1円玉より小さいマイコンボード「Tomu USB」
いまいち用途が分かりませんが、そんな極小のマイコンボードがあるそうです。
1円玉より小さい!極小マイコンボード「Tomu USB」が発売、LEDやボタンを装備 - AKIBA PC Hotline!
Tomu USBというこのマイコンボード。なんと、プラスチックのケースをつけて、このままUSB端子に突っ込むんだそうです。
プログラムの転送などは楽そうですけど、インターフェースは2つのLEDとタッチパッドボタンのみ。
リンク先には、このタッチパッドボタンを用いた入力装置として使うか、あるいは2段階認証用のトークンとして用いることができると書かれてますね。が、それ以外の使い道はどうなんでしょうか?
もうちょっとインターフェースが充実していると、電子工作などに使えそうなんですけどね。この大きさに期待しちゃ、いかんですかねぇ。
お値段は税抜きで2000円ほど。Raspberry Pi Zeroよりも小さいですが、高いです。ご注意を。
![]() |
Raspberry Pi Zero WH スターターセット (本体・ケース・ヒートシンク・Mini-HDMIケーブル・OTGアダプター) |
« カップヌードルを10万円分買うと手に入る!大型電気ポット「カップヌードル給湯くん」プレゼント中 | トップページ | 年末恒例・・・のはずが年始に自炊作業やりました »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« カップヌードルを10万円分買うと手に入る!大型電気ポット「カップヌードル給湯くん」プレゼント中 | トップページ | 年末恒例・・・のはずが年始に自炊作業やりました »
USBへの接続があるならば、データロガーの
ような使い方もありかなと思います。入力が
単純なオンオフ程度しか認識出来ないと内部の
時間を組み合わせて何時に押されたとか。
パソコン側のソフトウェアと組み合わせての
試作品のドングル的使い道は認証とそれほど変わらないかなぁ。
と書きつつも一番最初に思いついたのは
複数この小型マイコンをUSBポートに取り付けて
ジョイスティックのボタンみたく使うとか。
ノートパソコンの左右にUSBポートがあれば
ピンボールのようなゲームに使えそう(w
投稿: mokekyo | 2019年1月 6日 (日) 01時11分
こんにちは、mokekyoさん。
ゲームならできそうですね。ただし、スイッチひとつあたり2000円ほどの高いゲームマシンになりそ……いや、なんでもありません。
Arduino並みの能力しかなさそうなので、入出力端子の充実が欲しいところですね。開発キットとしてUSB - GPIO or アナログ変換コネクターがついてると、一部マニアの間で流行るかも知れません。
投稿: arkouji | 2019年1月 6日 (日) 03時39分