ゲームボーイの進化型が世界中で流行!?
胡散臭い話のようで、本当に流行っているようです。
世界中で「進化版ゲームボーイ」が続々開発される…なぜ今? | 日刊SPA!
ゲームボーイをよりスリムにしたコンセプト、ゲームボーイ風の外観でスーファミのソフトが遊べる携帯機など、個性的なゲームボーイ風の端末が様々出ているようです。
私も持ってましたね、ゲームボーイ。初代でしたが、ゲームボーイウォーズが一番のお気に入りでしたね。
思えば、ゲーム&ウォッチが1980年ごろに流行って、あれが携帯ゲーム機の走りでしたよね。あの時は、本当にいろいろなところから発売されました、小型のゲーム機。
で、それからファミコンを経て、テレビゲームが全盛を迎えます。で、ゲームボーイから始まった携帯ゲーム機の流れは、Nintendo DSに引き継がれ、今や据え置き型と携帯機の兼用となるNintendo Switchが登場する時代になりました。
よくまあ、あんな白黒機で満足したものだと感心します。にしても、捨てた覚えはないんですが、どこに行っちゃったんでしょうか、私のゲームボーイは・・・
案外、いまでも物欲をそそられるデザインですよね、初代ゲームボーイ。世界中で模倣される理由もよくわかります。
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】retromimi New Bittboy V3 どこでもレトロゲームで遊べます!! 【正規流通品】 [SRPJ2195] |
« X68000型のノートPCバッグ | トップページ | カメラ付きの電球タイプのライト「Bright Eye」 »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- レトロアーケードゲーム機購入(2020.11.23)
- ゲーム&ウォッチ型スーパーマリオ復刻版ゲーム(2020.11.14)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- マリオカート ライブ ホームサーキットが10月16日発売(2020.09.06)
ゲームが面白いのと高性能とは別もんだからですよ>ゲームボーイが楽しかったのは
高画質なゲームでも糞なのは糞ですし、テトリスのような単純なゲームであれば、
ドットしか表示出来ない機器でも移植は可能です(事実、私は新しいプログラム言語を
扱うたびにテトリス作りましたから
通信環境が無ければ遊べないというものよりもただ遊びたい、
一人遊びでいいから遊びたいってのがニーズなんじゃないすかね
投稿: mokekyo | 2019年9月 3日 (火) 22時28分