Intelの機械学習用USBアクセラレータ”Neural Compute Stick 2”発売
近々日本でも発売でしょうか?
Intel、性能が8倍に向上したUSB式AIアクセラレータ「Neural Compute Stick 2」 - PC Watch
IntelのNeural Compute Stickの後継である「Neural Compute Stick 2」が発売になりました。お値段は99ドルと据え置き。
性能は先代と比べて8倍になっているそうで、エッジ端末用に手軽に使える推論用コプロセッサとしてさらに進化したようです。
なかなか推論用のお手軽な端末ってないですからね。Raspberry Piだと処理速度が不満だし、PCだとGPIOがないし・・・比較的安い端末を大化けさせてくれるこの支援プロセッサにはちょっと期待しています。
できれば、お手軽なコンピュータボードを作ってくれませんかね、Intelさん。いいエッジコンピューティング用端末がないんですよね。NUCくらいの大きさで、こいつを内蔵したやつが5万円くらいなら、大量に欲しいんですけどねぇ。
Movidius Neural Compute Stick - NCS ニューラル ディープラーニング USB スティック |
« Apple Watchを使って業務管理 | トップページ | iPhone XRではなくiPhone 8の増産される理由 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
« Apple Watchを使って業務管理 | トップページ | iPhone XRではなくiPhone 8の増産される理由 »
コメント