« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月31日 (金)

iPhone SE 2が2020年初頭に登場!?

どういうiPhoneになるんでしょうか?

 iPhone SE2(仮)が2020年初頭に登場?2020年iPhoneは全画面Touch ID採用とのアナリスト予測 - Engadget Japanese

これまで何度も噂されては消えていった最廉価版iPhoneである「iPhone SE 2(仮称)」ですが、ついに2020年初頭に登場という噂です。

処理速度はiPhone 8と同等と言いますから、A10搭載ってことでしょうかね?

いくらくらいになるんでしょうか?5万を超えない程度にしてほしいですよね。いくらなんでも、最近のiPhoneは高過ぎです。

なお、2019年登場のiPhoneはあまり期待できなさそう。全画面Touch ID搭載となる2020年以降登場のiPhoneを狙うのがよさそうでしょうか。

ところで、3D Touchは消えていくようです。まあ、使わないですからね、あの機能。Apple Watchではよく使うんですが、iPhoneで3D Touchって、どこで使うの?といった認識。ついてることすら忘れてます。

ワイヤレス充電、顔認証なしで構わないから、とにかく安くして欲しいと願うばかりです。

【国内版SIMフリー】Apple iPhone8 アイフォン8 64GB RED レット MRRY2J/A

2019年5月30日 (木)

第7世代iPod touch登場!

まさか出るとは思いませんでした。新しいiPod touchがいきなり登場です。


Apple、A10 Fusion搭載で性能2倍の新「iPod touch」 ~4年ぶりの新モデルでARやグループFaceTimeに対応 - PC Watch 



A10 Fusionを搭載し、デザインは今まで通りというこの第7世代iPod touch。つまり、スペック的にはiPhone 7並みってことですね。


32GBモデルが21800円、新たに追加された256GBモデルが43800円という、昨今の高値安定傾向のAppleにしては珍しく抑えられた価格です。


もっとも、その分TouchIDがなかったり、4インチという画面だったりしますが・・・


でも、以前噂に出たiOS13の4インチiPhoneサポート外説はないかもしれませんね。


でないと、せっかく出たばかりのこのiPod touchが、いきなり9月にiOSアップデート対象外になってしまいます。いくら何でもそれは、ないでしょう。


入門機としては最適なiOS機。かくいう私もiPod touchから入りました。自宅用端末として使うもよし、音楽プレーヤーとして使うもよし。最低限のスペックを備えたiOS機として、まだまだ存続してくれそうです。


【TopAce】 iPod touch 6世代 / iPod touch 7世代 ケース 超薄型 超耐磨 最軽量 スマートフォンケース iPod touch 6 / iPod touch 7 対応 (ブラック)


2019年5月29日 (水)

サイゼリアで1000円で最大何kcal取れるか?を計算する

いわゆる「最適化問題」ですが、それをSMTソルバーというものを用いて解くという試みをやっている記事があります。

 「サイゼリヤで1000円あれば最大何kcal摂れるのか」をSMTソルバー(Z3)で解いてみた。 - Qiita

事前にメニュー情報(価格とカロリー)を入れないといけないようですが、無数の組み合わせから、カロリーが最大となる組み合わせを選び出すようです。

Satisfiability modulo theories (SMT) ソルバーというのは・・・うーん、読んでもよくわかりませんでした。要するに、100個程度の変数に対して最適解を得るにはかなり速く解が得られる手法のようです。

で、結論は、992円で1940kcal、だそうです。

ちなみに、ペヤングの超超超大盛GIGAMAXは、一つ400円ほどで2142kcal。ですが、入手困難なためか通販で買うと1000円ほどするので、これといい勝負なカロリー摂取量なようです。まあ、ペヤングと比べるのはいささか酷ではありますが・・・

にしても、こういう最適化手法は覚えておくと便利なことが多いと思われます。どういう順番で周ったら早く回れるか、とか、どういう組み合わせが一番安いか・・・なんて命題は、どこでもあるものと思われます。

ただし、いわゆる「巡回セールスマン問題」(47都道府県の市町村をどういう順番で周ると一番早く回れるか?)を求めるのは、やはり不可能と思われます。この辺は、量子コンピューターの実用化を待つしかなさそうですね。

サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ (日経ビジネス人文庫)

2019年5月28日 (火)

プレゼン資料用に最適な素材サイト”やじるし素材天国「矢印デザイン」”

なんていうかこう、勢いよく上がってる調子を伝えたくて、いい矢印デザインがないかと会社で探していたら見つけたサイトです。

やじるし素材天国「矢印デザイン」 

Yajirusi

”やじるし素材天国「矢印デザイン」”というサイト。名前の通り、矢印のデザインがたくさんあります。

プレゼン資料で自由に使ってもいい素材だそうです(ただし、再配布や販売は不可)。

といっても、探すのはちょっと大変ですが、使えそうなデザインがわりとありました。

Officeについている図形の矢印デザインって、意外と少ないんですよね。

プレゼン資料を分かりやすくしたいときは、ここに頼るとよさそうです。

なお、姉妹サイトもあるみたいです。人物、吹き出し、シルエットにデザイン枠・・・などの素材があるそうです。

プレゼンに困っている方は、ご参考に。

社内プレゼンの資料作成術

2019年5月27日 (月)

機械学習結果のグラフ化が捗るライブラリ「Yellowbrick」

今まで、MatplotlibやExcelでやってました。

が、この記事を読むと、楽にグラフ化できそうです。

 【Python】 機械学習の可視化が捗るライブラリ「Yellowbrick」 - フリーランチ食べたい

どうやら、グラフ化に必要な設定のかなりの部分を自動で解釈してやってくれるっぽいですね。

リンク先で書かれているコードでは、ヒートマップをたったの3行で書いてました。

書式が、ちょうどscikit-learnのような感じ。X,Y軸データを入れて”Fit”させているだけのようです。それでグラフが作れちゃうとか、ちょっと気になるツールですね。

