ベイズ推定とは?
私が目にした中で、一番分かりやすいベイズ推定の説明です。
具体例でわかる!ベイズ推定とベイズの定理 - 世界一暇なデータサイエンティスト
これのおかげで、やっと「条件付確率」の記号を見てすっと理解できるようになりました。
やはりというか、具体例と共に説明すると、分かりやすいですね。もっとも、なぜ「出会い系」なのか……という声はあるでしょうけど(いや、でもおかげで分かりやすいというのも事実)。
最近は機械学習が大流行りで、その流れで「ベイズ統計とはなんぞや!?」と苦しんでいる方が大勢いらっしゃると思います。ここは一からじっくり読んでいただきたいサイトです。
ですが、当然これだけで「ベイズ」とは何たるかがすべてわかるわけではありません。1万歩の道のりの、ほんの一歩にすぎません。ですが、入り口としては最適なサイトではないかと。
![]() |
« HDD破壊サービス利用者が急増 | トップページ | Raspberry Pi 4 (4GB)と液晶、キーボード、メディア等のフルセットが12500円! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- なろう戦歴作成くんで自分の「戦歴」を調べてみた(2024.10.06)
- 動画生成AIサービス「Luma AI」を試してみた(2024.06.20)
- StableLMの日本語版(α版)がテスト公開中(2023.05.14)
- みんな大好き!?新しいBing(特に日本)(2023.03.25)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 状態空間モデル(カルマンフィルタ+トレンド・季節性を考慮したローカルレベルモデルによる予測)を使って、血圧値をフィルターしてみた(2025.06.09)
- Google GeminiでDeep Researchを使ってみた(のついでに、AIについて思うこと)(2025.05.18)
- ollamaでオープンモデルでマルチモーダルな生成AI「gemma3」を試してみた(2025.03.20)
- 生成AI系の本を2冊購入(2025.01.30)
- Windows 11でFORTRANをコンパイルしたい!という方への対処法(2025.01.04)
« HDD破壊サービス利用者が急増 | トップページ | Raspberry Pi 4 (4GB)と液晶、キーボード、メディア等のフルセットが12500円! »
コメント