中古PCこそがねらい目!?
そうなんですよね、最近の中古PCって、バッテリーなどの消耗部分を除けば、悪くないんですよね。
「汚くて遅い」は過去の話 “激安だけど使える”イマドキの中古PC事情をチェック! - AKIBA PC Hotline!
つい5、6年前までは、中古PC = 低スペックというイメージでした。
が、ここ7年ほどは、革新的に速いCPUが出たわけでもなし。つまり、7年前のPCといえども、十分実用的に使えちゃうってことです。
いや、正確にはCPUも性能は上がってるんですよ。ですがそれは、多コア化やメモリアクセス速度の向上に支えられていて、単コア当たりの姓のが上がっているというわけではないんですよね。だから、ごく普通のアプリケーション、ブラウザやExcelあたりを使う分には、その違いを実感できないんですよね。
なので、上のような記事が書かれてしまう、ということで。
私のメインPCも、使っているCPUはIVY Bridge。つまり7年前のCPUです。が、別に実用上は何ら困ることがありませんね。
どちらかと言えば、CPUよりもGPUの方が欲しいです。もっとも、GPUを使う何か(ゲームや深層学習等)を抱えていない限りは、それも無駄ですけど。
新品で買う価値があるとすれば、モバイル用途のノートPCくらいですかね?机の上で動かす程度ならば、別にわざわざ新品を選ぶ必要もないかもしれません。
クリーニングを徹底している店も多いですし、そういう店で中古PCを選ぶのも、悪くないんじゃないでしょうか?
![]() |
« iPhone 6/6 PlusでiOS 12.4.3にあげるとタイプA SIMが使えなくなる | トップページ | 工事の要らない食洗器 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« iPhone 6/6 PlusでiOS 12.4.3にあげるとタイプA SIMが使えなくなる | トップページ | 工事の要らない食洗器 »
コメント