今、独学でまさに時系列データから「異常検知」できないかとごちゃごちゃとトライしているんですけど、次元圧縮して2次元化したデータをk-meansでクラスタリングさせて分類した数値で色を変えたいというときに、Matplotlibで書かせようとするとうまくいかず、Excelではやりづらくて困っていました。

可視化って大事。最近そう思います。

会社で早速、導入してみようかと思ってます。一応、備忘録がわりにここに載せておきます。

機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする

2019年5月26日 (日)

東大松尾研の無償公開された機械学習用演習コンテンツ「DL4US」

まだ見てませんけど、この記事を読む限り、なかなか演習用としてはよさそうです。

 東大松尾研から新たに無償公開されたDeep Learning講座「DL4US」が良い、という話 - Qiita

公開元:DL4US コンテンツ公開ページ | 東京大学松尾研究室 - Matsuo Lab

keras+TensorFlowとscikit-learnなどの基本ライブラリで構成されたコードを使い、MNISTから画像認識、時系列データ、GAN(画像生成)、そして強化学習の基礎まで学べるというコンテンツのようです。

前半部分だけでも、十分すぎですね。ただし、講義内容は公開されていないようです。あくまでも、演習のみということのようで。

うちでもいよいよ機械学習講座っぽいものを始めようと考えているところなのですが、教材が手作りなものしかないんですよね・・・

こいつを応用すれば、捗りそうです。

見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑

2019年5月25日 (土)

まるで芋虫のような吸盤付きスマホスタンド「フレキシブル吸盤スマホホルダー」

芋虫のようだと書かれてますが、確かに一寸見た目はグロいです。

吸盤を10個も備えた芋虫っぽいスマホホルダーが上海問屋から - AKIBA PC Hotline! 

吸盤が10個ついたスマホ用のスタンド、その名も「フレキシブル吸盤スマホホルダー」。

最大10個の吸盤を使い、がっちり固定できるというのが売りのようです。

なお、アーム自身も金属製で、巻き付けたり、自撮り棒のように使えたりするそうです。

とはいうものの、10個の吸盤を使った時点では使いづらそうですね・・・先端のちょろっとしか部分しか使えません。

面白いとは思ったものの、ちょっと不安を覚えてしまう製品。自宅にポールダンス用のポールがあって、その横で寝そべって使うときに巻き付けて使うなど、使う場所を選びそうな製品です。

 

Vansky 車載ホルダー 3in1 スマホホルダー 携帯車載ホルダー スマホホルダー カーホルダー エアベントホルダー 粘着ゲル吸盤 スマホスタンド 360度回転 落下防止装着 多機種対応 滑り止め 着脱簡単 角度自由調整可能

2019年5月24日 (金)

最深度潜水記録を達成したら・・・

そこで見つけたのは、プラスチックごみだった・・・

1万メートル超の深海にプラスチックごみ 潜水の新記録達成の探検家が発見 - BBCニュース 

マリアナ海溝の底、10994メートルという、この地球で最も深い場所へ潜ったら、そこでプラスチックごみを見つけたという、なんとも笑えない話が出ております。

ちなみに、マリアナ海溝の底に最初に到達したのは、1960年のトリエステ号でした。

このときの深海探査艇は、要するに沈んで浮かぶだけのものだったようですが、今回のは4時間かけて周辺探索を行ったようです。

で、ごみを見つけちゃったと・・・

海洋汚染が深刻だということの現れですね。こんな海深くまで、プラスチックごみが広がっているとは・・・そういえば先日、レゴランドへ行ったら、そこで使われているストローが紙製に変わっていました。こういう流れが、徐々に進んでほしいものです。

太平洋 その深層で起こっていること (ブルーバックス)

2019年5月23日 (木)

Jetson Nanoが入荷した模様

確か、6月発売と聞いていましたが、もう市場には出ているようです。


NVIDIAの「Jetson Nano開発者キット」が店頭入荷、価格は12,800円 - AKIBA PC Hotline!



お値段は予告通り、開発キットが12800円(税別)。別途、ストレージとしてmicroSDカードが、そしてUSB電源が必要です。


4コアのARM Cortex-A57プロセッサに、128基のMaxwell世代のGPUコアを搭載しており、推論では十分な性能を発揮するこのJetson Nano。開発キットでは、Raspberry Piのように、GPIOを持っているのも特徴です。


NVIDIAからOSイメージをダウンロードして使うようです。TensorFlowやKerasあたりが使えるかどうかは分かりませんが・・・でもまあ、ディープラーニング用端末を謳うJetsonですから、当然使えると思われます。


Raspberry Piでは力不足を感じている方なら、心強いエッジ端末となってくれるものと思われます。何と言っても、価格性能比が格段に安い(ディープラーニング用としては)。思わず、欲しくなる一品です。


NVIDIA Jetson Nano Developer Kit - 強力 AI コンピュータ 開発者キット


2019年5月22日 (水)

Raspberry Piで主要パーツがすぐに使えるボード「主要パーツすぐに試せるボード」発売

なんか、まんまの名前ですね。

 Raspberry Pi向けの「主要パーツすぐに試せるボード」が発売、実験パーツてんこもり - AKIBA PC Hotline!

