« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

”EeePCの軌跡”ブログ 2018年を振り返る

今年も、いろいろありました。

総じてみると、あまり収穫のあった年とは言い難いですね。

なんといっても、久しぶりにiPhoneを買わない年でした。iPhone 4を買った2011年以来、ずーっと買い続けていたiPhoneですが、今年はまるで買う気にならなかったですね。

昨年買ったiPhone Xを超える機能が全くない上に、値段が高過ぎるのが決め手でした。

さて、今年も順に振り返ってみます。

【1月】

この記事のアクセス数は、未だに持続してますね。

TensorFlow+KerasでSSDを独自データで使えるようにしてみた: EeePCの軌跡

Ssdtest01

物体認識手法である「SSD」をkerasで実装するというコードを使って、実際に独自データで使えるようにするまでの記事です。

ネット上に同じコードを紹介する記事はあるんですが、私の記事の売りは

・ Windows上で使えるようにした

・ 独自データの作成を詳細に解説(Windows用ツールも一応作成)

というところでしょうか。

TensorFlow用”DCGAN”で独自データでの画像生成を試みてみる: EeePCの軌跡

Test_arange_98

この記事も個人的にはなかなかのヒット作です。

画像認識ではなく、画像生成です。

会社では、車の画像を実際に生成させてみました。なかなか面白いものができたんですけど・・・アピールの場は、ありませんでしたね。

Lenovo G580が我が家にやってきた: EeePCの軌跡

1月はいろいろありましたね。妻の実家にあったLenovo G580が使われなくなり、我が家にやってきました。

今は長男用のPCとして使われています。用途は・・・単に昔の画像を閲覧するだけの端末ですね。

【2月】

地味な製品ですが、こいつは今年の私のヒット製品の一つです。

手軽にワインのコルクが抜ける電動ワインオープナー: EeePCの軌跡

Img_0610

ワインのコルクを抜く電動ワインオープナーです。

こいつのおかげで、綺麗にコルクを抜くことができます。

最近、コルクタイプでないワインも出てきますが、やはりコルクの方が味や香りは抜群ですね。当分こいつは活躍しそうです。

Google Home miniを買いました: EeePCの軌跡

Img_0552

そういえば、こういうものも買いました。”Google Home mini”です。

めちゃくちゃ使っているわけではありませんが、地味に活躍中です。

子供らがよく遊んでますね。私は時々、音楽プレーヤーとして使ってます。

【3月】

Appleの劣化バッテリーを使うと性能劣化されてしまう例の問題のおかげで、今年はバッテリー交換費用が安く済む年ではあったんですが、自分で交換しちゃいました。

iPhone 6 Plusのバッテリー交換: EeePCの軌跡

Img_2014

保証外になるんですが、Plusのバッテリー交換はなかなか予約できなくて、しびれを切らして手を出してしまいました。

未だに快調に使えております。今iPhone 6 Plusは次男用iPhoneですね。

ハイアール製ワインクーラー購入: EeePCの軌跡

Img_1997

今年のヒット商品の一つ。またまたワインがらみですね。

今でも使っております、このワインクーラー。

おかげさまで、香りを最大化できる温度に調整できます。35度越えの真夏でも18度まで下げてくれるので、思ったより使えるワインクーラーでした。

”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました: EeePCの軌跡

ところで、2008年3月に始まったこのブログ、ちょうど10年という節目を迎えました。

名前の通り、元々は”EeePC”が主役だったんですけどね。

今じゃiPhoneさえも影を潜め、機械学習なんてものをやってますね。

まだまだ続けてまいります。

【4月】

最近、あまりアプリのレビュー記事を書きませんね。

自身をアニメ顔に変えられるiPhone X専用アプリ”パぺ文字”: EeePCの軌跡

Img_0908

これはその最近としては珍しいアプリ記事です。

iPhone Xなど、Face ID搭載機でしか使えないアプリ。

ちょっとVTuber気分になれます。

ワインのラベルから銘柄・価格・評価を表示してくれるアプリ”Vivino Wine Scanner”: EeePCの軌跡

Img_0883

これもアプリ記事です。

ワインのラベル部分を撮影すると自動認識して、そのワインの評価を閲覧できるアプリ”Vivino Wine Scanner”です。

今でも使っております。ただ、必ずしも世間の評価が私に当てはまるとは言えないことを思い知らされたアプリでもあります。

【5月】

すでにOSアップデートが打ち切られたiPhone 5cの記事を書きました。

うちのiPhone 5cのバッテリーがおかしい・・・: EeePCの軌跡

Img_1077

どういうわけか、4年近くも初期のバッテリーを使い続けて、それでいて90%の容量を維持するという変態的なうちの5c。

ですが、最近ようやく退役しました。

バッテリーは未だに健在だったんですが、やはり最新のiOSに対応できないため、いろいろと不具合がありまして。

次男用iPhoneでしたが、今はiPhone 6 Plusに役割を譲っております。

iPhone Xの「ソフト面」での不満: EeePCの軌跡

Img_2028

iPhone Xの不満を書きました。

ここで書いた不満の内、解消されたのはタスクの消去だけですね。

まあ、慣れればどうってことはないことなんですが、今のiPhone XS/XS Max、XRにもこの操作系が引き継がれております。

それでいて、今までのiPhoneより高価。使い勝手が向上していないのに値段が上がるなんて・・・iPhoneユーザーとしては、納得できるものではありませんね。

「iPhone 10周年 完全図鑑」買ってみた: EeePCの軌跡

Img_0920

歴代iPhoneをまとめたムック本「iPhone 10周年 完全図鑑」を買いました。

これを見て思うんですが、ジョブス氏がiPhone X/XSを見たら、どう思うんでしょうね?

【6月】

大須に久しぶりに立ち寄ってみました。

”昼飲み”ついでに大須へ行ってきました: EeePCの軌跡

Img_1490

もう自作PCの街でもなくて、中古スマホの店とレトロゲーム機の店が幅を利かせる街になってますね。

それでも、イオシスがあるのが救いなんですが・・・

ところで、名古屋大須には、織田信長の父君、織田信秀の墓標があるところでもあります。近くには、桶狭間の戦いの際に立ち寄った熱田神宮もあるなど、ここは歴史の街なんですよね。

妻がApple Watch Series 3を買いまして: EeePCの軌跡

Img_1383

iPhoneは買ってませんが、Apple Watchは買いました。

こちらは妻用のApple Watch Series 3。

ずっとつけるのが煩わしいようで、外出時のみつけておりますが、それなりに使っているようです。

Apple Watchの復活ならず!: EeePCの軌跡

Img_1218

ちなみに私の使っていた初代Apple Watchを復活させようとしたんですが・・・なんと、バッテリーに異常なしと判定されて、バッテリー交換が叶わず。

WatchOSのサポート外になってしまったので、退役にはちょうどいいタイミングではあるんですけどね。なんだか、もったいないです。

【7月】

今年一番の買い物は、これですね。

いまさらですがMacBook Air買いました: EeePCの軌跡

Img_1524

EeePCを所有している頃からずっとあこがれを抱いていたMacBook Airを、ついに購入しました。

実は、ほとんどメモ帳しか使ってないんですよね。あとはブラウザを少々。それでも私にとっては快適なコンピューティング環境。iPhoneとの連携もよく、これは大当たりでしたね。

