« 従来から40%も小型化した高出力なUSB電源”Anker PowerPort Atom PD 1” | トップページ | 最新スマホにその値段が払えるか!? »

2019年3月20日 (水)

新型iPad AirとiPad mini発売!

新しいiPad AirとiPad miniが発売されましたね。




発表されたのは、どちらもA12Bionicを採用したiPad。どちらも第1世代Apple Pencil対応、ホームボタン付きです。

iPad Airは10.5インチになり、やや細いベゼルで登場。一方のiPad miniはほとんどデザイン変わらず。画面サイズも7.9インチのままです。

Apple Pencil対応になったのはいいんですよ。ただ、私が気になるのはその価格。

いくらA12搭載だからって、miniのお値段が45800円からというのはいただけませんね。10インチ版のiPadよりも高い。

もっとも、プロセッサが一世代違うし、ストレージも64GBからというのもわかるんですが・・・

なお、iPad Proの10インチ版が消えてるそうです。新型のAirに置き換わったってことでしょうね。

でも、せめて32GBのiPad miniを34800円で出して欲しかった。最近のAppleは、高級路線に走りすぎです。

この調子だと、今年のiPhoneも期待できそうにありませんね。ほんと、どうしましょう?

余談ですが、ココログの仕様が大きく変わりました(執筆側が特に)。

おかげで、本来なら機能書くべき記事が、メンテナンス中で書けず。メンテナンス後もこの記事書くのに結構苦労して・・・まず、ログインできなくなり、やっとできたかと思ったらフォーマット変わりすぎだし。

投稿が遅れたことを、深くお詫び申し上げます。でも、@niftyの人にもお詫びしてもらいたいです。ちょっと今回のトラブルはひどい。


Apple iPad (Wi-Fi, 32GB) - スペースグレイ


« 従来から40%も小型化した高出力なUSB電源”Anker PowerPort Atom PD 1” | トップページ | 最新スマホにその値段が払えるか!? »

iPad」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

私は今だにログインできません (> <)

ニフティさん、よろしくお願いしますよ・・・

すみません、愚痴ってしましました。

さてiPad miniについてですがまさに同感です。
Androidのタブレットと比較するとWiFiモデルはGPS無しであの値段なので本当に買うことができず、最近はHuawei MediaPad M3 LTE(3万円台だったはず)が小型タブレットのメインになっています。
こちらは横置きにすると両脇がスピーカ配置になり音もそこそこ良くて助かります。
iPad Proは4スピーカで音がいいですがiPad miniはステレオスピーカにはなったもののLightningコネクタ側にしか無いのが残念です。

以前のAppleは他社よりもコスパの良い製品もあっただけに高価格化路線は本当に私には厳しいです。

長くなりましたがまたブログ更新お待ちしています!
では。

こんにちは、SULさん。

不安定ですね、このブログも、スマホ側でアクセスするとアクセス不能になります。おかげで、アクセス数がガタ落ちです・・・おまけに、予約投稿が全く効かなくて、毎朝自分で手動アップしてます。

それはともかく、今回のiPadは幻滅です。最近のAppleはダメですね。あのデザインで、10インチより高い8インチなんて作っても、何の価値もないような・・・
今年も、高級路線持続でしょうか?価格に見合うだけの何かがあるのならば買いますが、昨年あたりから価格とモノの差が大きく感じますねぇ。今年はさすがにApple製品、買わないかなぁ・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 従来から40%も小型化した高出力なUSB電源”Anker PowerPort Atom PD 1” | トップページ | 最新スマホにその値段が払えるか!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