「主要パーツすぐに試せるボード」というのは、本当に商品名のようです。パーツの状態なら4980円(税抜)、完成品は6480円。

なお、パーツ状態のものは、「ラズパイマガジン」 に付属の基板が必要。つまり、ラズパイマガジンを買わなくてはいけない。

まあ、雑誌連動のパーツですから、活用方法も参考になるものが載っているはず。一緒に買うのがベストでしょうね。

IoT機器としてわりと使われがちなRaspberry Piですが、こういうボードとセットで使えば、かなり威力を発揮する・・・はず。

そういえば最近、Raspberry Piを触ってませんね。はんだごてを握るのがつらい年頃になりました。それ以上に、活用方法を見いだせなくなってます。

が、ちょっとわけあって、近々Raspberry Piをいじることになるかもしれません。今回のラズパイマガジン、買っておいた方がよさそうでしょうかね?

ラズパイマガジン 2019年6月号 (日経BPパソコンベストムック)

2019年5月21日 (火)

新型のKindle Fire 7が6月に発売

価格は5980円(16GBモデル)です。

 Amazon、5,980円からの新7型タブレット「Amazon Fire 7」。Alexaモードも搭載 - PHILE WEB

発売は6月6日予定で、Alexaモードも搭載。7インチ液晶の解像度は1024×600、クアッドコア1.3GHzで、現行機よりもパワーアップしてます。

そういえば3980円の時に、うちもKindle Fire 7を買いましたが、次男が元気に使ってますね。もっとも、よく落としてるので、そのうち壊れそう。そっちが壊れたら、これに乗り換えようかと。

iPadなども買いましたけど、子供用タブレットはこれで十分でした。私が使わない限り、もうiPadは買わないかなぁ、と。うーん、我が家もどんどんApple 離れが進んでますね。

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)

2019年5月20日 (月)

512GBのmiroSDXCカードが9千円ほどに

安くなりましたねぇ。メーカーがちょっとあれですけど。

 Lexarの512GB microSDXCカードがさらに値下がり、実売8,900円以下に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

Lexar製の512GBのmicroSDXCカードがなんと税込みで8900円で売られているそうです。といっても秋葉原での話ですが。

東芝かSanDisk製がこの値段だったら、即買いなんですけどね。

もっとも、私が想定しているのはバックアップメディア。写真データだけは何重かバックアップしたいので、それ用のメディアに最適だと思ってます。

もっとも、それならSDカードよりもUSB HDDの方が安上がりなんですけどね。でも、こっちの方が衝撃に強そうだし・・・

もうちょっと安い時代になったら、複数枚買いたいですよね。それにしてもほんと、安くなったものです。

Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)

2019年5月19日 (日)

iPhone 7/8の未使用品の価格下がる

iPhone XSシリーズ/XRの不振が伝えられますが、その受け皿であったiPhone 7/8もあまり売れていないようです。

 iPhone 8の値下がり続く、遂に税込49,800円に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

 iPhone 7がさらに値下がり、未使用品が税込36,800円に (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

旧型のiPhoneの未使用品の価格が、どんどんと下がっている模様。でもこの両者、まだApple Storeで売っている機種なんですけどね。一体、なぜ?

iPhoneが欲しいという人々にはもう一通りいきわたってしまったってことですかね?今さら、1世代も2世代も古いチップを載せたiPhoneを買いたいと思う人はいないようです。

せめて、今のA12を搭載し、外観はiPhone 8/8 Plusという「iPhone 9/9 Plus」でも作って売っておくべきでしたね。ユーザーサイドから見た顔認証の良さが全くない以上、指紋認証搭載機はきちんと取り組みべきでした。

ただ、2020年には指紋認証が復活するという話も。

iPhoneの「指紋認証」復活はほぼ確実、2020年発売の新モデルで | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 

全画面で指紋認証可能という話です。これが事実ならば、今年も買い控えですね。

でも、価格が12万越えと言われたら、ちょっと考えます。いくら何でも、最近のiPhoneは高過ぎです。

あるいは、次期SoCであるA13搭載の「iPhone 9/9 Plus」も出してくれませんかねぇ。個人的には、そっちが出れば買います。顔認証のみのiPhoneは、もうこりごりですわ。

【国内版SIMフリー】Apple iPhone8 64GB Space Gray 64GB MQ782J/A

2019年5月18日 (土)

iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?

まあ、iPhone 5sはわかります。でも、6シリーズにSEまでとは・・・

iOS 13ではiPhone 5s、iPhone 6シリーズ,iPhone SEが対象外に? | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】 

6月に行われるであろうイベントで多分発表されるはずのiOS 13は、かなり多くの機種を切り離すようです。

前回のiOS 12がわりと残存機種が多かっただけに、次は大幅に対象機種をスリムにしてくるみたいですけど。

まさか、そこにSEが加わるとは・・・ちなみに、ほぼ同スペックで画面サイズが違うだけのiPhone 6sはしっかりサポートされるようです。

つまり、4インチ端末を切り捨てにかかる模様。ということは、当然、同じく4インチのiPod touchも、そうなるんでしょうか・・・

新しいiPod touchが出ない限りは、もしかしたらiPod touchそのものが切られることになるかもしれません。

私は第2世代iPod touchから入り、iPad、そしてiPhoneへと入ることになりました。iOSを使うきっかけとして、安価なお手軽端末iPod touchはちょうどいい端末でした。

その役割を、iPadに託すつもりでしょうか?でも、2万円程度という価格、手のひらサイズの端末は入門機としては最適です。

4.7インチ版のiPod touchでも出ない限り、iPodそのものが終わる可能性が高いですね。

次の発表は目が離せませんね。本当に、どうなるんでしょうか?せめて6シリーズはのこしてほしいところですが・・・

Apple iPhone XR 64GB White ホワイト MT032J/A A2106 国内版SIMフリー

2019年5月17日 (金)

旧式のルーターはご用心!

