排ガスを出さない飛行機が実現か!?イオン風で飛ぶ飛行機
MITが研究・開発中のイオン風を利用して飛ぶ飛行機が、初飛行に成功したそうです。
MIT開発の飛行機はがイオン風を利用して飛ぶ!温室効果ガスも騒音も出ない | Techable(テッカブル)
羽根の間に高電圧をかけて発生するイオン風を利用して飛ぶというこの飛行機、もし実用化すれば、電力だけで飛行可能なエコな航空機となる模様。
ですが、あまり重い航空機を作るのは無理そうですね。普通にプロペラを回した方が効率がよさそう。
無人機でも、無線LANや携帯基地局のようにずっと空に飛ばし続ける用途のものもあるので、太陽電池+電磁駆動のこの手の航空機の需要はありそうです。が、やはりプロペラの方が実用性は高いかも・・・
今後どうなるかよくわからない技術ですが、なかなか画期的な発想の飛行機コンセプトですね。EMドライブのように、いつの間にか消えてしまわないことを願いたいものです。
![]() |
« 自宅の二酸化炭素濃度を測定する工作 | トップページ | 自称クソゲーなゲーム ポプテピピックな”竹書房クエスト” »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
« 自宅の二酸化炭素濃度を測定する工作 | トップページ | 自称クソゲーなゲーム ポプテピピックな”竹書房クエスト” »
コメント