« こっそりとAmazon Musicの無料版がスタート(ただし米国のAlexaユーザー向け) | トップページ | Apple Pencil対応のiPadがMacのタブレットに!? »

2019年4月26日 (金)

条件付き書式を使ってExcelで「令和」対応する方法

まあ、よほどのところでないと、最近は西暦が使えれば困ることはないですね。

が、お役所辺りではまだ和暦中心なため、覚えておいた方がよさそうです。

Excelがプレビュー版で「令和」対応。条件付き書式で令和"1年"を"元年"にしよう | できるネット

Windowsアップデートの令和対応は遅れるとアナウンスされましたが、せめてExcelで「令和」表示をさせたい・・・という人には参考の記事です。

しかも、1年を「元年」と書く方法まで載ってます。

要するに、Excelの「書式設定」と「条件付き書式」を使って無理やり令和表示させるというものですが、人によっては必須の方もいるでしょうから、こういう方法もあると覚えておくといいかもしれませんね。

« こっそりとAmazon Musicの無料版がスタート(ただし米国のAlexaユーザー向け) | トップページ | Apple Pencil対応のiPadがMacのタブレットに!? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« こっそりとAmazon Musicの無料版がスタート(ただし米国のAlexaユーザー向け) | トップページ | Apple Pencil対応のiPadがMacのタブレットに!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