最近はどの家庭にもルーターがあって、スマホやPCを複数で使うのが当たり前になりました。

が、そのルーター自身に気を配っている人は少ないですよね。そういう私もそうです。

古いルーター、ファームウェアアップデートのされていないルーターは、注意が必要という記事です。

 あなたのルーターも狙われる? 旧式のネットワーク機器がハッカーたちの“宝の山”に|WIRED.jp

曰く、古いルーターはハッカーの足場に使われ、DDoS攻撃に使われたりするようです。

言われてみれば、PCのセキュリティアップデートは気にするのに、ルーターのセキュリティを気にする人は少ないですよね。でも本当は、気にしなきゃいけないようです。

光ブロードバンドに入っているユーザーだと、そのモデムのルーター機能を使っていることが多いですね。うちもそうです。

最近自宅のWi-Fiルーターを切り替えましたが、厳密にはルーターとして使ってません。あくまでもブリッジなため、モデム側のルーター機能を使ってます。まあ、2年前の機種ですし、ファームウェアアップデートは時々確認してます。

まあ、ルーターは時々変えた方がいいでしょうね。特にWi-Fiルーターは、通信速度が劇的に変わる場合があります。先日の買い替えで痛感しました。

ルーターはそう高いものでもないですし、速度が上がり、セキュリティも向上するなら、買い替えた方が得という場合が多いでしょう。

埃をかぶっているようなルーターなら、要注意ですね。

I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター ac2000 1733 300Mbps IPv6 フィルタリング デュアルバンド 3階建/4LDK/返金保証 WN-AX2033GR2/E

2019年5月16日 (木)

GoogleドライブのOCR機能で”Python”のコードを読ませてみた

最近、自宅で作ったコードを会社に送るということが多いです。

一方で、会社で改良したり、あるいは作ったpythonコードを家に送りたくなった時などがあるんですが、自宅にメール送信はご法度な会社なので、文字で印刷して家で打ち込む、というのをよくやっておりました。

が、さすがにめんどくさい。

そこで、なんとか手軽にOCRを使えないかと模索していたんですが。

「Googleドライブを使うと楽」という話を聞きつけて、早速試してみました。

下準備ですが、まず読み込みたい紙のファイルを、あらかじめ複合機やドキュメントスキャナーなどでPDF化 or 画像化しておきます。

そのうえで、Googleドライブに転送します。

あ、Googleドライブの使い方は以下を参照。

 Google ドライブ

私はPCからGoogleドライブにファイルを共有できるようにしております。

で、

Google_ocr01_1

「Google ドキュメント」を選びます。

しばらく時間がかかりますが、自動的にOCRが働いて、ファイルを開いてくれます。

Google_ocr02

・・・が、やはりプログラムというやつは苦手なようで、改行位置がめちゃくちゃです。文字の協調や、おかしなタイトルを挿入されたりします。

仕方がないので

Google_ocr04

一旦、テキストファイルで吐き出して

Google_ocr05

改行しなおし + 一部の読み取りミスを修正 です。

結構困ったのは、括弧の前とピリオドの後に、勝手にスペースが入ること。

英文的にはそれでいいですが、python的には困ることでもあります。修正が大変でした。

Google_ocr03

まあそれでも、最初から手打ちするよりははるかに楽でした。

ちなみにこのコード、会社では需要があるんですが、自宅ではほとんど需要のないコードなんです。

ディープラーニングで、時系列を扱う手法として「LSTM」というものがあります。

あれと、その簡易版ともいうべき「GRU」のコードをネットのコードを参考に作ったんですが。

家でも試したくなって、こういう手段を取った、という次第です。

もし、紙の文章がたくさんあって、Google OCRで読めるレベルのものだったら、こういう方法で変換することができるということで。

富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1500 (両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)

2019年5月15日 (水)

「物体検出やぶり」な模様が考案!?「デジタル迷彩」の動画

YOLOやSSDといった物体検出は、もはやあちこちで使われています。

特に人を追跡する用途に使われていることも多いようで、例えば防犯カメラから特定の人物がいつ通ったかなどを割り出すのにもつかわれているようです。

お隣の国に至っては、個人名まで紐づけされているようですから、犯罪者の追跡にまで使われちゃってるようです。

ところが、そんな物体検出を「無効化」するデジタル迷彩が考案されたようです。

 

このツイートにある動画。一見すると、何の変哲もない物体検出動画ですが。

よーくみると、3人の人が写ったような模様が描かれた紙を持っている人は、検出されていません。

その絵を裏返したり、隣の人に渡すと、途端にそれを持った人に「person」の枠がつきます。

ということは、その絵が物体検出を無効化する柄だということが分かりますね。

では、これをTシャツに印刷してしまえば・・・

特に中国では、流行るんじゃないでしょうか?

もちろん、対策はされるでしょうけど、また別の「デジタル迷彩」が出てきて・・・といういたちごっこがはじまりそうな予感です。

物体検出は、万能ではない。

特に個人を追跡するような目的のものは、こういう裏技が編み出される可能性があることを、開発者は肝に銘じた方がよさそうです。

TensorFlowはじめました3 Object Detection ─ 物体検出 (NextPublishing)

2019年5月14日 (火)

iPhone XRにして正解だったのか?という記事

メリット、デメリットをうまく書き表していて、参考になる記事です。


 ASCII.jp:アップルiPhone XRに機種変更して5ヵ月「結局変えてよかったのか」 (1/2)


iPhone 6sから、iPhone XRに乗り換えた方の記事です。


メリットとしては、プロセッサ性能、画面の大きさを上げていますね。


私としては、画面的にはPlusが一番いいんですけどね。縦幅が大きくても、横幅は動画を見る際にはほとんど関係ないし・・・ただ、XRってちょっと大きいですからね(解像度は置いておき)。そこをメリットとして挙げてました。


