初代iPad発表から10年
ああ、あれからもう10年経つんですね。
ちょっと前の出来事ですが、iPad発表から10年という記事です。
「iPad」、発表から10周年を迎える | 気になる、記になる…
2010年1月27日でしたね。もう10年になるんですよね。
あの頃私は、第2世代のiPod touchを使ってました。で、確か当時は買わないだろうと公言してましたが。
Apple、うわさのタブレット機 iPad発表: EeePCの軌跡
発表直後はややしらけ気味な感じの記事を書いていながら、結局、買ってしまったんですよね。同年5月28日に。
物欲、まっしぐらでした。このころは若かったですね、私も。
ところで、あの頃はこのブログのタイトルにもある”EeePC”をはじめとした、ネットブックが幅を利かせてましたね。
そのネットブックが全盛を過ぎて、ちょっと陰りが出始めたくらいでしょうか。そんなときに現れたのが、このiPad。
当時は、Appleが近々ネットブック対抗を出すと言われていましてけど、これがその回答でしたね。
で、未だに続くシリーズとなります。
あの頃は他にもたくさんタブレットが出ましたけど、生き残っているのはもうほとんどないですね。KindleとiPad、その他2、3のメーカーが細々と売っているくらいでしょうか?
我が家は、長男がiPadを使い続けてます。初代に始まり、iPad mini、そしてiPad Air 2。一瞬、第6世代を使いましたが、あまりにApple Pencilを使わないので、Air 2に戻しちゃいました。
Air 2がへたった時に、再び別のiPadに移るでしょうね、きっと。
ところで私、再びiPadを買おうかと考えてます。
家に第6世代iPadがあるんですけど、そうじゃなくて、セルラーモデルが欲しいなぁと。
で、miniがちょうどいいかなぁと思っているところです。
時々、もうちょっと大きめの画面の端末が外で使いたいときがあるんですよね。そんなときに、iPad miniってちょうどよくねぇ?と思うようになったところでして。
もっとも、思っただけで、まだ実行には至っておりません。買うにはちょっと、中途半端な時期ですし。
本当は、セルラー版のMacbook Air辺りが出るとありがたいんですけどね。今のところは、iPad miniあたりがよさそうです。
などと言っているうちに、新しいiPadが出たりして……てな感じに、これから先の10年も、iPadは選択肢となりうるんでしょうかね?
![]() |
« まるでCGのような光の球が近づいて…… | トップページ | ドンキPCレベルで1台27万円!渋谷区の小中学生用PCの実態とは? »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
« まるでCGのような光の球が近づいて…… | トップページ | ドンキPCレベルで1台27万円!渋谷区の小中学生用PCの実態とは? »
コメント