Apple Watch 4の心電図機能はどうやって有効化されているか?
今のところ、アメリカおよびアメリカ領のみで有効化されているApple Watch 4の心電図機能。
しかし、一体どうやってそのApple Watch 4をつけている人が”心電図機能有効”な場所にいると判断しているのか?
その謎が、解明されたようです。
「Apple Watch Series 4」のECG心電図機能の有効化の条件が判明 - Vintage Computerでも取扱開始 | 気になる、記になる…
実に単純な話で、米国で販売されているモデルなら、心電図機能が有効化されているようです。
このため、日本でもこの心電図機能を使いたければ、アメリカ国内版のApple Watch Series 4 GPS版を買えば、つかえるようになるとのこと(Cellular版は技適未取得)。
なんとも短絡的というか、当然というか、蓋を開けてみればそりゃそうですよねという結論です。
しかし、日本国内ではどうやって手に入れるんでしょう?Expansysのは多分香港版あたりでしょうし・・・手に入れたいという方は、輸入代行辺りを使うしか手がないかもしれません。
![]() |
« アウトランのミニチュア版がすごい | トップページ | 以前買ったスマホ手袋がiPhone Xで使えない件 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
コメント