新しいMacBook Airが出ましたけど、こっちは安くて手軽で、これはこれでいいですね。

最新の物体検出YOLO v3 (Keras2.2.0+TensorFlow 1.8.0)を独自データで学習できるようにしてみた: EeePCの軌跡

Yolo300

物体検出手法の一つであるYoloのv3を使う方法を紹介しております。

こちらも先の「SSD」と同様、Windowsで使える、独自データの活用を意識して記事を書いております。

So-netの0 SIMを3か月放置したら・・・回線停止通告とSIM返却の手順: EeePCの軌跡

Img_2035

そういえば、0SIMが無効になりました。

すると、SIMの返却を促すメールが届きました。

上の記事の通りですが、封筒に入れて送り返したら、特に追加料金もなく無事終了いたしました。

まあ、このSIMはやりすぎでしたね。いくら何でも0円はちょっとなかったですね。

Apple Watch Series 1を買いました: EeePCの軌跡

Img_1597

そういえば、Apple Watch Series 1を買いましたね。

初代Apple Watchとほぼ同じ性能だといいますが・・・バッテリーの持ちが、半端なく長いです。1日使って、下手をすると75%、どんなによく使う日でも40%を切ったことがありません。

アマゾンプライムデーで128GB USBメモリーを買ってみた: EeePCの軌跡

Img_3224

そういえば、こういうものも買いました。128GBのUSBメモリです。

安かったんですが、ちゃんと容量&速度はありました。時々容量や速度性能を偽った製品が送られてくることがあるみたいですけど、そういうのには引っかかりませんでしたね。

ですが買ったものの、あまり使っておりませんね。時々、メインPCからMacBook AirやLenovo G580にデータを移す際に使っております。

【8月】

この月は、あまりぱっとした記事はありませんね。行楽地へ行った記事はちらほらありますけど。

せいぜい、こんな記事を書いたくらいです。

MacBook Airを買った本当の理由: EeePCの軌跡

「MacBook Airを買った理由」について、くどくどと書かせていただきました。

未だにこの挑戦、続いております。

【9月】

この月は新型のiPhoneXS/XS Max/XRの発表がありましたけど、まるで物欲が刺激されませんでした。

代わりに、iOSの話題があったくらいですね。

iOS 12とWatchOS 5にアップデートしてみた: EeePCの軌跡

Img_2018

こちらはアップデートの話。

ようやくiPhone Xでタスク消去がやりやすくなりました。なんで最初からこうしてくれなかったのかと問い詰めたいところですが、ともかく不満点の一つが解消されただけマシですね。

iTunes Storeで昔買った音楽が再ダウンロードできないときの対処法: EeePCの軌跡

Img_2058

細かい話ですが、昔買った音楽がダウンロードできなくなってたので、再ダウンロードできるようにした記事です。

なんだか、iPhoneがどんどんと使いづらくなっていくような、そんなことを感じさせた月でした。

【10月】

10月は良い記事がありませんね。ほぼ情報発信のみ。まるで物欲が発揮されない月でした。

計測アプリの比較記事を書いたことくらいですかね。

iOS12の標準アプリ”計測”とサードパーティー製”Air Measure”を比べてみた: EeePCの軌跡

Img_2073

標準よりも、サードパーティ製の方が優れてました。家具や白物家電を買うときは便利な機能です。

【11月】

写真を手書き風に買えるアプリ”Olli”が面白い: EeePCの軌跡

Img_3254

このアプリ、ヒットとまではいきませんが、期待度の高いアプリですね。

絵師さんには重宝されるアプリじゃないかなぁと思いますね。私が使いこなせるかどうかは微妙ですが。

【12月】

iPad (第6世代)とApple Pencil (第1世代)を買いました!: EeePCの軌跡

Img_2144

今年はiOS機を買うまい・・・そう決意して迎えた年ですが。

結局、買っちゃいましたね。

といっても、息子用ですが。

どちらかというと、次男が使ってますね。それを見て長男が使うという、そういう連鎖です。

思ったよりApple Pencilのレスポンスが良くて、やはり値段並みのものはあるなと感じた次第です。

いずれはProに上げられればいいですね。

とまあ、年末にそれなりに高いタブレットを買ったかと思えば

Kindle Fire 7を買いました: EeePCの軌跡

Img_3277

反対に、安いタブレットも購入。

Kindle Fire 7。サイバーマンデーの特価で購入。お値段はiPadの10分の1以下。

結果的に、こっちの方がよく使われています。軽いし、そこそこ画面は大きいし、思ったよりもレスポンスは悪くない。

高ければ、いいってものじゃないですね。

今年は、わりと静かな年でしたね。

公私ともに、実りの少ない年だったと感じてます。が、潜在的な蓄積というか、そういうものは増えた年でもあるかなぁと。

来年早々に、そういうのが開花するといいですけどね。

ついでに、来年こそは私が欲しいiPhoneは出るんでしょうか?指紋認証復活があれば、可能性はありますけどね。

でもまあ、なんだかんだと私の物欲が絶える気配はありません。きっと来年も何かを買い、その一瞬の満足感に浸ることでしょう。そういうものの連続体こそが、我が人生です。

それはともかく、今年はこれが最後の更新になります。

皆様、良いお年を。

エンスカイ となりのトトロ 2019年カレンダー

2018年12月30日 (日)

あなたの仕事をRPA化します!と言ったら・・・

多いようですね、自動化に対する抵抗というものは。

私も、ちょっと近いものを経験しています。

「来年からあなたの仕事をRPA化します」と事務スタッフに告げたら猛反発された。 - Everything you've ever Dreamed

来年からあなたの仕事をRPA化します!って言ったら、猛反発を食らってしまったという話です。仕事を奪わないで!などの声が上がったということです。

悪戦苦闘する管理職の話が出てますが、こればかりは正直、トップダウンでないと収まりはつかないでしょうね。

RPAにしても、AIにしても、この手の議論はよく出てきます。

曰く、自動化によって、仕事が奪われてしまう。それは困る。というもの。

他にも、自動化によって人間が馬鹿になってしまう。だから、だめだ。というのもあります。

これらに対する回答は、たった一つです。

自動化できるのに、自動化しなかったら、会社がなくなるだけです。

今は仕事が奪われなくても、会社ごと消滅するか、結局クビをきられるかの、どちらかになってしまうことは明白です。

残念ながら、日本の家電メーカーがその反面教師的な実例を示してくれています。

RPAもAIも、グローバル的にはどこも血眼になって取り組んでいるテーマ。これによって、自動化や新たな業務のやり方というものを模索され続けています。

ということは、いずれどこかの会社がそれに成功し、それについていけなかった会社は淘汰される。

PCからスマホに情報機器の中心がシフトしたときに、家電メーカーはついていけず、結果的に10年前には消滅したり、外資系に身売りしたり、あるいは部門を切り売りしなければならないことになるとは思わなかった会社がいくつかありますね。

内部の猛反発を食らうものをトップが推し進めることができなければ、世間の荒波にもまれ会社ごと消滅するというのが今の時代です。

他人事ではないです。私自身も、この荒波を感じています。

ブログを書き始めたのが、2008年。

あの頃は、まさか東芝がPC部門を切り売りするなんて考えたこともなかったし、シャープが台湾企業の傘下に入るなんて、思いもよりませんでした。

ちょっと時代を読み違えると、大変なことになる。

大企業とはいえ、10年もかからずにあっさりつぶれるものだと、まさに痛感したものです。

でも、他人ごとではありませんね。RPA化でなくなるような仕事ならさっさとなくさないと、会社が無くなります。その分、人は新たな創造分野に注力するべきです。作業なんて、人間がやるもんじゃない。

そういう意識が、求められる時代ですね。

Newton別冊『ゼロからわかる人工知能 仕事編』 (ニュートン別冊)

2018年12月29日 (土)

