Apple Watchに対応したオフライン用登山マップアプリ「ヤマレコMAP」
山で遭難したら頼りたくなるアプリが、Apple Watchに対応したというニュースです。
ついにApple Watchに対応!電波の届かない山の中でも現在地を確認できる登山用地図アプリ「ヤマレコMAP」|@DIME アットダイム
電波の届かないところでも使える登山用に特化したマップアプリ「ヤマレコMAP」が、Apple Watchに対応したとのことです。
公式サイト:ヤマレコMAP - 登山・ハイキング用GPS地図アプリ
つまり、早い話が腕の上で現在地を把握することができる、ということになりますね。これは便利。
ヤマレコMAPは、13年間の利用者の登山履歴から、あまり把握されていない登山道を知ることができるそうです。また、登山のルートやおおよその時間も把握でき、しかも記録を残せる、登山計画書の作成・提出が楽にできるという利点もあります。
スマホの画面でもいいんですが、ちらっと確認できる利点は大きいですね。
ただ、GPSは必須っぽいので、私のSeries 1では無理そうです。使えるのはSeries 2以降でしょうか?
ところで、私の知り合いで山で亡くなったという人もいます。
登山に危険はつきものですが、せめて遭難という形で危険に陥るのは避けたいものですね。
もっとも、登山中の歩きスマホは危険です。それで滑落したら、本末転倒。このアプリは、安全な場所で立ち止まって使ってほしいところです。
![]() |
Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 38mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド |
« 江戸時代と現代の食文化の違いを知ることができるサイト | トップページ | スパコンの「京」が運用終了 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
コメント