« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月31日 (水)

なぜスマホは画面から落ちるのか?

通常なら、表か裏かは2分の1であるはずなのに、確かに画面から落ちることが多いような気がしますね。

これを大真面目に検証した人がいるようです。

なぜスマホ画面がバキバキに割れている人が多いのか? - GIGAZINE

ご存知、物理エンジンの人ですね。

通常のスマホの持ち方をして、それが手からこぼれ落ちる、手前に滑り落ちる(縦、横)という想定での検証をしております。

結論から言えば、人の持つ高さ程度では画面が下に落ちるのが普通ということのようです。大体身長が1.7mの人がスマホを持つ高さは1.1m。どの想定でも1.5~2.3m以上の高さから出ないと表向きには落ちないようで。

ここまで単純ではないですけど、確かに画面というやつは下向きに落ちますよね。

私も一度、やらかしたことがあります。

【速報】iPhone 4Sの液晶割ったったーーーーーーー!: EeePCの軌跡

気を付けるのは当然ですが、頑丈なケースなどでケアするのが一番なようですね。

机上論ではなく、シミュレーション上とはいえそれなりの実証を伴ったこの考察。なかなか説得力がありますね。

iFace First Class Standard iPhone8 / 7 ケース 耐衝撃/イエロー

2018年10月30日 (火)

20000mAhをわずか85分で充電完了!世界最速充電のモバイルバッテリー”MIKAZUCHI”

20000mAhのバッテリーが1時間ちょっとで充電完了。確かに早いです。

20,000mAhを85分で完全充電! 世界最強最速のモバイルバッテリー - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

クラウドファンディング”CAMPFIRE”で資金募集中のこのモバイルバッテリー”MIKAZUCHI”は、通常だと一晩以上かかる20000mAhのバッテリーを、専用充電器を用いることでわずか85分で充電できるというもの。

充電速度の速さも売りですが、丈夫さと耐久性も謳っております。

グラフェンという素材を用いることで、丈夫さを確保。また1800回の充電に耐えられるバッテリーセルを採用するなど、世界最強最速を謳うバッテリーとなってます。

さらにこのバッテリー、ワイヤレス充電器も内蔵しているため、上部にQi対応機器(iPhone Xなども含む)を乗せればワイヤレス充電もできます。

11200円で1つ(20000mAhバッテリー+専用充電器)入手可能。13250円でさらに1000mAhの薄型バッテリーもおまけでついてきます。

わりと盛りだくさんなモバイルバッテリー。しかし、本当にこんなすごい性能なんでしょうかね?すでに資金目標は達成しているため、商品化される予定。

アウトドアでよくモバイルバッテリーを使われる方にお勧めでしょうかね。

モバイルバッテリー 大容量 24000mah 1回フル充電すれば長持ちで1週間も使え 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 急速充電対応 USB充電可 充電器 再用ナイロン袋付き

2018年10月29日 (月)

”声を出さない音声入力”をMicrosoftが開発!?

なんだか妙な言い回しです。声を出さなくていい音声入力。ネギのない牛丼、デニムの売っていないユニクロくらい謎なキーワードです。

ですが、そういうものをMicrosoft Researchが開発しているようです。

Microsoftの研究者が「声を出さずに音声入力可能」なシステムを開発 - GIGAZINE

要するに、息を吸いながら話しかけると、声のない音声入力が可能になるらしいです。

変な感じですが、確かにほとんど声が出てませんね。それで入力ができてます。ささやき声よりも小さい37dBほど。これはすごい。

大体、普通の人が1メートル離れて話しかける声の大きさが60dB、地下鉄の駅構内に電車が走り込んでくるときの音が90dBと言います。10dB違いで3倍、20dBで10倍違う。そういうものだと思ってください。

