サイゼリアで1000円で最大何kcal取れるか?を計算する
いわゆる「最適化問題」ですが、それをSMTソルバーというものを用いて解くという試みをやっている記事があります。
「サイゼリヤで1000円あれば最大何kcal摂れるのか」をSMTソルバー(Z3)で解いてみた。 - Qiita
事前にメニュー情報(価格とカロリー)を入れないといけないようですが、無数の組み合わせから、カロリーが最大となる組み合わせを選び出すようです。
Satisfiability modulo theories (SMT) ソルバーというのは・・・うーん、読んでもよくわかりませんでした。要するに、100個程度の変数に対して最適解を得るにはかなり速く解が得られる手法のようです。
で、結論は、992円で1940kcal、だそうです。
ちなみに、ペヤングの超超超大盛GIGAMAXは、一つ400円ほどで2142kcal。ですが、入手困難なためか通販で買うと1000円ほどするので、これといい勝負なカロリー摂取量なようです。まあ、ペヤングと比べるのはいささか酷ではありますが・・・
にしても、こういう最適化手法は覚えておくと便利なことが多いと思われます。どういう順番で周ったら早く回れるか、とか、どういう組み合わせが一番安いか・・・なんて命題は、どこでもあるものと思われます。
ただし、いわゆる「巡回セールスマン問題」(47都道府県の市町村をどういう順番で周ると一番早く回れるか?)を求めるのは、やはり不可能と思われます。この辺は、量子コンピューターの実用化を待つしかなさそうですね。
![]() |
« プレゼン資料用に最適な素材サイト”やじるし素材天国「矢印デザイン」” | トップページ | 第7世代iPod touch登場! »
「数値解析系」カテゴリの記事
- Interface 2022年5月号を買った(2022.03.26)
- AIに認識されなくなるシャツ(2022.03.09)
- OpenCVでサイゼリヤの間違い探しを解くやつ(2022.02.22)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- アナログメーターの画像から針の角度を読み取るやつ作ってみた(OpenCV)(2021.09.18)
« プレゼン資料用に最適な素材サイト”やじるし素材天国「矢印デザイン」” | トップページ | 第7世代iPod touch登場! »
コメント