« 自分のPCを「令和」対応にする | トップページ | 大気から二酸化炭素を取り出して燃料を作り出すプラント »

2019年4月 3日 (水)

Apple Watchの電池の持ちを1.5倍にするバンド

要するに、バッテリー内蔵のバンドです。

Apple Watchユーザーは要チェック! 電池の持ちを1.5倍にするストラップ「Batfree」 | Techable(テッカブル)

出資サイト:Batfree, World's First Power Strap for Apple Watch by Togvu — Kickstarter

KickStarterで資金募集中のこのバッテリー内蔵バンド「Batfree」は、600mAhのバッテリーを内蔵したバンド。

Apple Watchを包み込むようにはめるタイプのバンドで、充電も通常のワイヤレスで行えるそうです。充電は側面にあるボタンを押すとできるため、バッテリーが足りなくなってから充電開始できる仕組みになっているようです。

デジタルクラウン部分は外に出ているため、Series 4の心拍計も使用可能(もっとも、日本では使用不可)。Series2、3、4、38mm、42mm(40mm、44mm)モデルに対応しているそうです。

赤と黒の2種類があって、お値段は45ドル(約5千円)から。色は出荷前までに選べるようです。

なんて便利なApple Watch用バッテリーなのか!と思いきや、よく考えたらこれ、心拍数が取れるんでしょうか?

手首とApple Watchの間にこのバンドが挟まる格好になっているので、どうなんでしょうね?

 

でも一応、心拍数用センサーの辺りには穴は開いてるみたいです。さすがに心拍数が取れるようには考えられている・・・はず?

ちょっと不格好ですが、付けたまま充電できるというのが最大の売りのこのバンド。ワークアウトをやりすぎてApple Watchのバッテリーの持ち少ないと悩みの方なら、ぜひ手に入れたい一品じゃないでしょうか?

APPLE WATCH モバイルバッテリー アップルウォッチ (Apple MFi認証) 充電器 ワイヤレス磁気充電器 18ヶ月安心保証 900mAH APPLEWATCH Sereis1/2/3 38mm/42mm 残量表示

« 自分のPCを「令和」対応にする | トップページ | 大気から二酸化炭素を取り出して燃料を作り出すプラント »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自分のPCを「令和」対応にする | トップページ | 大気から二酸化炭素を取り出して燃料を作り出すプラント »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村