だから、40dB以下というのは、普通の人の声の10分の1程度ということになります。ほとんど聞こえないわけです。

音声入力は便利ですが、声を出さなきゃいけないのが欠点ですね。これが実用化すれば、スマホでの文字入力がより手軽になることは間違いありませんね。

Bluetooth ヘッドセット 片耳 高音質 耳掛け型 Bluetooth イヤホン ワイヤレス マイク内蔵 スポーツイヤホン ワンボタン設計 ハンズフリー通話 CVC6.0ノイズキャンセリング iPhone&Android対応

2018年10月28日 (日)

ウルトラ級のダサさがかえって魅力!?なファミコン互換機

最初に断っておきますが、商品化の予定はなさそうです。単なるジョーク、一品ものでしょう。

簡素にして珍妙。あまりのダサカッコ良さに戸惑う魔改造ファミコン | ギズモード・ジャパン

なんというか、すがすがしいほどにダサいですね、このファミコン。正確には海外版のNESと日本版のファミコンの両方が使える互換機の皮を改良したもののようですね。

しかし、手前のカタカナといい、無意味な透明カバーと言い、スイッチと言い、妙に味があります。

コントローラーが無線なのはちょっといいかも。ケーブル類がすっきりしているのが、かえってダサさを際立たせているところが悲しいですね。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

2018年10月27日 (土)

8人で協力プレイしないといけないファミコンのコントローラー”OctoPad”

まあ、世の中ずいぶんと無駄なことを考える人々というのもいるようでして。

何を思ったのか、ファミコンのコントローラーをすべて”分解”して操作するという暴挙に出てしまった人々がいるようです。

「おい左押せ!」「Aボタンは誰だ!?」1ボタンコントローラーを持った8人で協力してファミコンゲームを遊ぶ“Octopad”【IndieCade】 - ファミ通.com

ファミコンの各ボタンが一つづつしか存在しないコントローラーを8人で握って操作する光景が動画でアップされています。

つまり、8個のボタンを割り振ったコントローラーがあるということになりますが、十字ボタンにA、Bボタン。これで6個。あとの2個はスタートとセレクト・・・この2個は、ゲーム開始後は暇そうですね。

スーパーマリオブラザーズとテトリスをプレイしたそうですが、特にスーパーマリオは大変じゃないですかね。ちょっとでもA、Bボタンのタイミングがずれるとアウトですし。

ところでこのハードですが、残念ながら純正の改造ではないようです。Raspberry Pi+エミュレータで実現されたとのこと。

こういう馬鹿馬鹿しい企画こそ、任天堂が全力で支援してくれるといいんですけどね。かえってファンが増えそうですし。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

2018年10月26日 (金)

無人決済のキオスクで万引きしてみたらどうなるか!?

物騒なタイトルですが、わりと真面目な実証試験店舗での話です。

さいたま市の大宮駅に、JR東の無人店舗があるそうです。

JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS

天井に16台、棚には100台のカメラがあり、それらで買った商品とお客を認識し、電子マネーで決済するという仕組みです。

店の出入り口にはフラッパーゲートがあって、出るときにはSuicaで決済。特にその時商品をレジに通したりする必要がなく、そのまま出ることができるとのこと。ただし、残高不足の場合は一度商品を置いて外に出る必要があるとのこと。

で、この記事ではカメラの死角になるよう商品を取ってカバンに入れてみたらどうなるかという記事。が、やはり素人ではあっさりと入れた商品がカウントされてしまったようです。だめだったようですね。

並みの方法では無理なようです。ここを突破しようとするならば、新手の万引き手段が必要ですね。

もっとも、まだ実証段階。ですが海の向こうではこういう店舗はすでに実用化済みで、今後日本でもこの手の無人店舗は増えるであろうと思われます。

まあ、人件費が削減でき、万引き手段も封印できるので、悪いことではないんでしょうが・・・無人店舗というのは、どうも人間味に欠けて嫌な感じもしますね。

物流や品出しなど、無人化できない作業に対してはどうするかという課題は残るようですが、この先労働者が減る時代ですからね。こういう店舗の拡大も、時代の流れというやうでしょう。

週刊ダイヤモンド 2016年 10/29 号 [雑誌] (コンビニを科学する)

2018年10月25日 (木)

GeForce RTX 2080/2080Tiのディープラーニング性能はいかほどか!?

