カップ麺の蓋を重し無しで固定できる接着剤
カップ麺の話です。
多くの人には経験あると思いますが、カップ麺にお湯を注いだ後、蓋を閉じますが、その蓋の処理に困っている人はいるんじゃないでしょうか?
カップヌードルだと、底面にある蓋固定用シールでしっかり閉じられますが、ああいうものを備えたカップ麺はほとんど皆無。
最近だと後入れの液体スープなどがあって、それを重しに使っていることもありますけど、必ず重しがわりの何かがついてくるとは限らず、蓋の固定に困るケースもあります。
そんなカップ麺の蓋閉じ問題(?)を、蓋自身で解決しようという接着剤が開発されました。
これを待っていた!3分間開かないカップ麺のフタが登場 | RadiChubu-ラジチューブ-
この記事のタイトルからは、まるで3分経ったら自動的に開いてくれるような接着剤を連想しますが・・・ただ単に、接着するだけの機能しかありません。時間は、今まで通り人間が測定します。
この接着剤、一度開けた蓋を再び閉じて、そのまま規定時間保持できるというもの。一回分を想定していますが、5回まで使えることを確認されているようです。
で、その原理は・・・企業秘密だそうです。ですよね~。
屋外などで、重しとなるようなものが手に入らない状況もありますよね。カップヌードルの蓋押さえシールも、外側の薄いフィルムに張り付いているせいで、はがし方をしくじるとそのフィルムがべったりシール面に張り付いて使い物にならないことだってあります(1、2度ほど経験あり)。
早く、実用化して欲しいものです。
できれば、本当に3分経ったらはがれてくれる接着剤だとうれしい。時間を測らなくても、蓋を見ていれば食べごろかどうかが分かりますし。
![]() |
« iPhoneお掃除グッズ「PurePort」 | トップページ | X68000型のノートPCバッグ »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 東京出張に(土曜日だというのに)行ってきました(2025.05.24)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 円形計算尺を購入してみた(2024.05.19)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 月着陸実証機SLIMが再起動!(2024.01.29)
コメント