« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月31日 (火)

2019年まとめ記事

今年も、最後の日です。

恒例の振り返り記事です。

【1月】

TensorFlowの画像認識プログラムをKerasに書き換えてみた: EeePCの軌跡

そういえば、kerasを使ったのって、今年からだったんですね。この記事で思い出しました。

Kerasを使うようになってから、ディープラーニングのコーディングの幅が飛躍的に広がりました。確かにこれは、お手軽です。

【2月】

SONY Neural Network Consoleで独自データの学習・推論をやらせてみた: EeePCの軌跡

一方で、こんなお手軽ソフトも。

ノンプログラミングなSONY Neural Network Consoleです。これはこれで、教育用途で使っております。便利です。

【3月】

ブログ11周年&1500万PV突破!: EeePCの軌跡

このブログも、11年になりました。

で、ほぼ同時に1500万PV達成です。

思えば、いろいろとありましたねぇ、この11年。タイトル通り、最初はネットブックから始まったんですが、いつの間にやらスマホにAI。なりふり構わずですね。

【4月】

 AI用エッジ端末として期待される端末”Jetson nano”はどれくらいの性能か?: EeePCの軌跡

あまり実りのない月でしたね、4月は。

手元にあるわけではないJetson Nanoのベンチマーク記事しか、取り上げる記事がないという、そんな月でした。

まあ、このころは裏でいろいろとあったんですが・・・

【5月】

会社用iPhoneがiPhone Xに!: EeePCの軌跡 

それを象徴するのが、この記事。

iPhone Xを表に出してますが、要するに部署異動という大きな節目を告げる記事です。

おかげさまで、いろいろとありましたねぇ。振り返れば、4月までと比べると、随分と世界が広がりました。

まあ、そんな節目の月でした。

【6月】

Raspberry Pi 4が発表!最大4GBメモリ搭載に!: EeePCの軌跡

さて、6月は気になるRaspberry Piが出た月です。

Raspberry Pi 4が登場。しかもこのRaspberry Pi、4GBメモリー搭載モデルまであります。

このときは、あまり興味なさげな雰囲気ですが、結局12月になって買ってしまったところを見ると、やっぱり気になってたんでしょうね。

【7月】

Amazonプライムデーで最新版Fire 7購入: EeePCの軌跡

新型のFire 7、買いました。

安かったのがきっかけですが、買ってよかったかなぁと。

今も、妻が使ってます。dアニメ見るために。

【8月】

このタイミングでNintendo Switchを購入: EeePCの軌跡

Nitendo Switchを買いました。

思えば、今年一番ビッグな端末系の買い物はこれですね。あとはFire 7だのRaspberry Pi 4くらいしかありませんし。

子供が大喜びで遊んでます。

【9月】

 iOS 13ではマウスが使用可能に!: EeePCの軌跡

9月と言えば、新型のiPhoneの発売月ですが、今年もスルーしたため、私の関心はiOS 13でした。

売りの一つは、マウスが使えるようになったことでしょうか?

ただし、思ったより使い物にならなくて拍子抜けでしたが。せめてコピーペーストがもっと楽になればよかったんですが。

ちなみに一番ありがたいiOS13の機能は、交通系ICを読めるようになったことですね。

【10月】

食べログ3.8問題を検証した記事: EeePCの軌跡

ネット界における信頼が揺らいだ事件だと、個人的には思ってます。

上のような、明らかに食べログの操作を疑わせるヒストグラムが確認されて、ひと騒ぎ合った年です。

いくら何でも、不自然な分布です。統計をやってる人なら、よくわかっていただけると思います。

その後、どうなったんでしょうね・・・?私はすっかり食べログは参考にしなくなりましたけど。

【11月】

AirPods買いました: EeePCの軌跡

Air Podsを買いました。Proではなく、無印の方です。

部署移動して、出張が増えたのがきっかけでもあります。

もっと早く買っておけばよかったと思えるような、快適な使い心地です。

【12月】

manacaの自動チャージ機能付きカードのWellow Card(オリコカード)の自動リボ払いを叩っ切ってみた: EeePCの軌跡

久々に赤太字連発な記事を書いてしまいました。

信用を売りとするべき会社が、やってはならないことをやったわけですから、腹が立つのも当然です。

いや、いくら何でも、3000円の自動リボ払いは悪意ありすぎでしょう。これでは、いつまで経っても元本が減らず、利子ばかりがたまるシステムです。

おまけにネット上で解除する方法がなくて・・・詳しくは、記事をご覧ください。

クレジットカードなんて、安易に信用するなってことですね。

とまあ、今年一年も、何事もなかったようでいろいろと会った年でしたが。

私としては、こんな出来事がありましたね。

【番外編】

 小説家になろう 第7回ネット大賞の1次選考を通過しました!: EeePCの軌跡

去年、MacBook Airを買ったことが、こういう形になって現れました。

私にとって、2つ目のネットコンテンツとなりつつあります。

実は、1次通過は今年だけで2度ありました。2次通過はかないませんが。

これ以上の飛躍があるのか、それとも、この辺りが限界なのか?まだまだ挑戦は続いてます。

2019年。総括すると、運がいいやら悪いやらという年でした。

記事には書いてませんけど、1月に妻がろっ骨を折ったり、こちらもいろいろあって1週間ほど会社を休んだりと、本当に波瀾万丈な年でしたね。

来年くらいは、もうちょっと平穏、いや、飛躍の年にしたいですよねぇ。

というわけで、今年最後の更新となります。

皆さま、よいお年を。


これからの日本の論点2020 日経大予測

2019年12月30日 (月)

iPhone 8が日本で一番売れたスマホに

BCN統計ですが、2017年に登場したiPhone 8が、日本で一番売れたスマホになったそうです。

2年間売れ続けた「iPhone 8」 ついに日本で一番売れたスマホに 5年ぶりの快挙 - BCN+R 

それまでのトップが、iPhone 6だったそうです。それはそれで驚きですが。

iPhone 11シリーズが健闘しつつあるようですが、それでもiPhone 8の記録を塗り替えるのは難しいかなぁと思いますね。

というのも、iPhone X以降の顔認証シリーズには、特にこの時期には問題となる、致命的な欠点があるんですよね。

一言でいうと、マスクをつけた人の顔を認識しない。

こればっかりは、どうしようもないですね。

それを言ったら手袋はどうなんだと言われそうですが、マスクは室内でも付けてる人が多いですからね。致命的なのは、指紋認証よりも顔認証の方です。

そういう事情もあるんでしょうか、依然として指紋認証機を見ることの方が多いですね。

両方併用にするか、あるいは指紋認証機に戻すか、いずれかの選択を迫られそうです。そういう意味では、噂されているiPhone SE 2に期待しているんですけど。


iPhone イヤホン 変換 アダプタ 2in1 ライトニング アダプター 急速充電 変換ケーブル 2in1 音楽調節 iPhone 11/11pro/8/8 Plus/ 7/7 PlusX/XS/XS Max/XR 【IOS11、12対応】