最近、NVIDIAから新しいビデオボード、GeForce RTX 2080/2080Tiが発売されました。

まあ、ビデオボードなんですが、個人的にはこいつのGPU演算の能力、特にディープラーニング性能が気になります。

そんなGPU計算の性能を比較した記事が出ておりました。

NVIDIA RTX 2080 Tiのディープラーニング性能をGTX 1080 Ti・Titan V・Tesla V100と比較 - GIGAZINE

いろんなテストがありますが、概ねRTX 2080(無印)とGTX 1080Tiが同等性能くらいですね。CUDAコア数では、RTX 2080が2844コア、RTX 2080Tiが4352コア、そしてGTX 1080Tiが3584コア。コア数のわりにRTXは健闘し、2080Tiがややどうかなぁってところでしょうか。

Voltaコアを搭載するRTXシリーズは、CUDAコアの他に、機械学習を高速化するTensorコアをとうさいしているということで、この手の計算では高速化が期待できるとされてましたが、概ねその通りくらいでしょうかね。

ただ、GTX 1080Tiも安くなりましたね。こちらの方がお買い得かもしれません。

しかし、このボードを買う人の大半は”グラフィックボード”として買ってますからね。なかなかこういう性能がかえりみられることはなさそうです。

MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO グラフィックスボード VD6723

2018年10月24日 (水)

Apple Watch Series 4の使い勝手はどうか?

心電図アプリが使えない今、Apple Watchの売りは処理速度の高さと、画面サイズの大きさくらいしかありません。

たった2mm大きくなっただけのSeries 4。それだけでどれくらい変わるんでしょうか?

こちらの記事によれば、結構変わるようです。

全人類にオススメしたい、初のフルモデルチェンジを遂げたApple Watch Series 4 レビュー – すまほん!!

たった2mmの表示サイズ拡大。でも見た目はずいぶんと変わるようです。

広くなったディスプレイだけでなく、処理速度が上がったことも実感できるとのこと(Series 2比)。

たしかに、アプリを起動したときのあのくるくる表示は長いと感じますね。私の場合、初代とSeries 1ですから。

それがほとんど表示されないようで、速度アップが実感できると書かれています。

未だ新機能が封印されたままのApple Watch Series 4ですが、案外悪くはないようです。思えば、まだ過渡期にある製品ですからね。

いずれ心電図に、血糖値センサーも搭載されると噂されているApple Watch。完成形になったら、買うことになりそうですね。

BRG コンパチブル apple watch バンド,本革 ビジネススタイル コンパチブル アップルウォッチバンド コンパチブルアップルウォッチ4 apple watch series4/3/2/1 レザー製(38mm/40mm,ブラック)

2018年10月23日 (火)

吹くだけでタクシーが呼べる”タクシーホイッスル”

笛を吹くと、タクシーが現れる。

どこかの童話のような話に聞こえますが、れっきとした現代、しかもここ日本での話です。

タクシー会社が本気で考えた!吹くだけでタクシーを呼べる笛「タクシーホイッスル」 | Techable(テッカブル)

クラウドファンディング”Makuake”で資金募集中のこの案件、横浜を中心に神奈川、東京、埼玉で営業する三和交通が開発した笛です。

笛を吹けばタクシー参上!子供やお年寄にも簡単に使える「タクシーホイッスル」 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

笛を吹くと、位置情報が近くのタクシーに送られて、吹いた主の元にタクシーが現れるというもの。

もっともこの笛、スマホとBluetooth接続が必要。つまり、要スマホです。

が、吹くだけでその場にタクシーが現れるというのは便利ですね。よくタクシーを使う人なら、便利なアイテムとなりそうです。

今なら、ひとつ2800円で入手できます。すでに予定金額は突破済み。ただし使えるのは東京、神奈川、埼玉の三和交通だけです。ご注意を。

TAXi [Blu-ray]