が、デメリットは、ここでも指摘したことをズバッと書かれてますね。


イヤホンジャックがないことはいいとして、やはり顔認証の不満点を書いてます。


寝転がって使えない。顔認証iPhone、最大の欠点です。それに対し、指紋認証に対して、何一つ有利な点はないですから。


別段、指紋認証がセキュリティ的に劣るという話はないですけどね。顔認証は、双子に突破された話はよく聴きますが。


やっぱりここは意地にならずに、指紋認証機を復活させるべきでは?と思うんですけどね。


できれば、3D Touchもなしの、iPhone 6 Plusくらいの時代の筐体に、最新のプロセッサを搭載する。で、できるだけ価格を下げる。


これが、私の中ではベストなiPhoneですね。


ハードで売る時代は、そろそろ終わりを告げつつあるように感じます。そのあたりを見誤ると、Macが大コケしたあの時代のAppleに逆戻りしそうな予感です。


【国内版SIMフリー】 iPhone 8 Plus 64GB ゴールド MQ9M2J/A 白ロム 5.5インチ Apple


2019年5月13日 (月)

USB切り替え機を買ってみた

部署が変わり、職場環境が大きく変わりました。

で、一番困ったのは、PCの置き場所。

狭い机に、通常のノートPCとGPU搭載ワークステーションとディスプレイを置いてあります。これが結構狭い。

そこにノートPC本体にキーボード、マウス2つがある状態。これを少しでも解消するため、USB切り替え機を買いました。

Img_2959

約2千円ほどで、Amazonで購入。

近所のビックカメラに行ったら、売ってないんですよね。びっくりです。あまり需要がないのかな?

Img_2961

中身はこれだけ、PC本体につなぐためのUSBコード(2台分)と、4つのUSB機器を取り付けるポートがあります。

Img_2963

家では全然需要ありませんが、とりあえず動作チェック。マウスをメインPCとMacBook Airに繋いで、切り替えてみました。

Img_2966

切り替えは、このハブの本体の上面にあるボタンで行います。電源はUSBから給電して動いているようで、単体で動きます。

これで少しでもスペースが開けられそうです。ノートPCも閉じっぱなしにして、ワークステーション用のモニターにHDMIで繋いでデスクトップみたく使えば、かなり机の上が広くなりそうです。

UGREEN 切替器 3.0 高速転送 USB 切り替え PC2台用 プリンタ マウス キーボード ハブなどを切替 手動切替器 プリンタ 切り替え機 USBケーブル×2 1.5m (附属品) (パソコン2:USB機器4)

2019年5月12日 (日)

「二郎系ラーメン屋」のヒートマップとその作り方

てっきり関東にしかないと思ってましたが、案外あるんですね、二郎系ラーメン屋って。


 最寄りの二郎系ラーメン店が一目で確認できるマップが登場、二郎ヒートマップ機能も - GIGAZINE



その二郎系ラーメン屋のヒートマップを作っちゃった人がいます。


ちなみに、そのマップは以下。


 https://moyashi-ramen-map.herokuapp.com/


ちょっと面白そうなので、覗いてみました。


まず、意外と日本全国にあるということに驚き。


Jiro01


我が家から最も近いのは、刈谷駅前のデンソー本社、アイシン精機本社付近にあるやつですね。


Jiro02


名駅から栄にかけても、わりとあります。


作り方は、以下が参考になります。


 日本全国で二郎系ラーメンが食べられる場所を可視化するマップを作った物語 - Qiita


住所から緯度経度を割り出して、「いらすとや」からアイコンを取得して・・・わりと手が込んでますね。


集めた位置情報を可視化するのに使っているのは、foliumというライブラリです。


ビッグデータの可視化に使えそうですね。もしかしたら私も使うときが来るかも!?参考になります。


試しに「ベトコンラーメン」や「コメダ」ヒートマップでも作ってみるのも面白いかも!?って、どうやってまず住所を取得するのやら・・・


世界一美味しい「どん二郎」の作り方 誰も思いつかなかった激ウマ! B級フードレシピ


2019年5月11日 (土)

グラフで嘘をつく!?

ビッグデータ時代、グラフによる可視化は重要ですが、こんなだましのテクニックがあることを知っておいた方がよさそうです。

「グラフでうそをつく方法」とは? - GIGAZINE 

同じ数値データでも見せ方によってこうも変わるものなんですね。上にあるコーン型・ピラミッド型は本当にひどい。緑がメジャーだと思いますよね、これじゃあ。

縦軸には、注意した方がよさそうです。

もっとも、それすら信用できない事例もあるようですが。

【ひどい】テレビ朝日ワイドショーが印象操作!偏向グラフを使って「おみくじは凶が多い」 : はちま起稿

う~ん、これは酷い・・・大吉と吉を足しても、凶にかなわない・・・って、えっ!?横軸おかしくない!?

正しく解釈した客観的データからしか真実は得られないし、それで一時のごまかしをしたところで、ためになりません。

ましてやネット時代ですから、こういう統計のごまかしはあっという間に気付く人が出てきます。

私もデータを扱う仕事をずっとやってますけど、ここまでひどくはないですが、確かに騙されそうになった覚えもあります。「結論ありき」な展開をする人には、要注意ですね。

といって、自分でも同じことをしていないか、自問自答しようかな。

Microsoft Excel 2019(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10/mac対応|PC2台

2019年5月10日 (金)

ドンキの3980円の遠隔カメラ

安さには自信ありなドンキで、こんなものが発売されてます。

 ドンキの新しい情熱価格は防犯カメラ!3980円で遠隔チェック、追いかけ撮影、通話機能などを搭載 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

