AirPods買いました
なお、Proではありません。素人・・・とは言わないか、無印の方です。
あれだけカナル式がいいと言ってたくせに、いざとなったら裏切るんですね。
などと言われてしまいそうですが、これにはいろいろと訳がありまして。
今まで使っていたBluetoothイヤホンが、いい加減不便になってきまして。
よく接続が切れるんです。電車内などの人込みで使うと、干渉を受けるのかぶちぶちと切れちゃうので、ちょっとストレスです。
おまけに、製造元が怪しすぎて信用ならないので、充電ケースに入れっぱなしができない。
こいつは充電ケースに入れっぱなしで売られているほどですから、その点は問題なさそう。
おまけに、iPhoneとの相性は抜群です。
ちなみに、ワイヤレス充電タイプではありません。普通にLightningケーブルで充電する奴です。
早速、接続します。
最近、メディア系はiPhone 6 Plusと決めているので、こいつとペアリングです。
iOS 12ですが、問題なく接続できました。
この通り、バッテリー状態も表示されます。
こんな感じに収まっているイヤホンを耳に挿し込めば、いきなり使えます。電源スイッチが省略されているのは良いですね。
あまりまじまじと見たことがありませんでしたが、こうしてみると、センサーっぽいものがあちこちについてますね。
両耳に挿せば(片耳でもOK)使用可能になり、片方でも外すと一時停止になり、どちらかをダブルタップすると曲送りできます。
スイッチ類が一切ないものの、今までのBluetoothイヤホンよりも便利。
その分、お値段は高め。2万円弱します。でも、音も悪くないし、いい買い物かなぁと。
考えてみれば、カナル式って周りの音が全く聞こえなくなるので、片耳で使用してましたけど、これなら両方挿しても周りの音も多少拾えるから問題ないですよね。
なんだか、カナル式にこだわってた自分が馬鹿でしたね。
最近、電車に乗る出張が増えました。月に最低2回。そのたびにイヤホンを使ってましたけど、次からはこいつが活躍してくれそうです。
![]() |
« Jetson nanoの強力版「Jetson Xavier NX」が登場 | トップページ | PD対応iPhoneの急速充電に向いた充電器 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« Jetson nanoの強力版「Jetson Xavier NX」が登場 | トップページ | PD対応iPhoneの急速充電に向いた充電器 »
コメント