カメラ付きの電球タイプのライト「Bright Eye」
ライト兼用の遠隔確認用カメラがMakuakeにて資金募集中です。
留守宅の様子をスマホで映像確認できるライト「Bright Eye」は不審な動きの撮影も | Techable(テッカブル)
出資募集サイト:Makuake|家族の様子をスマホで確認。電球に挿して使えるライト一体型カメラ。防塵防水|マクアケ - クラウドファンディング
ライトと同化しているので、一般に売られているカメラとは違って目立たないのが特徴・・・なんでしょうかね?にしてはちょっと、目立ちすぎる形な気がしますが。
140度の広角レンズで、カメラの解像度はフルHD (1920×1080)、動的検出機能付きで、かつ16GBのストレージもついており、ちょうどドライブレコーダーのように上書きを繰り返しつつ保存するようです。
Wi-Fiに接続して、専用アプリにて操作可能。
今なら約1.7万円で一つ入手可能。すでに目標金額をクリアしています。2019年末に出荷予定とのこと。
なかなかいいアイデアの監視カメラだと思うんですが、一つだけ難点が。
日本の家庭って、蛍光灯を使っているところが多いんですよね。
意外に少ないです、電球ソケットタイプの照明って。この記事見て、私も自宅を調べてみたんですが、台所に一つと、風呂場、トイレ、ウォークインクローゼットのみ。
台所のやつは、とてもこのタイプの照明が取り付けられるものではありませんでした。いわゆる埋め込みタイプで、電球(電球タイプの蛍光灯)がすっぽり収まるやつです。
天井照明そのものを電球タイプのものに変えてしまえばいいんでしょうけど、それはそれで結構手間です。
もし出資される方は、自宅の照明タイプを確認するのをお忘れなく。
![]() |
« ゲームボーイの進化型が世界中で流行!? | トップページ | ついにAndroidは数字のみに »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 東京出張に(土曜日だというのに)行ってきました(2025.05.24)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 円形計算尺を購入してみた(2024.05.19)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 月着陸実証機SLIMが再起動!(2024.01.29)
コメント