TONE e19は使えるか!?
最近は、iPhoneもAndroid端末も高過ぎです。いらない機能が増え過ぎて、価格だけ上がっていくという傾向が続いています。
ですが、さほど高いスペックはもう必要ない時代になりつつあります。
そういう意味では、この端末は「安かろう」な部類に入るわけですが、そんな廉価な端末のレビュー記事です。
トーンモバイルの「TONE e19」は大人が使っても満足できるか? - 週刊アスキー
TONEモバイルは使ってませんが、うちでもTONE M15を使ってますね。さすがにスペック的には厳しい端末ですが、Suicaリーダーやニュースアプリを見る程度ならば問題なく使えてます。
それよりは進化したTONEモバイル端末であるe19。OSはAndroid 8.1、3GBメモリという、そこそこのスペック。
月額1000円で使えて、まあまあの速度が出る端末のようです。
ちょっとアイコンが丸すぎる気もしますけど、子供向けならば悪くない端末じゃないかというのが、リンク先の結論です。
スマホもコモディティ化の時代に入りつつありますね。
Appleもサービス主力に切り替えて、端末はあくまでもサービス提供の手段とする戦略に切り替える必要がありそうですね。もはや、10万越えでは売れない時代ですし。
![]() |
« iOS13でもマウスが利用可能に! | トップページ | ZenFone Max Pro (M2)はお買い得か? »
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
« iOS13でもマウスが利用可能に! | トップページ | ZenFone Max Pro (M2)はお買い得か? »
コメント