iOS 13で交通系ICカード残高を読めるようになる!?
せっかくNFC搭載してるのに、我が家ではまるで活かされていません。
Apple Payでも使えばいいんでしょうが、そういうものはあまり使う気にならないしなぁ・・・
せめて、Androidのように「Suica Reader」みたいなアプリでも利用できるようにしてくれればいいのに・・・
もはや、数年前から思い続けて、毎年裏切られているこの想い。
今回こそは、叶うのでしょうか?
iPhoneで交通系ICカードの残高を読み取れますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース
iOS 13ではCore NFCフレームワークが強化されて、Felicaの読み込みが可能になるとされています。
つまり、交通系ICカードの残高が、読み込めるようになるということのようです。
Androidじゃ普通だったことが、ようやくiOS 13で可能になるかも・・・
もっとも、以前から言われ続けて毎回裏切られているので、本当にそうなるかどうかはわかりません。
が、iOS 13のベータ版が出回っている中での話なので、もしかしたらもしかして・・・ですね。
今度のiOS 13は、これまでタブーとされてきたいくつかのことが実現されそうです。
ひとつはマウスの操作、そして、NFCによるICカード読み取り。
でもこの機能、もしかしたら下記の件に対応するために可能になっただけかもしれません。
マイナンバーカードもiPhoneで。iOS 13ではNFCによるIDスキャンがさまざまな国で利用可能に | ギズモード・ジャパン
日本ではマイナンバーカードには使えるけど、交通系ICカードに対応したアプリを認めない、なんて可能性もあります。
可能というなら、ハード的にはiPhone 7の頃から可能になっているはずのこの機能。
だけど、どういうわけかずっと封印され続けてますね。困ったものです。
最近、それほどiPhoneには期待してませんが、そんな私を振り向かせる何かが、今年は起きるのでしょうか?
あまり期待せずに、待つことにします。
![]() |
国内版SIMフリー iPhone X 64GB [シルバー] MQAY2J/A 白ロム Apple 5.8インチ有機EL |
« Raspberry Pi 4が発表!最大4GBメモリ搭載に! | トップページ | 結露が心配になるほどよく冷える!スマホ用冷却クーラー「結露注意!モバイルペルチェクーラー」 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« Raspberry Pi 4が発表!最大4GBメモリ搭載に! | トップページ | 結露が心配になるほどよく冷える!スマホ用冷却クーラー「結露注意!モバイルペルチェクーラー」 »
コメント