« 取った画像の物体を無重力状態にしてしまうアプリ? | トップページ | Androidのスマホのシャッター音はSIMカードを外せば消せる!? »

2019年3月 6日 (水)

AIで実在しない人物の画像を作り出すサイト”This Pearson Does Not Exist”

NVIDIAがまた面白い技術を利用したサイトを公開しているようです。

まるで本物--実在しない人の顔写真をAIで生成するウェブサイトが公開 - CNET Japan

This Person Does Not Exist

このサイトを訪れると、いきなり非実在人物の写真を作り出してくれます。

私が訪れた時は、男の子の画像が出てきました。ちょっと待たされます。

昨年末にも”Growing Progressive of GANs”という技術で、架空のセレブ画像を作り出していましたが、それをさらに発展した”StyleGAN”という技術を使っているようです。

もちろん、教師データ次第で架空の車、インテリアを作り出すことも可能。どれくらいの教師データが必要なんでしょうね?

デザインのヒントを探したいときには、例えば売れ筋の車の画像データを与えて、その特徴を持った画像を作り出す、という使い方が考えられますね。ちょっと使ってみたい技術です。

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト

« 取った画像の物体を無重力状態にしてしまうアプリ? | トップページ | Androidのスマホのシャッター音はSIMカードを外せば消せる!? »

数値解析系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 取った画像の物体を無重力状態にしてしまうアプリ? | トップページ | Androidのスマホのシャッター音はSIMカードを外せば消せる!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