« クラムシェル端末用縦置きスタンド | トップページ | AIで実在しない人物の画像を作り出すサイト”This Pearson Does Not Exist” »

2019年3月 5日 (火)

取った画像の物体を無重力状態にしてしまうアプリ?

意味があるようなないような、でも、なかなかすごい動画が公開されてます。

写真で写した中にある、ある程度の大きさの物体を検出し、それを無重力状態にしてしまうという動画が公開されてます。

Mask R-CNNで物体検出をして、Unityの物理エンジンを使って動かしている・・・そうですが、分かるようなわからないような。

ただ、iPadだけで処理しているわけではないようです。一旦サーバーに送り、物体検出処理をかけているようですね。まあ、そうですよね。どう見ても矩形検出ではなく、セグメント単位での検出をさせてますから。

ゲームを作るときに、街の風景から物体を簡単に検出できそうですね。著作権や肖像権の問題さえクリアすれば、ゲーム開発が捗りそうです。

TensorFlowはじめました3 Object Detection ─ 物体検出 (NextPublishing)

« クラムシェル端末用縦置きスタンド | トップページ | AIで実在しない人物の画像を作り出すサイト”This Pearson Does Not Exist” »

iPad」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 取った画像の物体を無重力状態にしてしまうアプリ?:

« クラムシェル端末用縦置きスタンド | トップページ | AIで実在しない人物の画像を作り出すサイト”This Pearson Does Not Exist” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