宇宙ステーションからの360度映像を見ることができるサイト
宇宙です。360度です。興奮しないわけ、ないですよね?
宇宙を疑似体験! JAXAとリコーが宇宙ステーションからの360度映像を公開 | Techable(テッカブル)
宇宙ステーションからの360度映像を閲覧できるというサイトがあります。
リコーとJAXAから公開されているそうですが、リコーの方が見やすいですね。
【宇宙からの写真】宇宙初搭載 RICOHとJAXAの共同開発によるTHETA S ISS(国際宇宙ステーション)船外搭載 更新 | RICOH THETA Lab.
全部で5種類。まさに宇宙から見た地球の姿が拝めます。
もっとも、周辺の機械があるおかげで、360度とはいきませんね。また、地球と機械以外は、当然ですが露出の関係で真っ暗です(しかも1枚、地球が真っ暗なのもあります)。
とはいえ、高度400キロからの地球の映像は、なかなか見ごたえありますね。けっこう丸いです。やばいです。
宇宙オタの人は、ぜひこのリアルな宇宙映像を。
![]() |
« 松屋から「牛丼自販機」誕生 | トップページ | 「一太郎」誕生から35周年!「一太郎2020」発売へ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- StableLMの日本語版(α版)がテスト公開中(2023.05.14)
- みんな大好き!?新しいBing(特に日本)(2023.03.25)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
素敵なサイトの紹介ありがとうございます。
私は今年クルマを買い換えるというビッグイベントがありまして、
ドラレコは話題の360度のやつを買いました。
東京出張の際に、こちらでも何度か取り上げられているサンコーレアモノショップで。
球状に見るには二つのレンズが必要らしいのですが私が買ったのは1レンズなので
真下はよく見えるが水平より上が見えないというシロモノでした。
万が一のときに役立つかどうかはわかりませんが、これはこれで面白いものです。
投稿: mo256man | 2019年12月 5日 (木) 23時19分
>mo256manさん
最近多いですね、360度ドラレコ。
私も考えましたが、自分がカメラに映ることにどうしても抵抗があって(やましいことがあるわけではないんですが)、とりあえず今の正面のみのでいいかなと。
4カメラのドラレコがあると、本当はいいのですが、さすがに4センサーは高いですかね。
投稿: arkouji | 2019年12月 7日 (土) 18時54分