« 真上から撮影できるスマホアームスタンド | トップページ | 会社用iPhoneがiPhone Xに! »

2019年5月 4日 (土)

妻もイオンモバイルにMNPしました!

そういえば機種変したのって、2年前じゃなかったっけ?

それがきっかけで、妻もドコモからイオンモバイルに移行しました。

Img_2851

ちょうどイオンモバイルが3周年記念でちょっとした特典をやってまして

Img_2853

月額料金が3か月半額になるのと、10分かけ放題が約ひと月無料というのがついてました。

別にこれを狙ったわけではなかったんですが、たまたまこういうのをやっててお得。

ところで、一つ大きな勘違いがあったんですが。

2年前に機種変したのは間違いないんですけど、その月が契約月ではなかったんですよね。

で、いわゆる2年縛りが解けるのは、来年の8月だといわれました。

実は、ドコモに払っていた毎月の金額が1.5万円ほど。

内、6千円はドコモ光、千円ほどはdマガジン、dヒッツ。

しかし、残りの8千円ほどは携帯代ということになります。端末代-月月割を除いても、7千円ほど。

機種代が6千円ほど残っていたので、違約金+機種代+MNP代で約1.8万円かかりましたが。

乗り換えた先のプランが、4GBのシェアプランで、月1780円。それに10分かけ放題をつけて+850円。

これで2840円。

事務手数料が2160円かかったので、乗り換えで約2万円か買ったわけですが。

このまま月7千円を払い続けることを思えば、半年で元が取れます。

ちなみに、ドコモ光はそのまま、dマガジン、dヒッツも継続するため、7千円ほどはドコモに払い続けます。

これらは、ドコモ回線を抜けても継続可能。ただ、契約のし直しなどでちょっと時間かかりました。

格安SIMのデメリットはいろいろあります。まず、機種は自分でそろえなきゃいけないこと。

iPhoneの場合、プロファイルを落とさなきゃいけないこと。

そして、通信速度が落ちる時間帯があること。

等々です。

でも、最大のメリットは「分かりやすい」こと。

安さよりも、妻はこっちを気に入ってました。

なんていうか、ドコモでもそうですが、分かりにくいんですよね。いろいろなものが。

通信料、かけ放題、月月割、機種代、ドコモ光代と割引額・・・なんだか、項目が多すぎて、よく分からない。

機種代を払い終える(=月月割が終わる)7月から、一体いくらになるんだよ!というのがさっぱり分からない。

イオンモバイルには、そういうのないですからね。最初から安い。確かに、分かりやすいです。

端末ならその気になれば私がAppleから手に入れてくるし、当面は今のiPhone 7で乗り切れそうですし。

先に書いたWi-Fiルーター変更と合わせて、これも「令和」に合わせた改革の一つです。

実は、もう一つありますが。

それはまた、明日にでも。

« 真上から撮影できるスマホアームスタンド | トップページ | 会社用iPhoneがiPhone Xに! »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真上から撮影できるスマホアームスタンド | トップページ | 会社用iPhoneがiPhone Xに! »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村