2019年12月29日 (日)

iPhoneでココログのデスクトップ版を表示させる方法

今年の4月頃にココログが更新されて、不便なことが一つあります。

それは、デスクトップ版の表示ができなくなったこと。

以前のココログには、「PC表示に切り替え」というボタンが下の方にあって、それを押すと切り替えられたのですが、今はそれが無くなってしまいました。

その結果、不便なことが三つ。

(1) コメントの有無が分からない (以前はモバイル画面でも出ていたコメント数が、出なくなりました)

(2) ブログ内検索ができない (右上のGoogle検索が、モバイル画面では使えません)

(3) 過去記事の表示がしづらい (下の方にある「バックナンバー」がモバイル画面では押せない)

ほんと、不便です。

ところが、そんなココログのデスクトップ画面への切り替えの方法が出ておりました。

【iOS13/iPadOS】デスクトップ用のウェブサイトを表示する方法(再読込ボタン長押しが反応しない問題)

iOS 13のやり方ですが、こんな方法があったんですね。

やり方は、簡単です。

Img_2298

アドレスバーの左側の「AA」のところをタッチします。

すると上のような表示が出るので、「デスクトップ用Webサイトを表示」をタッチ。

Img_2299

と、この通り、デスクトップ用のココログになります。

これなら、コメント数表示も検索も可能になります。これは便利。

なお、これを定着させたい場合は、

Img_2300

先のメニューで「Webサイトの設定」をタッチし、「デスクトップ用Webサイトを表示」のトグルスイッチをオンにしておきます。

これで、あの使いづらいモバイル画面を使わずに済みます。

良し悪しですが、私はデスクトップ用Webサイトの表示の方が使いやすいですね。そちらの方が、都合がいいです。

せめて、前のココログと同じモバイル画面だったらよかったんですが・・・なんだって、これほどまでに改悪しちゃったんでしょうか?


iPhone 11 Pro/11 Pro Max/11便利すぎる! テクニック(iOS 13の新機能もまとめてわかる! )

2019年12月28日 (土)

Raspberry Pi用5インチ タッチパネル付き液晶

こういう記事を読みまして、

Raspberry Pi 3/4用の小型タッチ液晶が2製品、7型は7,500円 - AKIBA PC Hotline!

Amazonで注文してしまいました。

Img_3660

7インチはちょっと大きすぎるので、5インチにしてます。

Img_3661

裏はこんな感じ。上の方に見えるコネクターはHDMIです。

Img_3666

動作チェックのため、Raspberry Pi 3 B+に挿してみました。

Img_3664

電源もRaspberry Pi 3から取りましたが、問題なく動作。

Img_2295

で、タッチパネルも動作するんですが・・・

Img_2296

キーボードはつけないと、使い物になりませんね。

この状態で、それなりの負荷をかけてみましたが、問題なく動作。

そう、Raspberry Pi 3 B+なら。

ところが、これを買ったのは3 B+のためではないんですよね。

Img_3653

はい、こういうものも買いました。

Raspberry Pi 4B。4GBメモリモデルです。

もちろん、国内の正規販売品。技適マークもついてます。

Img_3655

3 B+と比べると、明らかに違いますね(4は左側)。

ところが・・・こいつをこの液晶パネルにつなげると、少々厄介なことに。

まず、本体USBの供給では足らず、この液晶電源用に別途microUSBを挿してやらないといけません。

付属のアダプターを使って、microHDMI → HDMI変換をしなきゃいけません。

そういえば、Raspberry Pi 4本体の電源コネクターはUSB Cに・・・

結局、こうなります。

Img_3682

なんでしょうね、このごちゃごちゃ感は・・・

おまけに、かなり熱を出すので、ヒートシンクもつけました。

なかなか、わがままなRaspberry Piです。

さらにさらに・・・OpenCVやTenserFlow、Keras、numpy、scikit-learnなどを入れたんですが、どういうわけかnumpyが「OverFlowError」を出しまして。

調べると、64ビットのPythonに32ビットのnumpyを読んじゃってるらしくて・・・

最新鋭機だというのに、なんともややこしいです。

というわけで、未だに使える状態にはなりませんね。困ったものです。

 

UCTRONICS Raspberry Pi 4用5インチタッチスクリーン、800×480 Pi 4 B、3 B 、Windows 10 8 7(無料ドライバー)用ポータブル容量性HDMI LCDタッチスクリーンディスプレイモニター…

2019年12月27日 (金)

256GBメモリーも構築可能!1枚32GBのメモリーが発売中

個人レベルでも、買えないことはないレベルですね。

 合計で夢の256GB!1枚32GBのDDR4メモリ×8枚セットがG.SKILLから - AKIBA PC Hotline!

