乗換案内アプリにもICカード読み取り機能付きました
最近このブログであまりアプリの話をしてませんね。交通系ICカードが読める「ICカードリーダー」以来です。
で、今回も交通系ICカードが読めるアプリの話。
私がメインで使っている「乗換案内」というアプリで、ICカードの読み取り機能が付きました。
「メニュー」に、「ICカード残高確認」というのが付きました。
ただしこの通り、残高しか表示されません。
履歴を知りたければ、ICカードリーダーを使うしかなさそうです。
にしても、ようやくiOS 13でICカードが読めるようになりました。
もっと早くこの機能、実装させてくれればよかったのに・・・iPhone 7以降はFelicaを搭載し、Suicaとして使えるようになったというのに、Androidでは当たり前だった機能が、全然活かされませんでした。実に3年越しでの実用化。遅すぎです。
もっとも、モバイルSuicaを使えばこれと同等の機能が享受できたのですが、どうも交通系ICカードは物理カードでないと嫌で・・・そういう人、多いと思います。端末と一緒というのは、壊れた時のことを考えると不安です。
他の路線案内系のアプリも同様に対応し始めているんでしょうか?いずれにせよ、ようやく世間の「普通」が、iPhoneにも実装されつつあります。
![]() |
« 顔っぽい線図から顔を生成するAI | トップページ | iPhone 6/6 PlusでiOS 12.4.3にあげるとタイプA SIMが使えなくなる »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
« 顔っぽい線図から顔を生成するAI | トップページ | iPhone 6/6 PlusでiOS 12.4.3にあげるとタイプA SIMが使えなくなる »
コメント