安価で高精度な3Dプリンター「Paladin」

3Dプリンターにもいろいろありますが、このプリンターはすごいかもしれません。

安価で高性能! 自宅で誰でも楽しめるお手軽3Dプリンター「Paladin」 - bouncy / バウンシー

3万円台とは思えないほどの高精度な3Dプリンターです。

中国メーカーというのが玉にキズですが、出来上がった作品はかなり精密なものばかりです。

通常とは異なり、まるで鍾乳石が作られるように、にゅにゅにゅっと出来上がるのもまた面白いですね。

ところで、私もそういえばIndiegogoで3Dプリンターに出資したんですよね。

「Pocket Maker」という、中国発の3Dプリンターです。

価格99ドルで入手可能な3Dプリンター”PocketMaker”: EeePCの軌跡

送料込みで1.3万円出資したんですが、まったくその後を聞きませんね。時々アップデートが出てますが、あたかも製造ラインが動いているような写真がもう1年以上前からアップされている割には、全く出荷される見込みがないです。

こりゃあ、騙されましたね。

ということで、中華発のクラウドファンディングは手を出さないことにしました。

この3Dプリンターも、製品化されたら考えます。

BIQU-Magician 3Dプリンター 初心者向け ホビー 家庭用 組立完成済品 直ぐに使用可能 軽量 安定 快適 高速印刷 柔軟な互換性 最大印刷サイズΦ100x150 2.8インチタッチスクリーン 32BITマザーボード 日本語操作 日本語マニュアル付 (ブラック)

2018年12月28日 (金)

次期iPhone SE登場か!?

iPad miniの新型の発売の噂が盛り上がってますが、こんな話も出ております。

特許の資料から、それを彷彿とさせるものが見つかったらしいです。

ASCII.jp:アップル新型iPhone SE開発か 新特許出願で|篠原修司のアップルうわさ情報局

特許の内容自体は、Face IDとTouch IDの組み合わせに関するものですが、使われている絵がiPhone SEそのものだということで、もしや!?SE復活か!?と言われているようです。

ただ、廉価版iPhoneを失い、iPhoneそのものの売り上げ数は減少しているという噂もありますし、ここらでSEを復活させるのもありかなぁと思うんですが。

iPad miniの復活も、その一環と言えるかもしれません。

個人的には、指紋認証機の最新版が出ればいいです。Face ID、要らないです。

2018年は外しまくった感のあるAppleですが、2019年は果たして・・・

Apple iPhoneSE 32GB A1723 (MP852J/A) ローズゴールド【国内版 SIMフリー】

2018年12月27日 (木)

ゲームボーイ風のApple Watchスタンド

レトロMac風のApple Watchスタンドはありましたが、今度はゲームボーイ風です。

今度はゲームボーイ風!Apple Watchの充電スタンドに初代ゲームボーイを模したタイプが登場 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】

しかも、初代ゲームボーイですね。いいデザインです。

十字キーやボタンを思わず押してしまいますが・・・多分、何も起こりません。

個人的には、レトロPC風のApple Watchスタンドが欲しいですね。PC88、MZ、X68k、そしてX1・・・

土台ががっしりしそうですが、そういうの欲しいです。誰か作ってはくれませんかね・・・

elago W3 STAND Apple Watch 充電 スタンド Series 3/Series 2/series 1 対応 シリコン スタンド [ アップルウォッチ 38mm/42mm 各種対応 ] クラシックホワイト

2018年12月26日 (水)

Appleの今年最大の失敗は「iPhone SEのモデル廃止」か?

こんな記事が出てました。

アップルの2018年最大の戦略ミスとなった「iPhone SEの廃止」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

Appleの2018年最大のミスは、iPhone SEの廃止だというのです。

内容は読んでいただくとして、個人的には半分当たり、半分外れかなぁと思ってます。

別にiPhone SEでなくてもいいんですが、タッチパネルに指紋認証ホームボタンという必要最小限の機能を持った、CPUだけはそれなりにアップグレードされた廉価なiPhoneがなくしたことは、確かにAppleの失敗だと思います。

できれば、iPhone 8/8 PlusのCPUアップグレード版を出すべきだったかなぁとも思いますね。その代わりがiPhone XRなんでしょうけど、あれはちょっと失敗です。

おそらく、同じ値段でiPhone 8 PlusのA12搭載版と、iPhone XRを出せば、多分前者の方が売れたことだろうと推測されます。

理由は単純。使い勝手は前者の方がいいからです。

iPhone XS、XRシリーズが思ったほど売れていないのは、高い上に使い勝手が悪いからに他ならないと思っています。

ロック画面の解除に、ワンアクション多いんですよね。従来ならホームボタンを押して、そのまま一瞬待てばロック解除できたのに、今は本体を持ち上げて、画面の下を上にスライドしなくては解除できません。

値段が高くなったのに、なぜ操作が増えるのか?そのことに納得できるユーザーは、いないんじゃないでしょうかね。

せめて顔認証による顔パス、ゼロアクションロック解除ができるなら、まだ許せるんですが。

iPhone Xが使いにくいと思うのは、まさにこのアクションの多さですね。

お金を出して損したと思えるiPhoneは、これが初めてじゃないかと。

私はiPhone SEよりも、iPhone 7 PlusかiPhone 8 Plusの方が欲しいですね。7 Plusを使ってますが、やはりバッテリーの持ちがいい。これになれてしまうと、Plusじゃない方は不満に感じてしまいます。

もしかしたら今、もっとも買い時なiPhoneは、7 Plusじゃないですかね。

SEもいいですが、やっぱりちょっとバッテリーの持ちが悪くなってきました。外で安心して使えるのは、やっぱり7 Plusですかね。最近、そう思います。

Apple iPhoneSE 32GB A1723 (MP852J/A) ローズゴールド【国内版 SIMフリー】

2018年12月25日 (火)

在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!

いつも不思議に思うんですが、一体、どこから仕入れてくるんですかね・・・

1,300台も売れるのか? Windows 10 Mobileスマホ「BREEZ X5」の未使用品が再入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

イオシスで、Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」の未使用品が4980円で販売中です。その数、なんと1300台!

そういえば、日曜日に大須へ行ったばかりでしたが、ありましたね、これ。スルーしちゃいましたが、そんな大量の在庫があるとは知らず・・・

というか、この端末、今までに600台も販売した実績があるとのことです。意外に(?)人気なんですね。

ですが、これまでの販売実績の倍の数。そんなにさばけるものなんでしょうか?ちょっと心配です。なにせもう、サポートされていない端末ですからねぇ・・・

スペックは、CPUがSnapdragon 210(クアッドコア)、液晶は5インチで解像度は1280×720ドット、メモリは1GB、ストレージが8GB、LTE通信に対応。

ブラウザ中心で、MSアカウントのメールを使う人ならば用途はありそう。逆に、それ以外の人はあまり使い道なさそうですね。

covia SIMフリー スマートフォン BREEZ X5( Windows 10 Mobile / 5インチ HD IPS液晶 / マイクロSIM スロット×2 / FLASH ROM:8GB、RAM:1GB )

2018年12月24日 (月)

キーボード付きクラムシェル型Android端末”Gemini PDA”が日本発売へ

少し前の日本であれば、この端末はもてはやされたことでしょうね。

リンクス、キーボードつきAndroidクラムシェル「Gemini PDA」を国内販売 - PC Watch

キーボード付きの小型クラムシェルAndroid端末”Gemini PDA”が、日本で発売です。お値段は75000円前後。ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ツクモ、およびヨドバシカメラで販売されるそうです。

確か、ずっと以前にクラウドファンディングで資金を募集していた端末でしたが、正規に日本でも取り扱われることになったようです。

ごらんの通り、HP-200LXあたりをいじっていた世代の方にはビビッと来るデザイン。テキスト入力が捗りそうです。

ですが、もうちょっと時代が早ければ、もてはやされたかもしれませんけど、今はどうですかねぇ・・・

7.5万円なら、もうちょっといい端末、買えますし。

やや登場が遅かった気がしますね。個人的には好きですが、金額を思うと、GPD Pocketの方を買ってしまいそうです。

[セット品]GPD Pocket 本体,Three One・オリジナル収納バッグ,Lenovo純正ロープロファイルトラックポイント セット

2018年12月23日 (日)

GPDから6インチの有線LAN/シリアルポート付きUMPC”GPD MicroPC”発表

残念ながら、詳細は不明。Ingiegogoにて2月19日から資金募集を開始するという端末です。

GPDの新UMPC、重量440gの6型で有線LAN/シリアルポート装備 - PC Watch

なかなかモバイル好きにはそそられるデザインのこの端末は、「GPD MicroPC」という名前になる予定らしいです。

重さは440g、CPUはCeleron N4100(4コア、2.4GHz)。それ以上の詳しいことは、まだ非公開なようです。

ただ、ちょっとこの端末、いろいろ不思議なところがあります。この手の小型PCには見られないものがついてます。特徴的なのは、その背面のコネクタ類です。

ひとつは有線LANコネクター。そしてもう一つはシリアルポート。

奥に見えるコネクターはVGAではありません、シリアルポートです。小型化にはあまりふさわしくないこのコネクターは、いったいどうしてつけられたのでしょうか?