Sumamo01

Wi-Fi接続できる遠隔操作カメラ「スマモッチャー」です。

随分と安いですが、機能は豊富。

別の部屋からカメラのある部屋の様子を確認できるのはもちろん、カメラの操作、拡大縮小、追いかけ機能、通話機能、そしてブザーを鳴らすことも可能なようです。

専用アプリを使えば、外出先からも使用可能。

かつては安くても7、8千円はしたんじゃないでしょうかね?それが3980円(税別)です。なかなかいいカメラですね。

うちの近所にドンキがないのが残念です。ちょっと車で走らないと、ないんですよね。気になる商品が多い店だけに、ご近所にも一つできてほしい。

FREDI 【新版】超小型WiFi隠しカメラ 1080P超高画質防犯カメラ監視カメラ WiFi対応スパイカメラ 4分割画面ワイヤレス小型カメラ 小型隠しビデオカメラ 暗視録画機能付き 日本語取扱 動体検知 iPhone/Android/Win/iPad 遠隔監視・操作

2019年5月 9日 (木)

Googleが廉価版であるPixel 3a/3a XLを発表

さすがにPixel 3/3 XLは高過ぎでしたよね。ですが、今度のPixelはわりといいお値段です。

 GoogleがPixel 3・Pixel 3 XLの廉価モデル「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」を発表 - GIGAZINE

Google I/O 2019で発表されたPixel 3a/3a XLですが、お値段は3aが税込み48600円、3a XLが税込み6万円だそうです。予約はすでに開始、発売は5/17(金)だそうです。

プロセッサはミドルクラスのQualcomm Snapdragon 670、3aは5.6インチ、3a XLは6インチのフルHD 有機EL画面を搭載。

本体はソフトタッチガラスからポリカーボネート製となり、防水・防塵性能はIP52相当とやや3/3 XLより落ちており、画像処理と機械学習用のコアプロセッサであるPixel Visual Core、そしてワイヤレス充電話です。

ですが、リアカメラは同等性能らしいです。そこは妥協していないようですね。

やばい、マジやばいですねぇ。個人的には、かなり強力な端末が出ました。やはり3/3 XLは高過ぎたということで、必要最小限の機能に絞った機種を出してきました。実用性は如何ほどか気になるところですが、スペックを見る限り充分すぎなようです。

なお、搭載しているのはAndroid 9 Pieですが、次期のAndroid Qに対応予定とのこと。こういうところはGoogle純正の良さでしょう。

こりゃあAppleも対抗策を取らないと、してやられそうです。今の高いだけのiPhoneなど、長いことiPhoneを使い続けている私でさえ見向きもしませんから。このままでは、iPhone 8 Plus一択になりそうです。あるいはこのGoogle Pixel 3a XLに流れるかも!?

Google Pixel 3a(2019)ケース、TUDIA [MERGE Series] Google Pixel 3a用の2層スリム高精度カットアウト電話ケース(2019)[Pixel 3a XLバージョンとは互換性がありません] (ローズゴールド)

2019年5月 8日 (水)

心電図測定デバイス「KardiaMobile」

Apple Watch Series 4が出てしばらく経ちますが、一向に心電図機能がこの日本ではリリースされませんね。

心房細動などの異常を察知することができるという心電図機能ですが、これではせっかくのSeries 4最大の利点がずっと活かせない状態が続きそうです。

そんな憤りを感じている人には、このデバイスの方がいいかもしれません。

 パーソナル心電図測定デバイス「KardiaMobile」がFDAの承認を取得 | Techable(テッカブル)

単体で心電図を測定可能なデバイス「KardiaMobile」です。

すでにApple Watch 4同様にFDAの認証も通過しており、ほぼ同等の性能を有しているとみてもいいでしょう。

iPhoneとも連動可能なようです。お値段は99ドル(約1.1万円)。日本では認可されていないとはいえ、使うことは可能・・・だと思います。

もっとも、対応アプリが日本でも配信されるのか、あるいは技適の問題はクリアされているのかなどは、微妙なところではありますが。

様々なリスクを承知の上で購入されたい方は、以下のサイトから買うことが可能です。

 AliveCor

日本でのApple Watchの心電図機能対応を待っていられないという方は、ご参考まで。

本当は、Apple Watch 4の日本国内でのリリースが一番いいんですけどねぇ。

オムロン 携帯型心電計 HCG-801 心電図印刷ソフト+SDセット

2019年5月 7日 (火)

実はiPad miniの方がiPhone XSよりお得!?

いや、XRよりもこっちの方がいいかもしれませんね。

 4万円台からの「iPad mini」は「iPhone XS」を買うよりも実はお得?|@DIME アットダイム

iPad miniは、iPhone 6 Plusの登場以来、存在意義が危ぶまれていました。

なにせ、5.5インチになったiPhoneに対し、8インチ程度のiPad miniではその差別化が難しいとされていたからです。

が、昨今の情勢は、むしろ逆になりつつありますね。

なにせ、今の最上位であるiPhone XSには指紋認証がない、画面の大きさは中途半端ながら、10万円オーバーな端末となってしまいました。

一方、セルラー版では64GBモデルなら6万円台のiPad miniの方が、はるかにお買い得感があります。

すでにiPhoneを持っているユーザーならば、セルラー版iPad miniに格安SIMを放り込んだ方が安上がりということになります。

おまけにこのiPad mini、プロセッサだけならXS、XRとも対等、Apple Pencil対応、おまけに指紋認証と、いうことなしです。

これで通話ができれば、本当に最強なんですけどね・・・まあ、LINEやIP電話アプリなどで、不可能ではありません。iPad mini一台持ちという選択も、十分ありです。

登場した当時、私は2018年に登場したiPadに比べて高くて、割高感があると書いてしまいましたけど、この記事読んで、XS/XRよりはこっちの方がいいかもしれないと思いました。