1枚32GBのメモリーが発売中です。2枚セット(64GB)で3.2万円ほど、8枚(256GB)なら13~15万円ほどです。

iPhone 11 Proを買うと思えば、安いものですね。

もっとも、256GBも搭載して、何をするんだという話ですが。

64GB程度あれば、パワーユーザーでも事足りることが多いんじゃないでしょうかね?3D CADでも128GB、私が知る限り、256GBが必要な用途は滅多にありません(あるにはあります)。

個人レベルだと、64GBでも持て余すんじゃないですかね?自宅で相当なゲームかディープラーニングでもやらない限り、8GBか16GBで足りる気がします。

でも、それだけメモリーが安くなったってことなんでしょうね。ないよりはある方がましですから、こういうものは多いに越したことはありません。が、256GBか・・・一般向けにそれだけのメモリーを活かせる用途も、考えた方がいいかもしれませんね。

TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 32GBx2枚(64GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品

2019年12月26日 (木)

お1人様用のご飯を14分で炊ける弁当箱炊飯器「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」

またしても、サンコーです。

 ご飯を14分で炊き上げる「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」がサンコーから - AKIBA PC Hotline!

今度は、弁当箱型炊飯器です。

なんでも、0.5合なら14分で炊けるとか。

形的にも、持ち歩けないことはなさそうです。丸洗いもOK。

1人暮らしには、たまらない一品ですね。

なお、保温のモードがなさそうなので、スイッチを切って入れなおすと、再び炊きなおしてしまうことに注意が必要とのこと。

でもまあ、私はいらないかな。炊飯器あるし。

それにしてもサンコーって、この間の自動カップラーメン製造機といい、なかなか攻めますね。

サンコー お一人様用 ハンディ炊飯器 MINIRCE2

2019年12月25日 (水)

ネガフィルムにかざすと写真イメージを映してくれるアプリ

こういう製品があったと思いますが、これがスマホで実現できるのはお手軽でありがたいですね。

ネガフィルムにスマホをかざすだけで写真を鑑賞できるアプリ「NEGAVIEW PRO」 | CAPA CAMERA WEB

ネガをカメラで映すと写真イメージに変えてくれるというアプリ「NEGAVIEW PRO」がリリースされたそうです。iOS版で370円。

‎「NEGAVIEW PRO」をApp Storeで

 もちろん、イメージを保存することも可能。写真として残すこともできるようです。

今どきはフィルムカメラを持っている人も少ないので、どちらかというと昔のフィルムを閲覧、デジタル化するために使うんでしょうか。

私もフィルムは持ってませんけど、実家にはたくさんありますね。

いずれ、このアプリを使って復元することがあるかもしれませんね。そのうち、買っておこうかなぁ。


Wolverine SATURNフィルムスキャナー デジタルコンバーター 【120フィルム専用】高解像度 4.3インチスクリーン&HDMI出カ 35mm 127フィルム/120フィルム スライド/ネガを3秒でデジタル変換

2019年12月24日 (火)

眼鏡と比べてほとんど違和感のないスマートグラス「Focals 2.0」が2020年に登場!?

写真を見る限りは、ただの黒縁メガネにしか見えません。

 North、次世代スマートグラスFocal 2.0を2020年に発売 - Engadget 日本版

これでスマートグラスだそうです。これが本当なら、なかなかすごい。

現在販売されている(といっても、今は販売終了した)Focals 1.0に対して40%も小型化されているそうです。

普通のメガネ風スマートグラス「Focals」発表。指輪で操作、Alexaとも連携 - Engadget 日本版 

上のように、Focals 1.0でも結構すごいんですけどね。確かにこれの40%減となれば、もうほとんど違和感のないスマートグラスとなりそう。

ただ、肝心の発売日が不明なようです。2020年としかアナウンスされていないようで、いつ出るのやら・・・

もっとも、眼鏡をはめている人には使いづらそうですね。せめて、度付きレンズを入れられるようになっていれば、私も使えるんですが。


EPSON MOVERIO スマートグラス Androidスマホ直結モデル BT-30C

2019年12月23日 (月)

温め、湯沸かし、ミキサーが可能な携帯調理機器「Neoven」

電子レンジの代わりになりそうなタイトルですが、「へぇーっ!じゃあコンビニ弁当を温めてくれるんだぁ!」というわけではないので、ご注意を。

もう昼休みに電子レンジの温め待ちをしなくていい?電子レンジに代わる調理機器「Neoven」 - bouncy / バウンシー

要するにこの「Neoven」という調理機器は、弁当箱に加熱機能や湯沸かし、ミキサーが付いたもののようです。

持ってきた弁当箱を温かくするために、電子レンジを使わなくていいというのは確かにメリット。もっとも、出先で湯を沸かしてコーヒーを入れたり、ミキサーを使いたくなるかどうかは不明ですが。

NEOVEN | Portable Oven with Fridge, Kettle and Mixer Modules by Neoven — Kickstarter

Kickstarterで資金募集中。お値段は199ドル(約2.2万円)から。

サーモス 保温弁当箱 約0.8合 マットブラック DBQ-362 MTBK

2019年12月22日 (日)

Microsoftが海中にデータセンターを作る!?

水中都市にでもクラウドサービスを展開するのか?と思いきや、そこには深い事情があります。海だけに。

マイクロソフトが海中にデータセンターを設置する理由とは - TechCrunch Japan

データセンターの維持には膨大な電力が、そしてその電力のかなりの部分を占めているのが冷却だそうです。

よくデータセンターを寒冷地に作るという話を聞きますが(日本だと北海道に)、それはこういう事情があるみたいです。

なので、一番身近に涼しいところと言えば、それは海中ということになるようで。

周りがすべてに水ですから、冷却という点では有利そうに感じますね。

ただ、そこに人が行き来するのが大変、何かのきっかけで建物が崩壊したら、その時は・・・などなど、デメリットや懸念事項もあるわけで。

ということで、試験的にサーバーを詰め込んだ巨大な気密タンクを海に沈めるようです。数年間、様子見とのこと。

これがうまくいったら、クラウドの電力消費が格段に減りそうですね。しかも、北極圏にデータセンターを作るよりも人口密集地帯に近い場所にデータセンターを作ることも可能。

あまりうまくいく気がしませんが、こういうチャレンジ、個人的には好きです。


IETSノートパソコンCPU冷却ファン USB吸引式クーラー 排気口に取付 ミニサイズ冷却パッド ファンスピード調整ができ 静音タイプ CPUクーラー LED温度デジタル表示 コンパクト 持ち運び便利 扇風機 (ブラック)

2019年12月21日 (土)

