スマート家電リモコンでテレビの選局を可能に
アレクサで「NHKにして」などというと、NHKを選局してくれるというリモコンが登場です。
「アレクサ、TVをNHKにして」で選局可能に。ラトック家電リモコンが進化 - AV Watch
ラトックスがテレビ局名で選局を可能にするスマートリモコンを販売しました。
あらかじめ地域の選択が必要なようですが、そうすると、テレビリモコンの番号ではなくテレビ局名で選局できるようになるとのことです。
すでに「RS-WFIREX4 」などを持っていれば、この機能が使えるようになるそうです。アプリ側の対応のようですね。
もっとも、我が家はリモコンを使うほどテレビを見ないので、宝の持ち腐れでしょうが。最近、うちのテレビはWii U用途が多いです。
他にも照明やエアコンも制御可能となるので、スマートスピーカーと組み合わせて使いたい方は是非検討してみてはいかがでしょうか?
« スマホをクラムシェル端末に変えるデバイス”NexDock2” | トップページ | ディープラーニングの画像認識の精度を向上させる手法?な「BC(Between-Class) learning」を試してみた »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« スマホをクラムシェル端末に変えるデバイス”NexDock2” | トップページ | ディープラーニングの画像認識の精度を向上させる手法?な「BC(Between-Class) learning」を試してみた »
コメント