このリンク先の記事にも「エンジニア向け製品」と書かれてますが、Engadgetの方では「ネットワークエンジニア・システム管理者向け」と書かれています。

GPDの新UMPC、重量440gの6型で有線LAN/シリアルポート装備 - Engadget Japanese

つまり、サーバーコンソール用の端末として使うことを想定した端末らしいです。

そういう事情もあってか、キーボードもかなり変則的。あまり素人向けではなさそうな端末ですね。

CPU供給の関係で、2000個限定らしいです。資金募集開始は2019年2月19日。価格は299ドルからだそうです。

私の部署で、サーバーコンソールを扱っている人は何人かいますが、これなら颯爽と仕事ができるイメージですね。でも多分、サーバー備え付けのコンソール端末を使った方が捗るでしょうが。

[セット品]GPD Pocket2[Pocket2本体,保護フィルム,収納ケース付,イヤホン,カードリーダー付きハブ,マウス]

2018年12月22日 (土)

AIで長文を5行にまとめてくれるサイト”IMAKITA Doc Squeezer”

どういう仕組みで動いているのかわかりませんが、面白いサイトを知りました。

IMAKITA Document Squeezer

サイトはこちら:IMAKITA Document Squeezer

3行と書いてますが、正確には、長文をデフォルトで5センテンスにまとめるサイトです。

早速、私も使ってみました。

さて、どの文章を入力してみようかと考えたんですが、ブログの記事だといささか短すぎる。

ということで、私が「小説家になろう」に投稿した文章を使うことにしました。

天体衝突と10隻の駆逐艦と170光年の運命の糸 - 小説家になろう

この文章を、このIMAKITA Document Squeezerに流し込みます。

Squeeze01

こういう時、自分で著作権を持つコンテンツがあると便利ですねぇ。

デフォルトは5センテンス。こんな文章が出来上がりました。

Squeeze02

うーん・・・意味が分かりませんね。1万文字超ある文章なので、5文ではやっぱり短すぎたか?

Squeeze03 10センテンスにすると、多少分かるようになりました。

なかなか、賢いツールです。

これ、オンプレ環境で使えるツールが有料でも手に入るのなら、欲しいくらいですね。

長いビジネス文書を要約するのに威力を発揮しそうです。

〈小説家になろう〉で書こう (モーニングスターブックス)

2018年12月21日 (金)

子供の科学から小学生向け「ジブン専用パソコンキット2」発売へ

子供の科学から、ジブン専用パソコンキット2が発売されました。

小学生向け「ジブン専用パソコンキット2」発売 | 3DP id.arts

2020年から必修化されるプログラミングに備えて、誠文堂新光社が送り出したのは、Raspberry Piベースのパソコンキットです。

元々、ジブン専用パソコンキットという2万円台の同じくRaspberry Piベースのキットがあり、子供の科学の連載と連動してScratchやマイクラなども使いながらプログラミングを学べる環境を提供していたようですが、今回はそれをさらにパワーアップしたキット。

お値段28080円のこのキット、特徴としては

・ OSイメージ付きのSDメディア(16GB)が同梱

・ プログラミング環境のScratch 2.0、ブラウザのChromium、オフィススイートのリブレオフィスがインストール済み

・ テレビとの接続可能

・ 子供の科学の連載と連動

だそうです。

頑張れば個人でも揃えられないことはない環境ですけど、すでにキットになっているのは楽ですよね。

そういえばどこかのメーカーが子供用PCというのを作っていましたが、低スペックなこともあってあまり話題になることなく今に至ってますね。どうなったんでしょうか?

子供の科学 2019年1月号 [特大号 別冊付録付き]

2018年12月20日 (木)

プレイステーション クラシックに隠し設定画面が!?

最近、プレイステーション クラシックが発売されましたね。

私もよくやったソフトが入っていれば買っていたんですが。

それはともかく、このプレイステーション クラシックに、隠し設定メニューを表示させる方法があるそうです。

プレイステーション クラシックに隠しメニュー?USBキーボード繋ぎEscを押せば出現 - Engadget Japanese

やり方は簡単で、USBキーボードをつなげる、というもの。

全てのキーボードがOKというわけではないようです。

どうやらオープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」というのが使われているらしく、そのメニューが出てくるようですね。

オリジナル設定では、1ゲーム当たりセーブポイントは1つなのが変更できたり、リージョンをいじることもできそうな雰囲気のようです。

さらにLoad CD Imageというメニューがあったり・・・いかにもエミュレータと言った設定です。

ここでわかることは、プレイステーション クラシックはオリジナルのエミュレータではなく、ネットにあるものを使っているようですね。

よく言えば実績のあるエミュレータを使用した、悪く言えば手抜き。いずれにせよ、手に入れた人はPC用のキーボードをつないでみると面白いかもしれません。

プレイステーション クラシック

2018年12月19日 (水)

Apple Pencilも収まるiPad用カバー買いました

せっかくiPadを買ったというのに、どういうわけか後からやってきたKindle Fire 7の方が、子供らには大人気です。

理由は単純で、親が傷つくのを恐れて貸さないからなのですが(笑)

Img_2755

ということで、ケースを買ってきました。

Img_2756

決め手はこれです。Apple Pencil用のスペース & スタンドがついているケースだったから、これにしちゃいました。

Img_2757

とまあ、機能的には問題ないんですが、これが想像以上にハードなケースでした。

あれ・・・?ふたの部分まで硬いの!?

それも、めちゃくちゃ安っぽいプラスチックです。

Img_2759

気を取り直して、iPadをおさめてみました。

この通り、Pencilもぴったり収まります。

Img_2760

が、意外な落とし穴が。

ペンを入れたのは良いんですが、めちゃくちゃ硬いです。ペンが取り出せない。

というわけで、ペンを挟むところを少しペンチでおさえて、緩めておきました。

Img_2761_2

少々硬いですが、 スタンドとしては満足です。

ふた本体は硬いものの、裏にはレザー状のものがついていて、画面にこの硬いプラスチックが当たることはありません。

これで、子供らも使ってくれることでしょうか・・・?