9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・

大体結果は想像できますが、VAIO PをWindows 10にアップグレードしたそうです。

9年前のPC「VAIO P」をWindows 10にアップグレードしたらどうなる? - INTERNET Watch

尻ポケPCとして一世を風靡したSONYのVAIO P(当時はまだSONY)をWindows 10にアップグレードしたという記事です。

何でもこの方、物書き用として未だにこれを使っているようです。確かに、持ち運びには便利な形してますからね。

で、結論だけ言うと、重い(アップデートがバックで動き続ける 等)、使えない機能があるといった不具合が。詳しくはリンク先をご覧ください。

元々、Windows 10のことなど考えていたわけではないので、しょうがないと言えばしょうがない。

しかしまあ、このPC、発売当時ですでに動作が重い端末だったので、こういうものだとあきらめるほかはなさそう。最初のVAIO Pなんて、悪名名高いWindows Vistaでしたからね。重すぎて使い物にならない。せっかく買ったのに、手放してしまいました。

でも、今の技術を使えば、お値段10万円くらいでかなりいいVAIO Pが作れるのではないでしょうか?

そういう声は多いものの、肝心のVAIOは作る気がなさそうです。残念ですね。こういうPCが使いたい人は、無理やり使い続けるほかないようです。

なお、Windows 7の終了は、2020年1月14日です。もう、一か月もありません。

ソニー(SONY) VAIO Pシリーズ WIMAX搭載モデル [VPCP11AKJ] 【Atom Z560 2.13GHz/SSD:128GB/WIMAX/Win7HomePremium】 (ブラック)

2019年12月20日 (金)

シャープがSIMフリースマホ「AQUOS sense3 plus」の発売決定

12月25日に発売だそうです。

ASCII.jp:シャープ、人気ミドル機の上位機「AQUOS sense3 plus」もSIMフリー&DSDV対応で販売 

キャリア向けの「AQUOS sense3」よりも上位の機種ながら、SIMフリー機として発売するようです。 

オクタコアのSnapdragon 636に、メモリ6GB、ストレージは128GB、6型IGZO液晶、バッテリーは4000mAhで、OSはAndroid 9.0。

まずまずのスペックながら、お値段は5万円後半。昨今のフラグシップ期の価格上昇を考えると、これは安いですね。

うーん、ますますiPhoneから心動かされそう。頼みの綱は、iPhone SE 2(仮)ですね。


SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense3 plus ホワイト SH-M11-W

2019年12月19日 (木)

富士通の法人向けスマホ

例によって、イオシスで大量販売していたものだそうですが。

富士通のビジネススマホが税込3,980円でセール、Aランク中古品 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

ちょっと古い記事なので、もう売り切れているかもしれません。

でも、富士通製で3980円って、しかもAランク品でこの値段とは・・・

ですが、記事を読むとその安さの理由、よくわかります。

Android 4.2で、Google PlayやGmail、Googleマップすらも使用不可。おかげでセキュリティは抜群らしいですが、ちょっとねぇ・・・

せめてマップくらいは使えないと、とても使い道がなさそうです。よくある裏ワザでGoogle Playにつないで入れるしかないんでしょうけど、Android 4.2じゃあねぇ・・・

指紋認証などはついているので、それなりのスマホではあるんですけど、なんだかとっても残念なスマホ。店頭で出会っても、買わないでしょうねぇ。

富士通 SIMフリースマートフォン arrows M04(ブラック)【日本正規代理店品】 FARM06301

2019年12月18日 (水)

ワインを割って飲むと美味い!?

ここ1、2年ほど、私はワインをよく飲みます。1、2週に1本くらいのペースですかね?

でも実は、ワインが苦手なんです。

妙なことを言いますが、長らくワインというものを、自腹で買って飲むことがほとんどありませんでした。せいぜい、ボジョレーヌーボーを買うことがあるかどうかくらい。

たまたま、とても良いワイン(オーパスワンの10年物)を飲む機会があって、そこから試行錯誤した結果、相性の良いイタリアワインに行き着いて今日に至る、というところです。

で、こういうものを買いましたし。

ハイアール製ワインクーラー購入: EeePCの軌跡

今でも活躍中です。

ですが、時々相性の悪いワインに引っかかることがあります。何というか、飲みにくい・・・

そういうのは妻にあげちゃうんですが、妻の飲み方はぶどうジュースで割って飲むという飲み方で、あまりいい飲み方ではないなあと思いながら見ていたんですけど。

でも、これを読んだら、そうでもなさそうだと。

ワインのうまさがわからないので古代ローマ人みたいに薄めて飲んだら美味しかった→アレで割るともっとうまいらしい「ワインもっと好きになった」 - Togetter

いろいろな割り方があるようです、ワイン。

午後ティーやコーラ、ジンジャエール、三ツ矢サイダー、果物系ジュース・・・皆さん、いろいろな飲み方をしていらっしゃるんですね。

特に炭酸系と相性がいいと書かれてます。思えば、スパークリングワインなるものがありますし。

にしても、古代ローマではワインを割って飲むのが普通だったという歴史的な話まで飛び出してきました。へぇー。

昔のワインと言えば、それこそローマ時代にはワインを鉛製の鍋に入れて煮立て、それを飲むという風習もあったようです。甘みが増して、美味しくなるんだそうで。

ですが、それは「酒石酸鉛 」による甘さであり、当然これを飲み続けると鉛中毒となるため、健康上よろしくなかったとか。

そこから見れば、ワインカクテルという手段は健全ですよね。

ということで、今度相性の悪いワインに出会ったら、とりあえずコーラで割ってみようかなと。

ちなみに、私はどういうわけかフランス系のワインと相性が悪いですね。あまりおいしいと感じたものに出会えたことがありません。イタリア、特に南イタリア、あるいはスペインのワインとの相性が抜群です。理由は分かりません。なぜでしょうね?

ちなみに、私の一番のお気に入りワインは、下にも貼りつけた「ドゥーカ・エンリコ」です。ちょっと高いですけど、このワイン、とっても香りがいいです。年に一度は飲むことにしてますね。


ドゥーカ・ディ・サラパルータ ドゥーカ・エンリコ シチリア・ロッソ 750ml [イタリア/赤ワイン/辛口/フルボディ/1本]

2019年12月17日 (火)

iPhone SE後継は「iPhone 9」か!?

