« 2020年に折り畳み式iPad発売か!? | トップページ | 10万円以下PCランキングで旧デザインのMacBook Airが2位 »

2019年7月 9日 (火)

IntelがCPUシェアで首位陥落!

AMDが強いというよりも、供給不足によるものが主要因なようですが、とうとうこの日本市場でもIntelがCPUシェアで首位をAMDに譲り渡すという事態が発生しました。

 インテル首位陥落、年内に巻き返しなるか - BCN+R

欧州でひっくり返ったという話は一度聞いたことがありますが、日本のような保守的な市場でひっくり返るというのは珍しいようです。というか、日本では初めて?

もっとも、実際にはARM製CPUに圧されてますから、事実上はすでに首位の座を奪われているようなものだったんでしょうが、x86のくくりでもこうなってしまったようです。

ただ、供給不足が解消されればどうなるか、ですが。

でも、最近のIntelのCPUって高いんですよね・・・マザボやメモリーまで含めると、ちょっと買う気にならないほどの金額になります。

それはAMDも同じですが、同じ金額を払えば若干性能が高いのがAMDのいいところですね。費用対効果だけを見れば、AMDに流れるのは当然でしょうね。

もっとも、買わないのが一番いいというのが、現状における最適解なようですが・・・楽しくないですね、こんな結論。

もうちょっと、わくわくさせてくれるような製品が出るとありがたいんですが。当面は、うちの自作PCはそのままでしょうか。

AMD CPU Ryzen 5 2600 with Wraith Stealth cooler YD2600BBAFBOX

« 2020年に折り畳み式iPad発売か!? | トップページ | 10万円以下PCランキングで旧デザインのMacBook Airが2位 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

つい先日販売開始された第3世代RYZEN(R* 3***シリーズ)で、ついにIPCでも追いつきましたからねぇ。
しかも最上位は現時点で12コア24スレ。
i9-9900kと比較すると、マルチメディア系は圧勝。
従来苦手だったゲーム系でも、タイトル毎の差違はあっても、誤差程度に収まってるようなので、
BIOSの進化や実行アプリ側の最適化が進むと…なんて可能性も有ります。
更に今後16コア32スレも控えてますしね。
まあ、Intelもこのまま黙っちゃいないでしょうけど。

こんにちは、緋呂々さん。

アキバでも盛り上がったらしいですね、新Ryzen発売イベント。近年では珍しい現象です。
12コアを使い切れるかという話もありますが、動画編集をしょっちゅうする人ならありでしょうかね。

最近のIntelはハイエンド系で調子に乗って値をつりあげていたので、ちょうどいいライバル出現です。とあるサーバーの議案を通すのに、昔よりもコア単価が上がってて、同じ投資金額で少ないコアしか買えなかったんですよね、去年。
コスパが落ちるとか、コンピューター系ではあり得ないことしてくれましたから、まだ根に持ってます。もうこの調子で、サーバー系もやっちゃって欲しいです、AMDさん。

最先端を追いかけるとかチェックするという事を
しないようになると楽ですよ(w
実際には追いつけないだけなんですけども(汗

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020年に折り畳み式iPad発売か!? | トップページ | 10万円以下PCランキングで旧デザインのMacBook Airが2位 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村