また、レビューします。

WARMQ iPad 9.7ケース 2018最新 iPad 9.7保護カバー タブレットケース スタンド機能 Apple Pencil 収納可能 三つ折タイプ 全面保護型 傷つけ防止 レザー素材 ペンホルダー付き スマートカバー オートスリープ機能 超軽量 2018/2017汎用ケース iPad対応(モデル番号A1822、A1823) (ブラック)

2018年12月18日 (火)

日本の人工知能の第一人者と言われる松尾 豊先生が・・・

こんなところに登場されるとは、思いもよりませんでした。

【東京大学大学院工学系研究科 特任准教授 松尾 豊さん】スーツ オブ ザ イヤー2018受賞者インタビュー

スーツが似合う男、スーツ オブ イヤー 2018のイノベーション部門に、東京大学の松尾 豊 特任准教授が選ばれました。

松尾 豊先生と言えば、日本の人工知能関係の第一人者で、その普及と発展を後押しし、多くの実績を上げてこられたお方。

そんな松尾 豊先生、スーツへのこだわりがあったとは初耳です。

リンク先にも書かれていますが、シリコンバレーではジーパンにTシャツという、スーツ姿とは反する格好が支配的、ならばそのカウンターとして、あえてスーツ姿にこだわっている、というご意見。なるほど、どおりでいつもぱりっとしたスーツ姿なんですね。

オーダーメイドスーツというものを私は作ったことはありませんが、なんとなく一つ作りたくなるような話ですね。AIにこだわるお方は、スーツにもこだわる。ちなみに、写真中に来ているスーツは「麻布テーラー」製で、7万2千円~だそうです。

マンガでわかる!  人工知能 AIは人間に何をもたらすのか (Informatics&IDEA)

2018年12月17日 (月)

Apple Watchをつけると34%運動量が増える!?

40万人のデータを分析して得られた結論、だそうです。

Apple Watchによって34%も運動量が増える模様 | カミアプ

ランドコーポレーションというところが、アメリカ、ヨーロッパ、南アフリカの40万人ものを人を対象に調査した結果、Apple Watchを与えられたユーザーは34%もの運動量が増えたそうです。

ただしこの調査、アクティブプログラムという、運動をしたいという意識をある人を対象にした調査らしいので、この効果を一般のものと解釈するわけにはいかないようです。

ですが、Apple Watchには運動の効果を見える化できるというメリットがあるのは事実。

見える化というものの効果は、意外に大きいです。馬鹿にはできませんね。私もApple Watchを眺めていると、なるべく歩こうと心がけてしまいますし。

特に「ムーブ」の消費カロリーが少ないと、ちょっと近所の本屋まで歩こうか、てなってしまいますね。

運動不足を解消したい、とお考えの方は、Apple Watchの購入をしてみるといいと思いますね。ついでにiPhoneの通知も見落とさなくなりますし。なお運動の見える化だけならSeries 1でもいいくらいなので、一番安い機種がおススメですね。

【Spigen】 Apple Watch スタンド, Apple Watch Series 4 / Apple Watch Series 3 / Apple Watch Series 2 / Apple Watch Series 1 [ 充電 クレードル ドック ] アップルウォッチ シリーズ 4 44mm/40mm / シリーズ 3 / シリーズ 2 / シリーズ 1 38mm/42mm 対応 (ブラック)

2018年12月16日 (日)

格安SIMのMNP予約は最大4日かかる!?

まあ、安いだけあってこういうところは弱いということでしょうね。

MVNOのMNP予約番号は即日発行されないケースが多いので注意 | TeraDas

IIJから他のサービスに乗り換えようとしてMNP番号を発行してもらったら、翌日になってしまったという記事です。

サイトによれば、最大4日かかるとされているようで、その場で発行というのはないようです。

私もイオンモバイルを使ってますけど、そういう事情があるとは知りませんでしたね。注意が必要です。

もっとも、MNP番号の発行なんて、そうしょっちゅうあるものではありません。

値段を考えれば、これくらいの不便はそう気にすることではありませんね。

ですが、MVNOをお使いの方は、頭の片隅には置いておいた方がよさそうです。

音声がワンコイン!キャンペーン実施中!IIJmioえらべるSIMカード【初期費用無料のエントリーパッケージ】月額利用(音声通話/SMS/データ)[ドコモ・au回線]・プリペイド(データ)[ドコモ回線]IM-B100

2018年12月15日 (土)

先日リリースされたApple Watchの心電図アプリが早速命を救う(ただしアメリカ)

Apple Watch Series 4には心電図計測機能機能がついてます。

が、認可やアプリの問題があって、アメリカでも最近まで封印されてました。

しかし先日、WatchOS 5.1.2がリリースされ、アメリカ国内ではこの機能がついに開放。

そして早速、人の命を救っています。

リリースされたばかりのApple Watchの心電図機能でさっそく命を救われる事例が報告される - GIGAZINE

心電図アプリには「心房細動」を検知する機能があるのですが、これに引っかかった人がいたそうです。

特に自覚症状はないものの、何度チェックしても出てくるので、病院に行ったら本当に心房細動が検出されたとのこと。

その後、適切な処置が施されたようで、一命をとりとめたそうです。

こういうニュースを聞くと、ここ日本でこの機能が使えるようになるのはいつなのか、気になりますね。

認可の問題でしょうか。であれば、早く認可を出してほしいと思うのですが。

電波法関連でもそうですけど、国際的に共通の認証基準を設け、一つの国で認可が得られたら他でも追認できるようにする、という風になってほしいですね。現に、自動車関連はそういう方向に動き始めています。

ゼロからはじめる Apple Watch スマートガイド [Series 4対応版]

2018年12月14日 (金)

Kindle Fire 7を買いました

7インチのやつです。サイバーマンデーで安かったので、つい買ってしまいました。

Img_3277

お値段は3480円。送料、税込みでこのお値段。

つい先日買ったiPadと比べると、10分の1以下の価格です。

Img_3278

中身はこれだけ。本体と充電器、ケーブルに簡易マニュアル。

Img_3280

今どきのスマホ、タブレットと比べるとずいぶんと幅広のベゼルが目立つKindle Fire 7。でもまあ、3千円台ですからね。

Img_3281

パワーを入れます。

Img_3282

まずは言語選択からスタート。

Img_3285

起動直後は、アップデートが続けざまに走りました。

Img_3284

その間にチェックです。

背面はこの通り。まあ、安いプラスチックという感じの筐体です。

Img_3288

厚みは・・・思ったよりも薄いかな。

Img_3286

先日買ったばかりのiPadと並べてみました。

画面の綺麗さは、まるで比較になりません。でもまあ、10分の1ですからね・・・

Img_3287

7インチ対10インチですが、この通り体感的には半分くらいの画面サイズ。

そういえば、Nexus 7以来ですね、7インチ端末。

Img_3294

そうこうしているうちに、アップデート&再起動も完了。

Google Playがない以外は、Androidタブレットっぽい画面です。実際、OSはAndroidですが。

しかし、本やビデオなど、購入済みのものが画面に出てきます。

Img_3289

さて、何はなくともまずは「設定」から。

実は子供に触らせることを想定しているため、いろいろと制限をかけておきます。

設定アイコンをタッチして、「機能制限」を選択します。

Img_3290

最初にこの設定画面に入るためのパスワードを2回入力させられます。

その後、こんな画面が出てきました。

デフォルトで、購入関連はパスワードがかかってますね。他にも書籍やビデオに年齢制限をかけることが可能。

Img_3293

おかげで、無料アプリを落そうとしてもこの通り。パスワード入力を求められます。

これなら、親も安心ですね。

Img_3295

ちなみに、いくつか無料アプリを入れておきました。

Img_2159

すると、次男が早速遊んでました。

レースゲームですが、軽い本体なので、わりと楽に遊べるようです。

なお、次男がよく見るYouTubeはSilkというブラウザ経由で見るしかなさそうですが、何とか使えました。

ただ、やっぱり安いAndroid並みの反応速度かなぁ・・・といったところ。

その他、2日ほど使ってみた使用感です。

・ 充電が遅い (フル充電に5時間くらいかかる)

・ 本体が軽いので、書籍などは読みやすい

・ 音は思ったより大きくて聞き取りやすい(音質がいいとは言っていない)

いいのか悪いのか、分かりませんね。

でも、用途を絞ればiPadよりも使いやすいかも。

そりゃ、不満はあります。でも、通常でも5980円の端末。それが3480円ですからねぇ。

この1年でKindleの書籍も増えました。主に漫画を買ってますが、電子書籍はKindle一択なので、Kindle Fireの方が捗るかもしれませんね。

しばらく使ってみて、使用感などをあげていきます。

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB

2018年12月13日 (木)

