Raspberry Pi Zero用拡張基板”ゼロワン”シリーズ
Raspberry Pi Zero向けの拡張基板というのが出ているようです。
RasPi Zero向けの電子ペーパー搭載拡張基板 ~アンモニアやガスも検知できる臭気センサーも - PC Watch
2種類あって、「ゼロワン 臭気センサー拡張基板」と「ゼロワン 電子ペーパーモニタ拡張基板」が発売。それぞれ、2980円前後。
前者はその名の通り、臭気を感知するセンサーを搭載する基板。高感度臭気センサー「TP-401A」を搭載しており、アンモニアや水素、アルコール、一酸化炭素、メタンなどの揮発性気体や、タバコ、木材燃焼で発生した煙など、さまざまな気体の検知に対応しているそうです。これはすごいですね。その他のセンサーも拡張可能とのこと。
一方で、電子ペーパー基板は、電子ペーパー「GDEH0213B1」を搭載した拡張基板。画面切替時のみで電力を消費するという仕組みのため、一度表示したら、Raspberry Pi Zeroから切り離してもずっとそのまま表示されっぱなしになります。商品タグなどに利用可能とのこと。
個人的には、やっぱり前者が気になりますね。なにせつい先日、札幌でああいう事件があったばかりですし。いや、そういえばLPガスには対応しているんでしょうか?
IoT機器として使うことを期待されるRaspberry Piシリーズ。特にZeroは安いですからね。こういう製品との組み合わせで、きめ細かい監視が可能となり、工場などの不安全な場所をいち早く特定できるかもしれません。
![]() |
Raspberry Pi Zero WH スターターセット (本体・ケース・ヒートシンク・Mini-HDMIケーブル・OTGアダプター) |

« AIに約6割が期待するも 不安や抵抗を抱く人も | トップページ | フェイクニュースを自動認識!?偽情報の言語パターンを特定したAIをMITが開発 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« AIに約6割が期待するも 不安や抵抗を抱く人も | トップページ | フェイクニュースを自動認識!?偽情報の言語パターンを特定したAIをMITが開発 »
コメント