心電図測定デバイス「KardiaMobile」
Apple Watch Series 4が出てしばらく経ちますが、一向に心電図機能がこの日本ではリリースされませんね。
心房細動などの異常を察知することができるという心電図機能ですが、これではせっかくのSeries 4最大の利点がずっと活かせない状態が続きそうです。
そんな憤りを感じている人には、このデバイスの方がいいかもしれません。
パーソナル心電図測定デバイス「KardiaMobile」がFDAの承認を取得 | Techable(テッカブル)
単体で心電図を測定可能なデバイス「KardiaMobile」です。
すでにApple Watch 4同様にFDAの認証も通過しており、ほぼ同等の性能を有しているとみてもいいでしょう。
iPhoneとも連動可能なようです。お値段は99ドル(約1.1万円)。日本では認可されていないとはいえ、使うことは可能・・・だと思います。
もっとも、対応アプリが日本でも配信されるのか、あるいは技適の問題はクリアされているのかなどは、微妙なところではありますが。
様々なリスクを承知の上で購入されたい方は、以下のサイトから買うことが可能です。
日本でのApple Watchの心電図機能対応を待っていられないという方は、ご参考まで。
本当は、Apple Watch 4の日本国内でのリリースが一番いいんですけどねぇ。
![]() |
« 実はiPad miniの方がiPhone XSよりお得!? | トップページ | Googleが廉価版であるPixel 3a/3a XLを発表 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント
« 実はiPad miniの方がiPhone XSよりお得!? | トップページ | Googleが廉価版であるPixel 3a/3a XLを発表 »
『多分日本の事だから、薬事法辺りで縛られてて、認可が取れないんだろうな』
ぐらいは簡単に想像ついたのですが
…どうもその程度だけじゃ済まないみたいですよ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00096/00012/
これじゃAppleがやる気にならないのも無理なさそう
投稿: 緋呂々 | 2019年5月 8日 (水) 23時20分
こんにちは、緋呂々さん。
うーん、闇が深いですね。確かに、日本の医療は閉鎖的だといわれてますよね。
そういう体質が、日本という国をダメにしてるような気もします。なんとかならないものですかねぇ。
投稿: arkouji | 2019年5月21日 (火) 12時15分