最近GeForce GTX1650が気になってます
我が家では、GeForce GTX 1050Tiを使っております。
GeForce GTX 1050Ti買ってディープラーニングを加速してみた: EeePCの軌跡
が、先日大須に行ったところ、GeForce GTX1650が1.6万円ほどでうられていて、ちょっとぐらっときました。
で、そのスペックを調べてみると
GeForce GTX 1650 のベンチマーク - the比較
CUDAコアが896基で、クロック数が1.6GHzほど。1050比で1.5倍ほどの性能が出ているらしいです。
ということは、これがそのままディープラーニング性能につながるとすれば、結構なものです。
一つ上のGTX1660なら2.5倍くらいの性能なので、こっちの方がいいんでしょうけど、お値段は3万円弱と跳ね上がります。
というわけで、ちょっと1650が気になってはいます。
とはいえ、自宅でディープラーニングをすること自体が減ってきたため、買う意味があるかどうかを問われそうですが。
機械学習性能を追うならば、いっそTensorコアを搭載したRTXシリーズにした方が、本当は良いんでしょうけどね。
![]() |
« この年末年始休み中も雑誌の自炊作業 | トップページ | イラストをアニメーションさせる技術!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
コメント