iPhoneの写真の「ボケ」を後から補正できるアプリ”Focus”
デュアルカメラ付きiPhoneだけで使える機能を使ったアプリですが、なかなか面白いので紹介。
いわゆるボケの補正を、撮影後に行うことができるアプリ”Focus”です。
このアプリでまず写真を撮影します。
すると、絞りサイズを調整できるバーが現れるので、これを適当に調整します。
程よく調整したら、こんな感じになります。
一眼レフの写真のような「ボケ」ができました。
他にもいろいろと機能がありますが、このボケを作り出す機能がこのアプリ一番の売りですね。
ところでこのアプリ、この画像をどうやって「認識」しているのか?
ただ中心部周辺をぼかしているだけではないんですよね。それが分かる画面がこちら。
メニューをいじると、こういうものが出てきました。
そうなんです、このアプリでは、撮影対象を「立体」としてとらえてるんですよね。
奥にあるもの、手前にあるものをこうやって内部的に把握できているため、わりと自然な「ボケ」が作り出せるというわけです。
ゆえに、デュアルカメラiPhone専用機能となっているみたいです。
それにしてもこの立体画像、これはこれでなかなか使えそうな機能。面白いからこれをそのまま出力できる機能、つきませんかね?
« iPhone上で新しいフォルダを作ったら 反応しなくなった件 | トップページ | Google Homeでラジオを聞く方法 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« iPhone上で新しいフォルダを作ったら 反応しなくなった件 | トップページ | Google Homeでラジオを聞く方法 »
コメント