NVIDIAからも小型の128コアの推論用ボード「Jetson Nano」登場
128コアなので、学習用にはきついですが、推論用ならば行けそうですね。

NVIDIAが発表した「Jetson Nano」は、128コアのAI用ボード。
4コアのCortex-A57プロセッサに128コアのMaxwellコア、4GBのLRDDRAMを搭載とのこと。
大きい方の開発キットが99ドル(約1.1万円)、製品用モジュールが129ドル(約1.4万円)。
Jetsonといえば、大体10万円弱の価格というイメージですから、確かにこれは安いですね。でも、ちょっと気になるのは、なんで今さらMaxwellコアなのでしょうか?
せめて、Pascalコアにできなかったんですかね?安くするため等、いろいろと思惑はあるんでしょうけど、2世代前のコアというのがちょっと残念です。
今年の6月頃に、日本を含め発売予定。そうは言いながら私も、手に入れてみようかな。
![]() |

« スマホから水を追い出すアプリ | トップページ | 自分のPCを「令和」対応にする »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント