タブレット・スマホでディープラーニング!?ができる環境
ちょっと、覚え書きとして、記事にします。
iPhoneやiPadで深層学習をさせるなんて言うと、正気の沙汰ではないと思われそうですが(そんなことないか)。
やる方法は、あるそうです。別に、iPadやiPhoneに限らず、ですが。
もちろん、スマホやタブレットのCPUではとても使い物にはなりません。
まあ、結論から言うと、クラウドを使います。
Google Colaboratoryでタブレット・スマホからプログラミングや機械学習ができるようになっていた話 - Qiita
Google Golaboratoryは、iOSのSafariは対象外のようですが、この記事によると、どうも動いてしまうようです。
この記事中では、iPad Air 2を使ってるようです。お世辞にも、高性能なCPUを搭載しているとは言い難い端末ですね。ですが、MNISTの学習もできちゃいます。
クラウドなので、利用料がかかってしまいますが、その分高性能な学習環境も手に入れられるというわけです。
Raspberry Piなどをエッジ端末として使うとしても、学習環境はそこそこのものを利用したい。
そんなときには、このクラウド環境が役立つかもしれませんね。
問題は、特に企業などでクラウドを自由に使わせてもらえるかどうか、ですけどね。ここのハードルが高いという会社の話は、たくさん聞きます。でもそろそろ、そんなこと言ってる時代じゃないと思うんですけどね・・・せめて、Azureくらい使わせてくれないのかなぁと。
![]() |
クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載! ] (Software Design plusシリーズ) |
« Alexaに宿題の答えを聞く息子に激怒する親の動画 | トップページ | 次期iPod touchが開発中!? »
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント