512GBのmiroSDXCカードが9千円ほどに
安くなりましたねぇ。メーカーがちょっとあれですけど。
Lexarの512GB microSDXCカードがさらに値下がり、実売8,900円以下に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
Lexar製の512GBのmicroSDXCカードがなんと税込みで8900円で売られているそうです。といっても秋葉原での話ですが。
東芝かSanDisk製がこの値段だったら、即買いなんですけどね。
もっとも、私が想定しているのはバックアップメディア。写真データだけは何重かバックアップしたいので、それ用のメディアに最適だと思ってます。
もっとも、それならSDカードよりもUSB HDDの方が安上がりなんですけどね。でも、こっちの方が衝撃に強そうだし・・・
もうちょっと安い時代になったら、複数枚買いたいですよね。それにしてもほんと、安くなったものです。
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB) |
« iPhone 7/8の未使用品の価格下がる | トップページ | 新型のKindle Fire 7が6月に発売 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
メディア安いねぇ論の最終兵器
テープメディアが出てきますよ!
。。。OSがサポートしねぇ(サーバだけでしたっけ?Windowsの場合
投稿: mokekyo | 2019年5月20日 (月) 21時26分
こんにちは、mokekyoさん。
サーバー用途ではまだまだ使われてますね、テープ。もっとも、Windows系はどうだったか、定かではありませんが。
遅いのが難点ですね。私の会社でも、当番制でバックアップしてます。大変そうなので、そろそろクラウドを使いたいですね。
投稿: arkouji | 2019年5月21日 (火) 12時22分