来年の第1四半期には出るといわれている廉価版iPhoneの噂が出てきました。

「iPhone SE」の後継モデルの正式名称は「iPhone 9」になる可能性も | 気になる、記になる…

名前が、iPhone 9になるのでは?という話です。

あまり信ぴょう性はなさそうですね。だから何だという話でもありますが・・・

つまり、ボタン付きは1ケタ台にしたいということなのでしょうか?そうなると次はiPhone 9s、iPhone 9t、iPhone 9u・・・zまで行ったら、zzになるという・・・いや、冗談です。

SE 2というのが、よく使われている名称ですね。あくまでも仮ですが。

名前よりも、いくらで売られるかが気がかりですよね。今のところ、iPhone 8程度じゃないかという見方が大半ですが。


【Spigen】 iPhone8 ケース / iPhone7 ケース 対応 背面クリア 米軍MIL規格取得 耐衝撃 すり傷防止 ワイヤレス充電対応 ウルトラ・ハイブリッド 2 042CS20926 (ブラック)

2019年12月16日 (月)

CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!

CANONがクラウドファンディングで資金募集して話題になったカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」が、一般発売されることになったそうです。

カラビナスタイルのデジタルカメラ「iNSPiC REC」一般販売が決定 - デジカメ Watch

お値段は税込みで15180円。発売は12月下旬。

このスマホ時代、すでにコンパクトカメラの出番はないと思われる時代ですが、これくらい割り切った、しかもさっと取り出して使えるカメラということで、話題になりました。

確かに、スマホだとポケットから取り出して、アプリを起動してパシャ!ですから、タイムラグは大きい。

その点このカメラは、どこかに引っ掛けておいてさっと取り出してすぐ撮影、というのができそうです。

おかげで、液晶すらないこのカメラ。さて、どれくらい話題になるんでしょうね?

Canon キヤノン Camera iNSPiC REC PINK ピンク 小型 防水 耐久 身につけるカメラ FV-100 PINK

2019年12月15日 (日)

燃やさない限り壊れない!?頑丈なスマホ

あまり頑丈そうには見えませんが、なんでも麻薬王の兄弟が作った会社で開発中のスマホ、だそうです。

CNN.co.jp : 麻薬王の兄弟が折りたたみスマホ発売、「燃やさない限り壊れない」

だからというわけではありませんが、とにかく丈夫さが売り。しかし、スマホ本体よりも、それを作り出した会社のトップの経歴の方が気になるスマホです。

なんでもこの社長さんであるロベルト・エスコバル氏は、かつての麻薬王パブロ・エスコバルの兄弟で、その兄弟の世界的なコカイン密売組織の会計係を数年務めたことがあるという経歴の持ち主。

このスマホの名前も、その名前を取った「エスコバル・フォールド1」だそうです。うーん、胡散臭そう・・・いや、強そう。

妙な犯罪に使われなければ、良いのですが・・・なぜかそう心配してしまうのは、いささか先入観強すぎでしょうか?

iphone7 plus ケース/iphone8 plusケース リング付き スマホケース 透明 耐衝撃 クリア 指紋防止 TPU 全面保護 軽量 薄くて軽い 擦り傷防止 車載対応ホルダー対応 落下防止 おしゃれ かわいい ソ 防塵 超耐久 取り出し易い 携帯カバー スクラッチ防止 着脱しやす 高級感 一体型 柔らかいオシャレ 人気5004-46

2019年12月14日 (土)

iPhone Xにホームボタンを追加できるアダプターが1300円ほどで買える

以前見た時は、もっと高かった気がしますが、今はかなり安くなりましたね。その分、剛性感は期待できない形になりましたが。

 iPhone Xにホームボタンを追加できるLightningアダプタが入荷、価格は税込1,280円 - AKIBA PC Hotline!

ホームボタンを追加できる上に、Lightningコネクターとイヤホンジャックもついており、そこそこ便利なアイテムです。

ただ、動作保証はiOS 12のX/XS/XR、7、8でも動くそうですが・・・あまり意味はなさそう。なお、11シリーズで使えるかどうかは不明。

ホームボタンがなくてさみしい人は、一つ忍ばせておくと便利な品です。

Lightning イヤホン 変換 アダプタ MASAYA iPhone X 外部ホームボタン イヤホンジャック アダプタ 音楽を聴きながら充電できる 3in1アダプター アプリ不要 12月保証

2019年12月13日 (金)

画面割れに強いAndroid 9スマホ

富士通製の「arrows Be3 F-02L」が、イオシスで売られていたそうです。

画面割れに強いAndroid 9.0スマホ「arrows Be3」が税込27,800円でセール、洗剤で丸洗いOK! (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

特徴は、画面割れに強いこと。1.5メートルの高さからコンクリートの上に落としても、割れにくいんだそうです。

もっとも、「割れない」とは言ってませんが。

お値段は27800円。きっと、そこそこ使える無難なスマホなのでしょうが、割れてしまったら、修理が・・・多少割れやすくても、修理の期待できるiPhoneの方がいいという話も、ありうるでしょうね。

docomo arrows Be3 F-02L ブラック 白ロム

2019年12月12日 (木)

Amazonに出品されている商品のレビュー・評価の真偽をチェックするサイト「サクラチェッカー」

Twitterで知りました。こんなサイトがあったんですね。

サクラチェッカー | やらせ・サクラレビューを見抜けるレビューチェックシステム

その名も「サクラチェッカー」。Amazonの商品URLをコピペすると、サクラによるレビューや偽評価の割合をチェックしてくれると言う、なかなかの優れものサイトです。

そういえばつい先日も、Amazonのブラックフライデーセールで暗躍する業者の話が出たくらいですよね。

私もちょっと使ってみましたが、やはりというか、一部のSDカードの製品で「危険」と警告されるやつが出ました。やはり多いようですね、この製品は。

ただ、サクラが少ない可動化をみているだけで、信頼できるレビューが多いと言うことと、その製品が良いと言うこととは別のようです。例えば、下のリンクを見ると「認識しなくなった!」「容量偽装はないが、使えなくなった!」なんてレビューが並んでました。レビューに目を通すのは必須のようです。

