実現! 導入方法を解説した同人誌が店頭入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
Raspberry PiにX68000エミュレーターを入れて、X68000にしちゃおうという人のためのマニュアルです。
Raspberry Pi 3 B+にOS(Raspbianではなく、RetroPie)を入れるところから、サウンドドライバーを入れるところまでを解説しているようです。
お値段は1000円。なお、Raspberry Pi 4は動かないそうです。仮に動いたとしても、X68000型ケースがあるのは、Raspberry Pi 2、3だけですからね。
うう、今度いつアキバに行けるか分かりませんが、行ったら欲しい一品です。
![]() |
HELMETS ミニチュアケース X68000 for RaspberryPi 2/3 [ ブラック ] MONAC-002 |
« ブラウン管テレビ風スピーカー | トップページ | 12分間質問に答えて知る”自身の性格”分析サイト「16Personalities」 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 550円のラズパイの名を冠するボード「Raspberry Pi Pico」(2021.01.23)
- Raspberry Piは壊れやすいのか!?(2021.01.10)
- キーボード一体型Raspberry Pi 4が2021年に国内発売(2020.11.07)
- Raspberry Pi + 磁気センサーで ドアの開閉をセンシングしてみた(2020.11.01)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
« ブラウン管テレビ風スピーカー | トップページ | 12分間質問に答えて知る”自身の性格”分析サイト「16Personalities」 »
コメント