自称クソゲーなゲーム ポプテピピックな”竹書房クエスト”

まあ、勢いだけのゲームって、ありますよね。

くそアニメで有名なポプテピピックのゲームアプリが、なぜか今頃登場です。

しかも、主役を叩きのめすというこれまたクソな設定のアプリ。

その名も”竹書房クエスト”です。

Img_2118

ゲームの目的は単純明快。この2人を倒すことです。

Img_2120

が、何がつまらないかって、まず弱すぎる竹書房の社員でこのラスボス級の敵と戦わなくてはいけない。

Img_2122

こんな敵です。なかなか倒せない上に、強い。

Img_2129

次のステージには、2人組が登場。

まるで、セガのゲームのような背景が気になります。

ところでこのゲーム、特にすることがありません。

ボタンを押すわけでなく、社員が勝手に攻撃をしてくれます。

Img_2130

ただし、下の”三倍精神”てやつが点灯し、押したときだけ

Img_2131

2人組の辺りを連打してください。

Img_2134

2ステージまでは何とか進めるんですが、この3ステージ目が全然クリアできません。

Img_2136

腹が立つほど強いです。

あ、画面左下に出ている宝箱をクリックすると、広告動画が流れて、なぜか”履歴書”をもらえます。

それを集めると・・・何があるんでしょうね?

Img_2132

こんな勢いで、勝っても負けても何かがもらえます。

しかし、履歴書だけはよくわかりませんね。

Img_2119

金色の竹があれば、ガチャが引けます。

Img_2142

よく分からない社員が、手に入ります。

Img_2143

なお、この金竹は課金して入手することができますが・・・

Img_2126

二度とやらんわこんなクソゲー

カードダス ポプテピピック クソカードゲーム

2018年12月12日 (水)

排ガスを出さない飛行機が実現か!?イオン風で飛ぶ飛行機

MITが研究・開発中のイオン風を利用して飛ぶ飛行機が、初飛行に成功したそうです。

MIT開発の飛行機はがイオン風を利用して飛ぶ!温室効果ガスも騒音も出ない | Techable(テッカブル)

羽根の間に高電圧をかけて発生するイオン風を利用して飛ぶというこの飛行機、もし実用化すれば、電力だけで飛行可能なエコな航空機となる模様。

ですが、あまり重い航空機を作るのは無理そうですね。普通にプロペラを回した方が効率がよさそう。

無人機でも、無線LANや携帯基地局のようにずっと空に飛ばし続ける用途のものもあるので、太陽電池+電磁駆動のこの手の航空機の需要はありそうです。が、やはりプロペラの方が実用性は高いかも・・・

今後どうなるかよくわからない技術ですが、なかなか画期的な発想の飛行機コンセプトですね。EMドライブのように、いつの間にか消えてしまわないことを願いたいものです。

2ch セスナ型 ラジコン 33cm の ビッグサイズ パイパー J-3 カブ 電動 飛行機

2018年12月11日 (火)

自宅の二酸化炭素濃度を測定する工作

そういえば、自宅の二酸化炭素濃度ってどうなのかなぁって思うこと、ありませんか?

公的な基準としては、「事務所衛生基準規則」には5000ppm(ppmは百万分の1)以下、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律(ビル衛生管理法)」では1000ppm以下とされています。

ちなみに、地球温暖化で問題となる大気中の二酸化炭素濃度は、400ppmになろうとしているところだそうです。

そんな二酸化炭素濃度を測定するためのAruduinoを使った工作が下記に紹介されております。

» おうちの二酸化炭素濃度を計ってみる TECHSCORE BLOG

わりと簡単な電子工作なので、おそらく初心者でも大丈夫だと思います。

難易度が高いとすれば、二酸化炭素センサーの「MH-Z19」の入手でしょうか。

リンク先には2千円程度と書かれてますが、Amazonでは4千円ほどします。

しかし、二酸化炭素濃度測定器は1万円以上するので、それでも割安には違いないですね。

この冬、ついうっかり換気し忘れると、頭がぼーっとするほど濃度が上昇している、なんてことがあるかもしれません。

一般には、一酸化炭素濃度の方が問題ですが、共連れで二酸化炭素濃度も上昇するので、目安にはなろうかと思います。

センサーの入手性次第ですが、久々に電子工作を手掛けてみようかな・・・なんて思った記事でした。

ランフィー MH-Z19 0-5000PPM CO2室内空気質モニタ用赤外線CO2センサUART / PWM

2018年12月10日 (月)

日本のIT産業は壊滅の一途か!?

最近、そう感じることがあります。

このままいったら、日本はダメじゃねぇ?

自分の会社にも感じていることですけど、これを読むと概ね日本企業全般の問題のようですね。

NTTから『GAFA』へ人材流出 日本式企業の"くだらない"問題点が転職者から赤裸々に

どちらかというとIT関係に近いところにいるため、うなずいてしまう言葉が多いです。

特に「低レベルのITリテラシーな人間が実権を握り経営判断をしているという状況への絶望」という一文には、思わず納得です。

いや、いるにはいるんです。上位者にも、今のままではダメだと感じている人が。でも、やはり少数派なんですよね。分からないから、通らない。そういう議案が、たくさんあります。

無尽蔵にお金を使えとは言いませんけど、機械学習やRPA、VDIくらいは大胆かつスピーディーに導入を決定しないと、もはや業務速度が世界標準に追いつけなくなるでしょう。

個人的には、そう思っています。

でもその予感、多分当たりそう・・・

いざというときのため、外資系に転職してもやっていけるだけの何かを、身に着けるしかなさそうですねぇ。

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト

2018年12月 9日 (日)

防寒性と使い勝手を両立していそうなタッチスクリーン対応手袋

寒い季節になりました。

タッチパネル対応手袋が必要となる季節です。

そんな季節にぴったりそうな手袋の記事を発見。

この冬欲しい! タッチスクリーンを操作できる「Mujjo」の手袋が実用的 | Techable(テッカブル)

オランダのスタートアップ”Mujjo”が作ったこの手袋。

なんとなくですが、わりと薄手ながら防寒性もばっちりな印象の手袋ですよね。実際、手を動かしやすいのが売りだとか。

もちろん、ごらんの通りタッチパネル対応。さすがに指紋認証は無理そうですが、使い勝手はよさそうに見えますね。

こういうスマホ手袋が欲しいですね。今までいくつかスマホ対応手袋を買いましたが、どれも防水性がいまいちで、雪を掻きわけるなどするとすぐに指先が濡れて、あっという間に凍えてしまいます。

もう少し防水性の高い手袋が欲しいなぁと思う今日この頃。こういう手袋を探しております。ただしこの手袋、日本国内へ発送してもらうのはちょっとかかりそうです。

Yobenki アウトドアグローブ 防寒グローブ 保温 冬 気温-30℃!使える 革 防寒 スポーツグローブ 防風 長い袖 防寒 手袋 スポーツ アウトドア サイクリング手袋 自転車グローブ バイクグローブ 撥水加工 冬用 タッチパネル対応 メンズ レディース(ブラック, XL)

2018年12月 8日 (土)

ペヤング専用ホットプレート

「お…起こったことをありのまま書くぜ…インスタント焼きそばの、ペヤング用のホットプレートが出たらしいんだ…何を言っているのか分からねえと思うが、俺にもわからねぇ…」

百聞は一見に如かず、です。どういうものか、見てみましょう。

世界初!焼きペヤング専用ホットプレート(山 俊介 2018/11/28 公開) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)

現在、クラウドファンディング Readyforで資金募集中の「ペヤング専用ホットプレート」。

当然ですが、上の写真のように容器ごと入れちゃだめです。

ペヤングに限らず、インスタント焼きそばって、実際に焼いているわけではありません。あくまでも「焼きそば風」の味を再現しているにすぎません。

ということで、そんな不満(?)を解消すべく、このプレートの登場というわけです。

ごらんの通り、ペヤング超大盛がぴったりと収まるサイズのプレートです。

水なしでは焦げ付くため、多少の水は張らないといけないようです。

ですが、適量の水さえかけてやれば、焼きそばらしいペヤングの出来上がり。

まったくもって、頭のおかしい・・・いや、考えられた製品です。

2480円でこのホットプレートが一つ入手可能。5280円出せば、プレート+ペヤング×18個という世にも恐ろしいリターンが待っています。

通常のペヤングに飽き飽きされた方には、朗報ではないでしょうか?ちなみに来年の3月に配送予定だそうです。

ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX 439g

2018年12月 7日 (金)

iPad (第6世代)とApple Pencil (第1世代)を買いました!