こう言うサイトを利用しつつ、賢く買い物をしたいものです。


SanDisk microSDXC ULTRA 64GB 80MB/s SDSQUNS-064G Class10 サンディスク [並行輸入品]

2019年12月11日 (水)

PFN、Chainer開発、やめるってよ……

Chainerと言えば国産の深層学習用フレームワークですが、それを開発するPFNが、フレームワークをPyTorchに切り替えると発表しました。

PFN、深層学習フレームワークを自社開発の「Chainer」から「PyTorch」に切り替え - PC Watch

これを受けて、Chainerはメンテナンスフェーズに入るようです。

ついに、国産のフレームワークの一つが消える・・・いや、私は全然使ってないので、これに関してあまり強く言える立場ではないんですけどね。

しかし、PyTorchですか・・・最近、多いですね、PyTorch。うちでも使えるようにするべきなんでしょうか?

私はもっぱらTensorFlow + Kerasです。まあ、慣れちゃったので、こっちが都合がいいというだけなのですが。でも、概ねこのフレームワークで困ることがありません。

が、一つ困るのは、PyTorchで書かれたコードを実装したいなあと思った場合。

これをKerasに書き換えるのは、至難の業です。

PFNですら乗り換えるくらいなら、私もそろそろ検討したほうがいいんですかねぇ。

つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング

2019年12月10日 (火)

4万円代でゲーミングPCを手に入れる!?

「4万円代」ではなく「4万円ちょい」で手に入るゲーミングPC、やはり安いですよね。

ゲーミングPCが4万円チョイで手に入る方法、教えます ~ 中古PC+新品ビデオカード活用術 ~ - AKIBA PC Hotline!

ここを読むと、要するに2万円ほどのGTX1650と中古PCとを組み合わせるというものなのですが、そこそこのパワーを持つビデオカードが2万円で手に入る時代なんですよね。

中古PCといえども、最近は単位コアあたりの処理速度が頭打ちになりつつあるので、5年くらい前の機種でもまあまあの性能のものが手に入ります。

それなら、5万円以下でゲーミングPCも納得です。

簡易のディープラーニング用PCも同額で作れそうですね。私にとっては、そっちの方が気になります。

玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1650-E4GB/OC/DF

2019年12月 9日 (月)

manacaの自動チャージ機能付きカードのWellow Card(オリコカード)の自動リボ払いを叩っ切ってみた

ちょっと腹が立ったので、記事にします。

やったことは、タイトルの通りです。中部地方ではメジャーな交通系ICカード”manaca”を、残金に応じて改札口で自動チャージしてくれるという便利なカード”Wellow Card”(オリコカード)の自動リボ払いの設定を解除しました。

それまでがどういう状態であったかといえば、一言で言えば「一括払いで買っても勝手にリボ払いに変更されてしまう」というもの。

というか、そんなものに申し込んだ覚えはなかったのですが、どうやらこのカードに申し込んだ時に「自動リボ払い」の項目にチェックが入っていたらしく、それを見逃した結果がこれ。

いや、結構見てたつもりだったんですけどね。なかなか、狡猾です。

しかもその毎月の支払い金額が「3000円」という恐ろしく少額に設定されてました。

が、これにしばらく気づかなかったのは、manacaのチャージ金額が1回3000円だったため。てっきり、使った分だけ請求されていたと思い込んでました。

このリボ払い設定に気づいたのは、京都での宿泊料をこのカードで支払ったため。

約5万円を支払ったのに、依然として請求額が3000円のまま

おかしいと思ってアプリ上で明細を確認すると、なんと請求全てが「リボ払い」にされてました。

アプリ内にはどこにも設定情報が出てこないのですが、これは明らかに自動リボ払い。

そこでまずアプリ上で、毎月のリボ払いの支払い額を「5万円」に設定。それで一旦は事実上一括払いになったのですが、それだけではこちらの気持ちが収まらない。

そもそもどうして「自動リボ払い」なんてものがあるのか?

私ですら引っかかるんだから、他にも引っかかってる人がいるのでは?

で、調べてみると、やはりそういう話はあるようです。

えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意! | キャッシングのまとめ

カードを作ったら、毎月リボ払いにチェックが入っていたのに見逃した、カード会社のキャンペーンに申し込んだら、勝手に自動リボ払いにされていた・・・等々。

最近のカード会社は、手数料収入では飽き足らず、こんなことまでしてるんですね。しかも、申し込み時に「選択」したのだから、申し込んだ方が悪い、と。

いやあ、選択肢が見えてたら、選択するはずがありません。デフォルトで「自動リボ払い」を有効にする方がおかしいのでは?

このキャッシュレス時代に、こういうことされではたまりません。

で、ここを読むと、オリコカードの自動リボ払いを解除するにはコールセンターに電話するしかない、というもの。

ということで、早速電話をすることに。

が、ここでまた一波乱が。

最初、「Wellow Card コールセンター」でググったんですが、それっぽいところをタッチすると。

Img_3543

いかにも、怪しげな画面が出てきて

Img_3544

はい、iPhone 11 Proが当選です!

んなわけあるかい!これ、だましサイトやんけ!

いきなりこれです。電話がしたいだけなのに、ハードル高いですねぇ。

騙される奴はバカ!と耳元で囁かれているような気がしました。

で、今度は「オリコカード コールセンター」でググります。

これでようやくたどり着いたのですが、

Img_3540

「お問い合わせのその前に!」という画面が

Img_3541

どこまでも続きます。

いや、だから、電話番号を出せ、番号を!

