ロボット工作とプログラミングを安価に体験できるキット”KOROBO Lite”
車型ロボットで、Scratch風のブロック組み合わせ型のプログラミング言語で制御可能な工作ロボットが、なんと3千円ほどで売られているそうです。
ロボット工作とプログラミングの基礎が学べる「KOROBO Lite」が発売 - AKIBA PC Hotline!
「KOROBO Lite」というこのキット、税抜き2780円でアキバのツクモで売られているそうです。
2個の光センサーと2つのモーターで駆動するロボットで、コネクタの差し替えで光センサーの向きを変えることができるため、ライントレースや障害物検出などが可能。アイコンを組み合わせてプログラミングする「Palette IDE」というのを採用しており、Windows 7/8.1/10とUSB 2.0ケーブルでつないでプログラムを転送する仕組みのようです。
なお、Liteの付かないキットもあるようです。そちらは8千円ほど。そちらは光センサー2個の他にタッチセンサー2個もついているようです。
プログラム教育開始というだけでなく、好奇心をそそられる工作キット。3千円なら安い方じゃないでしょうかね?
![]() |
« 「蚊ホイホイ」がアース製薬から発売! | トップページ | 電子工作マガジン 2019春の号購入!今回もベーマガ付き! »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« 「蚊ホイホイ」がアース製薬から発売! | トップページ | 電子工作マガジン 2019春の号購入!今回もベーマガ付き! »
コメント