今年はiOS機を買うことはないだろう・・・

なんて、誰が言ったんですかね(笑)

Img_2144

買っちまいました、第6世代iPad。色はゴールド。

第1世代のApple Pencilもセットです。

私というより、長男用です。

実は美術部に入っているため、この手の機器を買おうかと思ったんですが。

ペンタブだと、うちのPCをちょっと使わせづらい & ソフトが高いという事情もあり、手軽なペンタブ的環境ということで買いました。

といっても、このセットで約5.3万円です。

Img_2145

では、まずiPadから。

Img_2146

といっても、iPad Air 2と同じ雰囲気のアンボックスです。

いや、初代iPad以来、変わってませんね。

Img_2147

ごらんの通り、付属品は本体、ケーブル、そして充電器です。

Img_2148

むしろ新鮮なのは、このApple Pencilの方です。

Img_2149

こういうデバイスを買うのは初めて。

Img_2150

本体とペン先、それに・・・なんでしょうか、このアダプターのようなものは。

Img_2154

ああ、こういうやつですね。

iPadに挿して充電することもできますが、こうしてLightningケーブルに挿して充電することも可能です。

Img_2151

さて、早速セットアップします。

Img_2155

クイックスタートでは、既存のiOS機の設定を流用することもできます。

Img_3273

てことで、iPhone 7 Plusとペアリングしてみました。

Img_2156

途中、iOS 12へのアップデートがはじまります。これ、iOS 11だったんですね。

Img_2152

アップデート中に、背面の色を確認。

なんだか、ゴールドというより、少し銅色っぽい雰囲気です。なんだか濃いですね。

Img_2157

本体の設定を終えて、Apple Pencilともペアリングしました。

メモアプリで使えるということなので、テストしてみました。

Proではないのでちょっと感触が心配でしたが、筆圧感知は問題なし、自然な感じで、レスポンスも悪くありませんね。

これはいい感じ。当たりです。

が、困ったことに長男が全然興味を持ちません。相変わらずiPad Air 2ばかり使ってます。

YouTubeやマイクラを入れてないので、興味がないらしいです。

とりあえずibisPaint XとWater Color Pencilというアプリを入れてますが、果たして興味を持ってくれるかどうか。どうなることやら・・・またいずれレビューします。

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB シルバー MR7G2J/A

2018年12月 6日 (木)

百均グッズでiPhone Xを完全防護!?

”完全”は言い過ぎですね。

100均グッズでiPhone Xを極限まで保護しました - 日経トレンディネット

百均グッズのみを使って、どこまで防護が可能かを検証した記事です。

確かに、最近は百均のフィルムやケースって多いですよね。私も、iPhone 5s/SEは百均のものを使ってます(すでに普通の市販品が手に入らないため)。

まずディスプレイ保護ですが、ここではガラス製ではなく、フィルムを使ってます。

曲面まで保護できるため選んだようですが、確かにまあまあなところまで保護してます。

気泡が目立ちますけど、これは数日で抜けるそうで。

百均の保護フィルムというと、どうしても透明度が低いというイメージがあります(昔はそうでした)が、今はわりと大丈夫なんでしょうかね?

背面フィルムとカメラカバーもありますが、この両者はあまりデザイン的にいまいちすぎて、ちょっといいかなぁと。背面は普通の透明ケースがベストじゃないかと思います。

案外、馬鹿にできない百均のケース&保護フィルム。

でも、ちょっと長持ちはしそうにないですね。ケースはわりとつかえますが、フィルムはすぐにはがれるというのが、これまで使ってきた私の経験です。

ですが、せっかく手に入れたiPhoneが傷つかないうちにとりあえず保護しておくのに、百均へ立ち寄るのもよいかもしれません。

【Humixx】iPhone Xs ケース iPhone X ケース 背面ガラスケース 5.8インチ 対応 ストラップホール付き レンズ保護 滑り止め[Crystal Series] (クリア)

2018年12月 5日 (水)

また人工知能特集のInterface1月号買いました

2か月続けてやってくれますね、Interfaceさん。

機械学習・AI特集のレベルが毎度高いInterfaceの2019年1月号は、「小型リアルタイム組み込み人工知能」特集となっております。

Img_2112

目次はこんな感じ。

Img_2113

ARMマイコンで動かすTensorFlowなどが出ております。

Img_2114

中身をご覧になるには、ぜひお買い上げいただくとして・・・

ちょっとすごいなと思ったのは、どちらかというとこの手の組み込みAIというのは「物体認識」までやるのが普通なのですが、この絵にある通り「物体検出」までやらせてます。

ARMコアのボードで、なんとYOLOを動かしているようです。

うーん、なかなかすごいですね。さすがに数十fpsとはいかないようですが、実用不可能ではない速度で動くみたいです。

Img_2115

おまけに、強化学習です。

AIを自身で鍛えさせるこのアルゴリズム、一度は体験したいものです。

Img_2116

このほか、ARMマイコン用TensorFlowや

Img_2117

学習済みモデルの変換など、いろいろです。

深層学習が普及し始めて、各所で応用が行われ始めている今日この頃ですが。

それをいざ現場で使おうと思うと、それを動かすエッジ端末の壁にぶちあたります。

当然、お値段の高いGPU端末を使えばいいのですが、そういうものって、工場現場の中で稼働させるには、熱などの問題もあっていささか不都合が多すぎます。

そんなわけで、この手の安くてそこそこ丈夫なエッジ端末が好まれるんですが、今度は性能が低すぎてAIの推論用に使うことができません。

が、性能が低いなどと言っていたのは昔の話。今はそこそこ使える端末も増えつつあるようですね。

工場などの現場で画像認識を使いたいなぁとお考えの方。

今月のInterfaceは、ぜひおすすめです。

ちなみにですね・・・少し前に日経ソフトウェア11月号も買ったんですが。

画像生成アルゴリズム”GAN”が紹介された記事があるというので、期待して買ったんですけど。

結論から言えば、TensorFlow用”DCGAN”で独自データでの画像生成を試みてみる: EeePCの軌跡の記事の方がマシだと思える内容でした。

申し訳ないですが、Interfaceの方が技術レベルは上ですね。

Interface(インターフェース) 2019年 01 月号

2018年12月 4日 (火)

