« ZenFone Max Pro (M2)はお買い得か? | トップページ | たった31キーしかないキーボード「Nomu30」 »

2019年6月 9日 (日)

携帯電話の2年縛りの違約金上限を1000円に

この秋から、省令を改正するんだそうです。

携帯電話の2年契約の途中で解約する際の違約金、現在の9500円から最大1000円に引き下げへ | 気になる、記になる…

というか、ずっと以前から思っていたんですが、そもそも「9500円」の根拠って何でしょうね?

2年以内に解約されると、9500円の損害が生じるから「違約金」なんでしょうけど、そもそも端末代は全額支払うことになっているし、どう考えても損害など生じる余地がないような気もします。

単なる縛りのためのお金、ですよね。1円も損していない気がします。1000円でも正直、高いと思いますが。

それ以上に、今のこの複雑な携帯の料金プランを是正することの方が先決のような気がします。なんでしょう、あの複雑なプランは?

電話有り無し、かけ放題か否か、通信量の3つの要素しかないのに、そこに家族割だの端末代だの、さらになんだかよく分からないサービス料金が加わって、膨大な組み合わせ数になっています。

あれじゃあ、申し訳ないけど詐欺行為に近いですね。最大4割引きといって客寄せして、行ってみたらたいして安くない。そういう声、よく聞きます。

おまけに人件費をかける羽目になっているわけで、2重、3重に無駄ですよね。

というわけで、今は家族割なんかなくてもそこそこ安い、シンプルな格安SIMの方がおススメ。端末は、SIMフリーを自前調達。それがベターだと、私は思います。

月額620円割引で音声が使える! キャンペーン実施中! IIJmioえらべるSIMカード【初期費用無料のエントリーパッケージ】月額利用(音声通話/SMS/データ)[ドコモ・au回線]・プリペイド(データ)[ドコモ回線]IM-B100

« ZenFone Max Pro (M2)はお買い得か? | トップページ | たった31キーしかないキーボード「Nomu30」 »

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

携帯の話は正直さっぱりなので
この前機種変の話をショップに
話した時に2年縛りと一緒くたにして
『大丈夫ですよー、安心してくださーい』って
若い娘に言われてしまいましたorz

興味の無い事って頭に入りません
そんなに興味ないのかって話で。

こんにちは、mokekyoさん。

ついこの間、妻が9500円払ってイオンモバイルに乗り換えました。
妻も関心がない方ですが、それでも一つ分かったのは、乗り換えたイオンモバイルが至極分かりやすかったということです。

変なサービスもなく、単純に通信量と10分かけ放題有り無しだけでしたからね。説明も、10分あれば終了できるレベル。シンプルでした。

まあ、携帯キャリアもこれくらいシンプルにしてくれるのならいいのですが、かえって混乱するくらい変なプランですね。私が気にいらないのは、その一点だけです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ZenFone Max Pro (M2)はお買い得か? | トップページ | たった31キーしかないキーボード「Nomu30」 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村