みんな大好きRaspberry Piで使えるサーボモーター比較記事
サーボ、便利ですよね。私も今まで、たくさん使いました。
私が使っているサーボは、SG90というAmazonで手に入りやすい、安くて大量に手に入るあれです。
が、1000円以下と比較的安く手に入るサーボの使い勝手をまとめた記事を見つけました。
Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
SG90も紹介されてます。思ったより悪くない評価。ただ、偽物があるようですね。そういえば私も一つだけ、持ってます、SG90の偽物。SG90って書いてあるんですが、外観は真っ黒、線も粗悪な奴で・・・何かのキットに入ってました。結局、使ってませんね。
で、こちらの一押しは「EMAX ES08MAII」というサーボ。1個だいたい1000円ほど。SG90よりはちょっと高いものの、値段相応の良さはあるようです。
上の記事でも書かれてますけど、SG90って、あるところで止めると「ジジジジ」って不安定な音を出してくるんですよね。このES08MAIIってサーボは、停止時の安定性がよろしいようで。
とにかく安いのを使いたければSG90、安定したサーボが御所望ならばES08MAIIというのがハッピーなようです。
今のところ、交錯する予定はないですが(一つ作りたいものはあるんですけどね・・・)、こちらに従って、次はES08MAII、買ってみましょうかね?いやでも、うちにはまだSG90がまだ4、5個転がってるんですが・・・
« ボーリング玉をぶん投げてストライクを取るロボットアームの正体は・・・? | トップページ | ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
« ボーリング玉をぶん投げてストライクを取るロボットアームの正体は・・・? | トップページ | ドスパラで約3万円の14.1インチ激安ノートがグレードアップ »
コメント