今年は、廉価版のiPhoneが出るかどうかが、iPhoneのその後を左右しかねない年になりそうですね。そう思います。

iPad mini Wi-Fi 256GB - スペースグレイ

2019年5月 6日 (月)

ケーブル破損しても自分で修復できるUSBケーブル「RenewCable」

スマホの充電ケーブルって、良く破損する話を聞きます。が、これなら長く使えるかも。

壊れちまったケーブルに……。ハサミで切って再生できるUSBケーブルはほぼ一生モノ | ギズモード・ジャパン 

 出資元サイト:15年間ケーブルの買替え不要!?傷んだ所をハサミで切取り再生できるUSBケーブル | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

クラウドファンディングサイト「Makuake」で、出資者募集中のこのケーブル。なんと、ケーブルがささくれたらその部分を自分で切って、まるでベルトの長さ調整のように簡単に修復できるというケーブルです。

 

長さは1.5メートル。コネクタは3種類(microUSB、Type C、Lightning)、年に2回、2.5センチづつ切ったとしても、15年で75センチが残るということで、「15年使えるケーブル」を謳い文句にしています。

 

ケーブル自体の強度のそこそこあって、車が引っ張れるほど。まあ、曲げはともかく、引っ張りには強いってことですね。

なお、デバイスの充電が完了すると、電流をカットするという賢い充電ケーブルでもあります。

出資額は、今のところ2880円から。残り数、少ないです。気になる方は、お早めに。できれば商品化して欲しいですね。

ところで、リンク先のGIZMODOのタイトルですが、一瞬、中原中也の「汚れつちまつた悲しみに」を連想しちゃいますね。

「汚れつちまつた悲しみに 今日も小雪の降りかかる」で始まる詩です。宇宙戦艦ヤマト2199でもこの一節が、ちらっと出てきました。

汚れつちまつた悲しみに 

あれ風に書くなら「壊れちまったケーブルに 今日もハサミが切りかかる  壊れちまったケーブルは  なに困ることなく買い替えもなく」

・・・なんて書いてくれたら、ちょっとビビッと来ちゃったんですけどねぇ。以上、余談でした。

【最新版 5本セット】 iPhone 充電ケーブル ライトニングケーブル 【1M 1M 2M 2M 3M Apple専用】 延長 USB急速充電&同期 高速データ転送 高耐久 断線防止 Lightning ケーブル ナイロン編み アイフォン充電ケーブル iPhone XS/XS Max/XR/X/8/8Plus/7/7 Plus/6s/6s Plus/iPad/iPod各種対応

2019年5月 5日 (日)

会社用iPhoneがiPhone Xに!

私のいた部署には制約がありまして、カメラ付携帯持込みのためには、いろいろと厄介なことをしなきゃならないんです。

(カメラを削る、許可シールをもらう、等)

が、このほど、私の会社用携帯がiPhone SEからiPhone Xに変わります。

Img_3334

実は連休始まりと共に、Apple Watchもこちらにペアリングしなおしました。

もちろん、カメラ等はそのままです。

あれ?カメラそのままでいいの?制約があったんじゃないの?

・・・ええ、実はですね、なんとこの時期に部署移動になりまして。

簡単に言うと、そういう制約が不要なところに行くことになりました。

その部署の詳細はあまり申し上げられませんが、一言でいうととうとうAI・機械学習技術に専念することになりまして。

そのための、部署移動です。

ついに来たか、というところですね。

これが、私にとって「令和」始まって最初で最大の変化点です。

休み明けから、どうなることやら・・・不安と期待の船旅です。

Apple iPhone XR 64GB Black ブラック MT002J/A A2106 国内版SIMフリー

2019年5月 4日 (土)

妻もイオンモバイルにMNPしました!

そういえば機種変したのって、2年前じゃなかったっけ?

それがきっかけで、妻もドコモからイオンモバイルに移行しました。

Img_2851

ちょうどイオンモバイルが3周年記念でちょっとした特典をやってまして

Img_2853

月額料金が3か月半額になるのと、10分かけ放題が約ひと月無料というのがついてました。

別にこれを狙ったわけではなかったんですが、たまたまこういうのをやっててお得。

ところで、一つ大きな勘違いがあったんですが。

2年前に機種変したのは間違いないんですけど、その月が契約月ではなかったんですよね。

で、いわゆる2年縛りが解けるのは、来年の8月だといわれました。

実は、ドコモに払っていた毎月の金額が1.5万円ほど。

内、6千円はドコモ光、千円ほどはdマガジン、dヒッツ。

しかし、残りの8千円ほどは携帯代ということになります。端末代-月月割を除いても、7千円ほど。

機種代が6千円ほど残っていたので、違約金+機種代+MNP代で約1.8万円かかりましたが。

乗り換えた先のプランが、4GBのシェアプランで、月1780円。それに10分かけ放題をつけて+850円。

これで2840円。

事務手数料が2160円かかったので、乗り換えで約2万円か買ったわけですが。

このまま月7千円を払い続けることを思えば、半年で元が取れます。

ちなみに、ドコモ光はそのまま、dマガジン、dヒッツも継続するため、7千円ほどはドコモに払い続けます。

これらは、ドコモ回線を抜けても継続可能。ただ、契約のし直しなどでちょっと時間かかりました。

格安SIMのデメリットはいろいろあります。まず、機種は自分でそろえなきゃいけないこと。

iPhoneの場合、プロファイルを落とさなきゃいけないこと。

そして、通信速度が落ちる時間帯があること。

等々です。

でも、最大のメリットは「分かりやすい」こと。

安さよりも、妻はこっちを気に入ってました。

なんていうか、ドコモでもそうですが、分かりにくいんですよね。いろいろなものが。

通信料、かけ放題、月月割、機種代、ドコモ光代と割引額・・・なんだか、項目が多すぎて、よく分からない。

機種代を払い終える(=月月割が終わる)7月から、一体いくらになるんだよ!というのがさっぱり分からない。

イオンモバイルには、そういうのないですからね。最初から安い。確かに、分かりやすいです。

端末ならその気になれば私がAppleから手に入れてくるし、当面は今のiPhone 7で乗り切れそうですし。

先に書いたWi-Fiルーター変更と合わせて、これも「令和」に合わせた改革の一つです。

実は、もう一つありますが。

それはまた、明日にでも。

2019年5月 3日 (金)

