« 充電のたびにmicroSDに自動バックアップを取ってくれるアダプター「400-ADRIP011」 | トップページ | データ盗み放題な危険なLightningケーブルが発売中!? »

2019年10月12日 (土)

傘の撥水性を復活させる方法

買ったばかりの傘というのは、かなり撥水性がいいです。

特に折り畳み傘では、この撥水性が重要。カバンの中に入れるのに、濡れたままでは難儀しますからね。

ところが、しばらく使うと傘の撥水性が落ちるのが常識。

そんな傘の撥水性を、復活させる方法があるそうです。

警視庁が教える『傘の撥水性を復活』させる方法 「こんな簡単に回復するなんて」 – grape [グレイプ] 

警視庁の知恵だそうですが、なんとドライヤーを当てるだけ。

10cmほど離れたところから傘にドライヤーを30秒ほど当てればいいようです。

それで、撥水性が復活するそうです。

さすがにあまり古い傘ではダメでしょうけど、まだ買ってそれほど経っていない傘なら試してみる価値はありそうです。

私も、折り畳み傘を愛用してます。なにせ普通の傘はよく捕られるので、折り畳みばかり使うようになりました。

まだ買ったばかりで撥水性抜群ですが、落ちてきたら早速試してみようかと思ってます。


Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 10本骨 118cm 210T高強度グラスファイバー 耐風撥水 晴雨兼用 収納ポーチ付き (ブラック)

« 充電のたびにmicroSDに自動バックアップを取ってくれるアダプター「400-ADRIP011」 | トップページ | データ盗み放題な危険なLightningケーブルが発売中!? »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 充電のたびにmicroSDに自動バックアップを取ってくれるアダプター「400-ADRIP011」 | トップページ | データ盗み放題な危険なLightningケーブルが発売中!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