Img_3542

やっと下の方で、こういう画面にたどり着きます。ここで地方を選択すると、その下に番号が出ます。

ここで私をさらにイラッとさせたのは、その番号が0120ではなかったことなんですが・・・まあ、それは置いておき。

電話をかけると、この電話の内容は録音させていただいている云々の長い音声案内が流れて、これまたなかなかたどり着けません。

が、一旦オペレーターにつながると、そこからはわりとスムーズに対処していただきました。

もっとも、この段階でリボ払いになっているものは、そのままリボ払いのままだと言われます。次に使ったときからは、一括払いは一括払いのままとなるようです。

まあ、リボ払いの毎月支払い金額を上げておいたので、問題はないのですが・・・

それよりも、これで次回以降の請求が一括になってくれればいいのですけどねぇ。

でももし、これで直らなかったら利便性を捨ててでも解約します

そんなカード、持っているだけでも汚らわしいですから。

しかし、それまでの私のオリコカードに対するイメージは、それほど悪くはなかったんですけどね。

この一件で、自分の中ではかなり悪化しました。

が、先のリンクにもある通り、これは他のカード会社でもありうることのようです。

今回学んだことは、新規でカード申し込みの際や、カードキャンペーンに申し込んだときに、「自動リボ払い」の選択肢がないかを確認すること。

今、私ができることは、このブログでこのことを注意喚起することくらいですね。

これからはほんと、心がけたいと思います。いや、もうこれ以上カードは作るつもりはないですけどね。キャンペーンも、ガン無視し続けます。


キャッシュレス決済時のポイント還元を見逃すな! クレジットカード&ポイント 消費税新時代サバイバル術 (タウンムック)

2019年12月 8日 (日)

一太郎 Ver.5風なモバイルバッテリー

しかも、フロッピーディスク風です。

 ジャストシステム、「一太郎Ver.5」パッケージを再現したフロッピー型モバイルバッテリ - PC Watch

一太郎 Ver.5は確かにフロッピーディスクで提供されてましたよね。多分、クローゼットを弄れば、Windows版のフロッピーディスクが出てくると思います。

この一太郎全盛ともいうべきVer.5のデザインを受け継いだこのモバイルバッテリー。パッケージはまさに一太郎 Ver.5そのものです。

ノスタルジックに浸る以外は、あまり意味がなさそうなモバイルバッテリーですが、この時代を生きたものとしては気になる逸品です。

5000mAhのバッテリーが2つ入っており、お値段はちょっと高めの14980円。一太郎ユーザーならもう少し割安に手に入ります。

一太郎2019 プレミアム 特別優待版

2019年12月 7日 (土)

iPod Classicな音楽アプリ

未だに昔のiPodのデザインを懐かしむ人がいますね(私です)。

そんな人のために、iPod Classicなデザインの音楽アプリが作られているそうです。

iPhoneを「iPod classic」にするアプリ開発中、クリックホイールが復活 - Engadget 日本版

画面の中ですが、あのホイールがあります。上のノッチがなければ、まさにiPod Classicですね。

動いているところは、以下のツイートから。

ちょっと画面の動きがオリジナルとは違う気がしますが、確かにホイールが動いてます。

早く公開されませんかねぇ。


Apple iPod touch (32GB) - ゴールド (最新モデル)

2019年12月 6日 (金)

「一太郎」誕生から35周年!「一太郎2020」発売へ

来年の2月7日に、一太郎2020が発売されるそうです。


 ジャストシステム、35周年を迎えた日本語ワープロソフト「一太郎 2020」 ~写真から文字起こしできるスマホ用「一太郎Pad」 - PC Watch



お値段は、通常版が2万円、プレミアム版が38000円。同時に「一太郎Pad」アプリもリリースされるそうです。


また、作成したメモを一太郎2020に転送できるアプリ「一太郎Pad」が無償提供されるそうです。スマホとの連携を謳うのは、今どきのソフトらしい機能ですね。


私が一太郎を使ったのは、たしかVer.3の時。


PC-98Nという初代98ノートを持ってましたが、あれで軽快に動くワープロソフトとして使ってましたね。


世間的には一太郎 Ver. 4.3が流行ってましたけど、私はそれを飛び越してVer.5を買いましたね。ちょうどWindows3.1の頃で、当時大学生だった私は、アカデミー価格でWindows版を安く買った覚えがあります。


にしても、今はほとんどワープロソフトを使いませんね。ExcelかPowerPointです。Wordすら使わないですね。このため、一太郎の出番もありません。


でもこの箱のデザイン、あの頃を思い出させてくれます。きれいな文書を書く需要があれば、手に入れたい品ですよね。


一太郎2019 プレミアム 特別優待版


2019年12月 5日 (木)

宇宙ステーションからの360度映像を見ることができるサイト

宇宙です。360度です。興奮しないわけ、ないですよね?

宇宙を疑似体験! JAXAとリコーが宇宙ステーションからの360度映像を公開 | Techable(テッカブル)

宇宙ステーションからの360度映像を閲覧できるというサイトがあります。

リコーとJAXAから公開されているそうですが、リコーの方が見やすいですね。

【宇宙からの写真】宇宙初搭載 RICOHとJAXAの共同開発によるTHETA S ISS(国際宇宙ステーション)船外搭載 更新 | RICOH THETA Lab.

全部で5種類。まさに宇宙から見た地球の姿が拝めます。

もっとも、周辺の機械があるおかげで、360度とはいきませんね。また、地球と機械以外は、当然ですが露出の関係で真っ暗です(しかも1枚、地球が真っ暗なのもあります)。

とはいえ、高度400キロからの地球の映像は、なかなか見ごたえありますね。けっこう丸いです。やばいです。

宇宙オタの人は、ぜひこのリアルな宇宙映像を。

読むだけで人生観が変わる 「やべー」宇宙の話

2019年12月 4日 (水)

松屋から「牛丼自販機」誕生

世界初だそうです。そりゃあ、世界で牛丼を自販機で売ろうという国は、ここくらいしかありませんし。

 世界初!松屋の「牛丼自販機」が誕生 一部でテスト導入済み、20年春から本格展開(全文表示) - ニュース - Jタウンネット 東京都

プレミヤ牛めしやキーマカレーなど、450~500円で売られているそうです。

ただし、この自販機自体には調理機能はなくて、購入した人が電子レンジで温める仕組み。このため、毎日補充が必要なようで。

でも、松屋ってけっこうあちこちの会社や学校などで出張販売しているってイメージですよね。あれが自販機に変わると思えば、違和感はありません。

ところで私、まだ松屋に行ったことがないんですよね。近所にないからというのがその理由ですが・・・

そういえば、牛丼チェーンと言えば、ワンオペが問題になったところ、ありましたよね。

この自販機がさらに進んで、ワンオペどころか全自動となってくれる日が来るといいんですが。

松屋牛めしの具(プレミアム仕様)30個 【冷凍】

2019年12月 3日 (火)