レゴランド用アプリ

先日、レゴランドへ行ってきました。

その帰り際に知ったのですが、”レゴランド用アプリ”があるんですね。

公式モバイルアプリ | レゴランド・ジャパン・リゾート

iOS用とAndroid用の両方あります。

ですが、家に帰ってからダウンロードしたため、結局現地では使えずじまい・・・

待ち時間などが分かるので、本当は現地で使えればよかったですね。

Img_3261

さて、どういうアプリかと言えば、こんな感じにマップ+各種情報というもののようです。

これが現地だと、現在位置が出るようですが・・・

Img_3262

試しに「ミニランド」をタッチ。

Img_3263

わりとそっけない説明文です。

Img_2441

実際には、こんな感じです。これはモード学園と名古屋市役所の建物ですね。

なぜかその正面には東京駅があるという、不思議な空間です。

Img_2451

これは渋谷の交差点。クリスマスモードになってます。

ハロウィンモードだけはいやですね。シャレになりません。

Img_2402

こんな大きなレゴ製クリスマスツリーもありました。

ミニランドについては、アプリはあまり役に立ちませんね。この雰囲気が伝わりません。

Img_3264

ただし、このサブマリンアドベンチャーや

Img_3265

オブザベーションタワーは、現地で使えば待ち時間が分かるため、おそらくは便利でしょうね。

Img_2367

それぞれ、こういうのや

Img_2616

こういう光景を楽しむことができます。

Img_3270

ところでうちの場合、食事処はこのチキン・ダイナー一択です。

Img_2232

実際の映像はこう。

空のカップに、ポテトとチキンです。

4人用なので、本来8個のチキンが入ってるはずなのですが、どういうわけかこの日は9個入ってました。

Img_2236

ちなみにポテトはこの通り、レゴ風ポテトです。

正直、あまり触感はよくありません。

Img_2234

なお、飲み物は飲み放題です。

Img_3271

レゴランドなので、レゴは売ってますが、ここでしか買えないものもあります。

ミニフィギュアマーケットにある、3体で1300円のミニフィグセットなんですが。

Img_2291

膨大なパーツの中から5つの部品で3体作り

Img_2293

パックするというもの。

これは、レゴランドだけの商品です。

長男・次男がそれぞれ3体づつ作ってました。

Img_2299

なお、こういうキーホルダーも売ってます。これはこれで、人気がありますね。

Img_3268

ちなみに私が行った日は、このレゴファクトリーツアーが大人気でした。えらいたくさん並んでましたね。みんな、工場大好きなようです。

実際に、ここでレゴを作る機械が動いてます。日本唯一だそうで。

Img_2529

ところで、こういう得体のしれないものも売られてました。

クリスマスツリーココアの方は見かけましたが、上のあの緑の不気味なドッグは見かけませんでしたね・・・買ってみても、良かったかも。

わりとネガティブキャンペーンのおかげで人気が今一つなレゴランドですが、ずいぶんとサービスもこなれてきて、それなりに楽しめるところにはなったかなぁと思います。

男の子がいる家庭にはお勧めですね。最近は入場料も安くなったらしいですし、ぜひ足を運んではいかがでしょうか?

るるぶレゴランド・ (るるぶ情報版目的)

2018年12月 3日 (月)

妻のiPhone 6のバッテリー交換

本当はApple Storeかもしくは正規店でお願いするのがいいんでしょうけど、またまた自分で交換しちゃいました。

Img_2111

妻のiPhone 6のバッテリーの状態が「59%」になってしまったため、急遽取り寄せました。

届いたのは飲み会の日の夜。なんと、酔っぱらったまま交換作業です。なんといい加減な・・・

Img_2098

ところで、今回届いた交換バッテリーですが、どういうわけか道具がめちゃくちゃ充実しております。

DIGIFORCEにすることは決めていたのですが、まさかこれほど充実した道具が付属するとは思いもよらず。これでお値段、送料込みで2000円です。

おかげで、今まで使っていた道具は使っておりません。届いたままのセットだけで交換にチャレンジ。

Img_2100

交換手順はこの通り。これまた充実しております。

Img_2101

ところで、こんなものまでついてました。

これ、磁石シートです。

ネジをなくさないように、磁石で保持してくれるっていう代物。今まで、ねじの置き場に困っていただけに、これは重宝します。

Img_2099

さて、取り出したのはこのiPhone 6。

もう2年どころか、3年以上経過したこのiPhone。たしか、2015年の3月か4月に購入しているはず。そりゃ、59%までなるはずですね・・・

ところで、その交換直前のバッテリーの状態をキャプチャするの忘れました。こういうところが、酔っ払いです。

Img_2102

で、下面のねじを2箇所はずし、慣れた手つきでこのヘラを間に突っ込みます。

Img_2104

ところで、こんなものまでついてました。

ごらんの通り、ただの輪ゴムです。

Img_2105

手順書によれば、こうやって使うそうです。

500mlのペットボトルが必要ですが、これはこれで便利ですねぇ。

Img_2106

iPhone 6 Plusの時にも悪戦苦闘しましたが、バッテリーの下面につけられた両面テープを慎重にはがします。

Img_2107

こんな感じにびよーんと伸びますが、慎重に慎重に・・・

Img_2108

で、新しいバッテリーに付属の両面テープをつけて、フィルムをはがします。

これを本体に張り付けて、蓋を閉じ

Img_2109

ネジを止めます。

Img_2110

バッテリーは当然100%。

交換前は、充電直後に突然40%まで落っこちたらしく、まるで使い物にならなくなったらしいですが、これでようやく復活です。

近頃、iPhoneも性能向上が無くなりつつあり、5s以降の機種であればまだまだ使えますね。

一番の消耗品であるバッテリーさえメンテしてしまえば、わりと長く使い続けられそうです。

ただし、自身での交換は自己責任で。

DIGIFORCE LPB-DIGI6 互換バッテリー 説明書・工具付 PSEマーク表示

2018年12月 2日 (日)

平成でもっとも歌われたカラオケの曲は?

データというものは、眺めているだけでちょっと面白いものですね。

通信カラオケ「DAM」が、平成でもっとも歌われた楽曲ランキングを公開しております。

平成のカラオケで最も歌われた楽曲は? 歌手1位は「浜崎あゆみ」 - ITmedia ビジネスオンライン

1位は一青窈さんの「ハナミズキ」だそうです。第3位にはアニソンの「残酷な天使のテーゼ」が入ってますね。

歌手別だと、「浜崎あゆみ」さんが1位とのこと。

平成と言っても、すでに30年は経ってるわけでして、最近の世代からおっさん・老人世代まで、いろいろです。

必ずしも歌われる曲と売れている曲が一致するというわけではないようですね。聞きたい曲と、歌いたくなる曲には微妙に違いがあるようで、このランキングはあくまでも歌いたい方の曲です。

ところで今どき、カラオケってどれくらい歌われるものなんですかね?カラオケ屋って昔よりはずいぶんと減りましたが、今でもちらほら見かけます。

ちなみに、今年の1位は米津玄師さんの「Lemon」。ええと、どういう曲でしたっけ?もしかしたら、聞けばわかるかもしれませんけど。

時代を反映しているのかどうか微妙なランキングですが、この平成を生き延びてこられた方ならば、このランキングに思うところはあると思われます。

1人deカラオケDX 防音マイク

2018年12月 1日 (土)

Ubuntu 18.04のサポート期間が10年に

Ubuntuは2年に一度、長期サポートを謳うLTS版が出ますが。

このLTS版というのは、5年間のサポート期間を持ちます。

が、今年の4月にリリースされた18.04は、なんと10年に延長されるとのことです。

Ubuntu 18.04の長期サポート期間が10年に延長--シャトルワース氏が明らかに - ZDNet Japan

特に、機械学習用のOSとしてよく使われているUbuntu。この10年間サポートのニュースは、このバージョンへの乗り換えを進めることになると思われます。

ちなみに私が会社で使っているGPU端末は、Ubuntu 16.04が入ってます。微妙に18.04に移行できないものがあるんですよね。来年あたりには解消されそうです。

これで18.04への乗り換えへの障害が無くなれば、むしろ今後のディープラーニング用端末などはUbuntu 18.04 LTSが標準になりそうですね。10年という長期間のサポートは、かなりインパクトがあります。

Ubuntuも、ディープラーニングなどの機械学習で一気に脚光を浴び始めましたね。

この発表により、より機械学習向けOSとしてより一層利用されそうです。

Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remix 使い方が全部わかる本 (日経BPパソコンベストムック)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村