真上から撮影できるスマホアームスタンド

相変わらずサンコーは尖った商品が多いです。

 手軽に真上から撮影できるスマホアームスタンドがサンコーから - AKIBA PC Hotline!

なんと、物を上から撮影するのに特化したスマホスタンドです。

スマホスタンドというやつは、本来手放しに画面を見るものでは・・・という常識を覆すあたりが、いかにもサンコーらしいところではあります。

メルカリなどの出品物の撮影用、インスタ向けの写真撮影に活躍してくれそう・・・ですが、別に普通のスタンドでもいいのではないかと。

あと、周りを覆うカバーがあったり、光の乱反射を防ぐ奴があるといいですよね。

とはいえ、両手を手放しで動画撮影できたりしますから、手作業工程を撮影するのには向いていそうです。

尖った商品ですが、気になるお方はぜひ。

真上から撮れる「スマホアームスタンド」 CATOLSPH 【 撮影 アングル自在 俯瞰 フリマ用 】

2019年5月 2日 (木)

ロシアのスタートアップが考案した”宇宙看板”

いやあ、時代ですかねぇ。

とうとう、宇宙に看板を出す時代になりそうです。

 屋外広告が宇宙へ飛び出す!ロシアのスタートアップが考案した“宇宙看板”に世界中で賛否両論 | Techable(テッカブル)

200個の小型の人工衛星を使って、宇宙に看板を出そうというこの試み。

2021年実用化目指して動いているようですが、すでに賛否両論ですね。

しかし問題は、人工衛星である以上、決まった時間でないと出せないというもの。長時間の表示も無理ですね。

地球上の7割が海である以上、海の上を飛んでる時間も長そうですし、果たしてうまくいくのでしょうかね?

面白い試みですが、ダイナミックなわりに飽きられたら効果が半減以下になりそうなこのアイデア。

もっとも、本当に実用化されたときには、ちょっと見てみたい気もしますが。

人工衛星をつくる-設計から打ち上げまで-

2019年5月 1日 (水)

自宅のWi-Fiルーターを切り替え

ついに「令和」になりました。


元号の変更に合わせて、我が家でいくつか改革を行います。これはその一つ。


といっても、たいした変更ではありませんが、Wi-FiルーターをBuffalo製からNEC製のものに変えました。


 


Img_22231 


PA-WG1200HS3というやつです。


価格コムなどの評判で、なんとなくこれに決めました。


といっても、今回は「Buffalo製だけは止めよう!」と決めておりました。


どこかで聞いた話ですが、「Buffalo製のWi-Fiはあまり速度が出ない」。


実際、自分でもこんな記事書いてましたね。


 IOデータ製Wi-Fiルーター”WN-AX1167GR”が気になる: EeePCの軌跡


このときはアイ・オー・データ製を買おうと思っていたんですが、ふらっと寄って買いに行ったため、NEC製を買ってしまいました。


まあ、Buffalo製でなければどうでもいいかってことで。


Img_2224_1


中身はこれだけ、本体と電源、取説


Img_22251


そして、足です。


Img_2227


Buffalo製のルーターと交換。


といっても、ルーティング機能はモデム側が持っているため、こちらはWi-Fiブリッジとして使用。


問題は、家中の無線LANにぶら下がった機器を再設定しなきゃいけないという作業ですね。


その日のうちに数台、翌日に残りをやりました。


iPhone8台、iPad 2台、Kindle Filre 1台、ノートPC 1台、MacBook Air 1台、Wii U1台、ベネッセの端末1台、そしてGoogle Home mini。


Google Home miniは、本体設定をリセットしないとだめでした。結構面倒くさかったです。


まだ何かやり忘れていそうですが、もう本体の設定用パスワードを覚えてしまいました。見つけ次第、瞬時に設定できます(笑)


さて、肝心の速度ですが。


皆が速いといいますね。体感的に分かるレベル。


Img_2856


測った結果はこちら。下の2つが最近まで使っていたBuffalo製、上2つは今回のNEC製。


下の2つは、まだ調子が悪くなかったころの数値のはず・・・ですが、あまり出ませんでしたね。


うーん、まさにザクとガンダムくらいの差がありますね。まさか、これほどだったとは・・・しかもBuffalo製の上のやつは、明け方近く(午前3時台)に測った速度ですよ?


なんだか、やっと光回線を引いたという実感がわきました。


Amazon Video等、購入した動画を落とすのにずいぶんと時間がかかってましたけど、これを使ってから恐ろしく早くなりました。


やはり、ルーターは馬鹿にできませんね。もっと早く変えればよかった。


Img_22281


というわけで、こいつはゴミ箱行です。


でもこれ、調べたらすげえ前に買ったルーターでしたね。


 無線LANルータ買い替え: EeePCの軌跡


8年近く前に買ったものにケチをつけてはいけませんね。そりゃあ調子も悪くなるし、規格も随分と変わってます。


散々文句言いましたけど、「Buffalo製」は関係なかったかな。


NEC 11ac対応 867+300Mbps 無線LANルータ(親機単体) PA-WG1200HS3


« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村