水を注いでセットするだけ!?サンコーから自動カップめんメーカー「まかせ亭」爆誕

お湯を沸かして、注いで3分待つだけ・・・いや、もはやお湯を沸かす手間すら惜しいと感じる人がいる時代。

そんな人のため(?)に、こんな商品が誕生しました。

カップ麺を美味しく楽に作れる専用機! サンコーが自動カップ麺メーカー「まかせ亭」を発売~水とカップ麺をセットにするだけで湯沸かし、注水、タイマー作動 - ネタとぴ

自動カップ麺メーカー「まかせ亭」です。

なお、こういう製品を作ったのは、やはり「サンコー」です。

【公式】サンコーレアモノショップ |【自動カップ麺メーカー「まかせ亭」】販売ページ

ああ、そういえば前回、秋葉原に行ったときに寄るのを忘れてましたね、サンコーレアモノショップ。そういう話は置いておき。

水を入れて、下にカップ麺を置いてセットするだけ。お湯を注いで規定時間が経ったら、お知らせしてくれます。

ただし、もちろん中のかやくやスープの素は入れないとだめ。日清のカップヌードルのビックよりも大きな口径のカップ麺は、多分塞げそうにありません。また、カップ焼きそばのようにお湯を捨てる必要のあるやつは、自分で捨てないとだめ。後入れのスープの素が入ってるやつも、その手間は人の作業となります。

まあ、お湯を沸かす手間が省けるだけよしとすべきかなぁと。カップヌードルなら蓋を開けるだけでセット完了ですから、楽なものです。

でも、サンコーさんのことですから、今度は蓋を取る、中のかやく類を入れるところまで自動化した製品を作ってくれるかも・・・

いや、食べるところまで自動化できれば・・・

もはや、人類要りませんね。

で、この自動カップ麺メーカーのお値段は、5980円(税込み)だそうです。上の販売ページよりご購入下さい。


【Amazon.co.jp限定】 日清 カップヌードルおせち

2019年12月 2日 (月)

「大戦略」の思い出

AKIBA PC Hotlineで98版の「現代大戦略」の記事が出ておりました。

現在も続く「大戦略」シリーズの始まり『現代大戦略』 - AKIBA PC Hotline!

懐かしいですね。98版ではありませんが、私も大戦略をやりました。特にやり込んだ覚えがあるのは、やはりX1版です。

その後、後継の大戦略を買ったはずなんですが、覚えているのは初代のX1版のみ。

もうすぐX1購入&パソコン暦30年!てことで懐かしのゲームを紹介: EeePCの軌跡

 

こういうやつです。

ディスクの内側がしわしわになるまでやり込みました。

索敵という概念がなく(全部丸見え)、敵も味方も同じ兵器というツッコミどころ満載なゲームでしたけど、当時は画期的でしたね。

これが、私にとって初めての戦略・戦術シミュレーションゲームでした。

まあ、その後はスーパーロボット大戦などにはまるわけですが・・・あれがシミュレーションゲームかどうかは、賛否が分かれるところでしょうけど。

当時は「孫子」の兵法なるものにはまり始めた時期でもあり、それがこのゲームにのめり込むきっかけでもありました。

標準のマップもほぼ一通りクリアし、いろいろとマップを作りました。そういう思い出があります。

ところで、上の記事中ではアニメーションに臨場感があって・・・などと書かれてますが、私はこの大戦略のアニメーション、あまり好きではありませんでした。

というのも、無駄に長いんですよね。敵、味方ともに、一発づつ撃ってたような・・・さっさと終わってほしいと思うばかり。ということで、アニメーションをオフにしてました。

そういう声が多かったのか、確か大戦略2では一斉発射になり、相当アニメーションが短くなってました。

その後、Windows版も買ったはずです。確か。敵味方の兵器が分かれ、索敵もあって、4か国くらいで争うやつ。それはそれでやり込んだはずなのですが、すぐに興味がリアルタイムシミュレーションであるAge of Empires IIに移ったせいか、思い出があまりないですね。

にしても、未だに続いているんですね、大戦略シリーズ。

販売元も「システムソフト」も、「システムソフト・アルファー」となってますけど、辛うじて続いているようです。

あまりゲームをやる時間がありませんが、久しぶりにやってみたい気分でもありますね。

現代大戦略 2019~臨界の天秤!譲らぬ国威と世界大戦~

2019年12月 1日 (日)

5GHz帯を利用するWi-Fiルーターは注意が必要

うーん、そんな落とし穴があるんですね。Wi-Fiルーターの5GHz帯って。

Wi-Fiが切れた? それ、もしかして“航空レーダー“のせいかも - PHILE WEB

我が家のWi-Fiルーターも5GHz対応で、もちろん最近のiPhoneはこの5GHz帯にも対応してますが。

この5GHz帯にも、いろいろあるようです。

W52、W53、W56の3つのチャンネルがあって、このうちW53、W56が気象レーダーや航空レーダーと周波数帯がかぶるようです。

このため、無線LANルーター側ではこのレーダー波の検知をしており、検知されたらW52に切り替わる設定となっているようです。

W53やW56を使っていると、レーダー波の具合によっては切れてしまうことがあるとのこと。このため、デフォルトはW52になっているみたいですね。

そんなことはあまり意識したことはありませんけど、うちはほとんど途切れなく使えているので、おそらくW52ばかり使っているのかなぁと。

我が家の真上は、県営名古屋空港に向かう機体がしょっちゅう通過するくらいなので、多分上空はレーダー波だらけではないかと思われます。そんなところでは、こういう問題は起こりやすいかもしれませんね。


TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer C50 11ac AC1200 867 300Mbps デュアルバンド ipad, ipad pro 対応 無線lanルーター wi-fiルーター 無線ルーター 3年保証

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村