Googleがリアルタイムに映像から人物を消し去る技術を開発
そういうアプリはすでにありますからね、あれの動画版といったところのようです。
Googleが映像からリアルタイムで動く人物を消し去る技術を開発、ムービーが公開中 - GIGAZINE
ディープラーニングを用いて、人を消したり、あるいは別のオブジェクトに置き換えたりピントを変えたりできる技術のようですね。
ただ人物を認識し消すだけではなく、ちゃんと深度推定をして、その物体までの距離を把握したうえでの処理のようです。だから、オブジェクトの置き換えなどができるようですね。
そういえば、位置推定、深度推定というのも需要が上がりつつありますね。私の職場でもそういう需要があるので、ぜひトライしてみたいとは思っています。
![]() |
« 梅雨時から真夏にかけて必須の商品!?足を冷却するファン付きフットレスト | トップページ | 肌に張り付けるパッチ型エアコン »
「数値解析系」カテゴリの記事
- 状態空間モデル(カルマンフィルタ+トレンド・季節性を考慮したローカルレベルモデルによる予測)を使って、血圧値をフィルターしてみた(2025.06.09)
- Google GeminiでDeep Researchを使ってみた(のついでに、AIについて思うこと)(2025.05.18)
- ollamaでオープンモデルでマルチモーダルな生成AI「gemma3」を試してみた(2025.03.20)
- 生成AI系の本を2冊購入(2025.01.30)
- Windows 11でFORTRANをコンパイルしたい!という方への対処法(2025.01.04)
« 梅雨時から真夏にかけて必須の商品!?足を冷却するファン付きフットレスト | トップページ | 肌に張り付けるパッチ型エアコン »
コメント