PC-8001復刻版を発売!?
PC-8001が40周年を迎えるという話は聞いてましたが、ついでに復刻版が登場するという話は見逃しておりました。
PC-8001誕生40周年記念で、NEC PCが復刻版を発売? 8月5日に正式発表 - PC Watch
8月5日に予定されているイベントで、このPC-8001の復刻版についての発表があるそうです。
詳細は不明ですが、BASICが動き、レトロゲームが動作するらしいです。ちょうど今はやりのミニなんとかの一種になるんでしょうか?
PC-8001の実機にはついに巡り合えませんでしたが、なぜかPC-8001でフロッピーディスクを使うための本を持ってました。
どうやって入手したのかは不明ですが、”フォーマット”や”ランダムアクセス”という言葉とその意味は、この本から学びました。もう30年以上前の話。今はもう、ありません。うーん、頑張って残すんだった・・・
というわけで、少なからずかかわりのあるPC-8001が、何らかの形で復活されるとのこと。我々世代の人々には朗報ですね。
![]() |

« Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット | トップページ | iPhone 5sのジャンク品が大量に! »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 12,800円のGIGAスクール構想PC「mouse E10」をWindows 11にアップグレードするにはマカフィーのアンインストールが必要っぽいです(2022.07.20)
- Microsoft EdgeでInternet Explorerモードを設定する方法(2022.06.16)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
コメント
« Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット | トップページ | iPhone 5sのジャンク品が大量に! »
残念な追加情報です。
とあるノーパソとのセットもしくは、LAVIEシリーズ購入者の抽選らしい。
https://dot.asahi.com/dot/2019080500089.html
まあ好調な各種コンシューマゲームminiと違って、販売したとしても購入希望者は限られそうな感じなので、
決して間違った判断ではない気はしますけど…ね。
投稿: 緋呂々 | 2019年8月 6日 (火) 17時05分
あれ?PC8001の小さいのって結局
出てなかったんでしたっけ??FM-7とかと
一緒に試作品てきなの展示されてません
でしたっけか。
>抽選
コレのためにわざわざパソコンを買う人は
いないと思うなぁ、レアアイテムだけど、
高額になりそうにない残念なアイテムに
なりそう、それなら普通に売った方が良いに100ガバス
投稿: mokekyo | 2019年8月 7日 (水) 20時09分
こんにちは、緋呂々さん。
別記事にも書きましたが、そうなんですよね・・・抽選か20万円ほどのPCのセットになっちゃいましたよね。
もっとも、売ったところで、このおっさんホイホイがどれくらい売れるかは未知数、いや、売れないでしょうね。復刻版ゲーム機はかつてのユーザー数が多いから成り立ってるようなものですし、これほどレアなアイテムだと、商売として成り立たせるのは難しそうかな。
投稿: arkouji | 2019年8月10日 (土) 04時35分
こんにちは、mokekyoさん。
懐かしいですね、ガバス。私の中ではファミ通ですが、あれの元ネタはひょっこりひょうたん島らしいですね。それはともかく。
2017年に参考出品として出されてましたよね、PC-8001とFM-7。ですが、その後出されたのはMZ-80Cのみで、NECのこのイベントを受けてようやく第2弾として8001が日の目を見たというところでしょうか。
普通に売ると、MZ-80C同様、2万円くらいになりそうですよね。量産ができれば、もしかしたら1万円以下も可能かもしれませんが……そんなに需要なさそうですね。
さて、第3弾は出るんでしょうか?次はFM-7ですが、富士通が動くかどうか、にかかってます。NECのこのイベントの成果次第でしょうか。
投稿: arkouji | 2019年8月10日 (土) 04時48分
出てなかったんですね、まぁシャープ党ですから
他のは気にしてなかったのもありますが(w
投稿: mokekyo | 2019年8月12日 (月) 00時14分