2018年10月22日 (月)

Raspberry Piの半分サイズのコンピューターボード”NanoPi NEO4”発売

名前からして、いかにもRaspberry Pi対抗のコンピューターボードです。

ラズパイの半分サイズで45ドル『NanoPi NEO4』発売、スペック

Raspberry Piの半分程度の大きさでありながら、RK3399を搭載する45ドルのコンピューターボード”NanoPi NEO4”が発売されたそうです。

RK3399とはRockchip社製のCPUで、Cortex-A72 デュアルコア(最大2GHz)と、Cortex-A53 クアッドコア(最大1.5GHz)の計6コアを搭載するCPU。Raspberry Pi以上の性能です。

これにメモリ1GBを搭載し、USB 3.0、2.0のポート各1つづつ、Wi-Fiを持つコンピュータボードです。これでお値段45ドル。日本円で5千円ちょっと。破格のお値段です。

LinuxとAndroidが動くそうなので、自由度は高そうですね。機械学習の推論用端末として使えそう。

最近この手のボードで遊ばなくなりましたね。Raspberry Piともご無沙汰です。

特にやりたいことがないんですよね。せっかくだから、ディープラーニングネタで何かやってもいいんですが、1年半ほど前に作ったお城の写真を追っかけるやつ以来、何も作ってません。

やはり、ちょっと能力不足なんですよね、Raspberry Pi。せめてGPUによる加速があれば、使えるんですが。

そういうわけで、こういう端末には少し期待してます。Raspberry PiもCPUはそのままで、機械学習用にGPUを搭載してくれるといいんですけどね。

NANOHAT OLEDモジュールプログラミングドライバのオープンソースサポートNANOPIネオNEO2 AI

2018年10月21日 (日)

Apple Watchを使ってる人の8割がWatchで電話せず

この調査結果に、私も納得です。

通話もできるハズのApple watch、8割の人は「電話に出ない」 | カミアプ

Apple Watchを使えば、ハンズフリー通話が可能です。

私も、使ったことあります。

が、使ってみるとわかりますが、静かな場所でもない限り、使い物になりません。

マイクは案外使えるんです。問題は、スピーカーの方。

周りがうるさいと、Apple Watch内蔵のスピーカー程度では聞き取ることができないんです。

Series 4あたりならずいぶんと改善されたと思いますが、それでも雑踏の中であの小さなスピーカーの音を聞き分けるのは、かなり至難の業と思いますね。

そういうことがあっての「8割」じゃないかと思います。

せめてイヤホンを併用しての通話なら、望みはあるかと思います。

でも、Apple Watchにスピーカーは不要じゃないかなぁと。その分小さくしたり、バッテリーの容量を増やしてほしいと思いますね。

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) M70 Black-Red M70-BR

2018年10月20日 (土)

ガスやオイルが不要のプラズマライター”X BULL”

私は、タバコを吸いません。すったことがありません。ゆえに、この手の製品の必要性をあまり感じたことはありません。

が、せめてタバコを吸うなら、それ以上の環境負荷を与えてほしくないと感じて、この製品をお勧めいたします。

ボタン一発で着火できる。ガスもオイルも必要ないエコなプラズマライター「X BULL」 - bouncy / バウンシー

ライターと言えば、ガスやオイルが必要。当たり前です。

が、このライターに限っては、電気オンリーです。

画像の通り、X字にかたどられたプラズマによって、タバコに火をつけるライターです。Kickstarterにて資金募集中です。

THE WORLD'S BEST PLASMA LIGHTER Design Patent by X BULL — Kickstarter

ひとつ25ドル(約2800円)で一つ入手できるそうです。

もちろん、タバコ以外のライターを使う用途にも使用可能。ろうそくに火をつけたり、花火に着火したり・・・でも花火は、やめときましょうか。

そういえば、タバコを吸う人も少なくなりましたね。

ですが、まだまだたくさんいます。

税金も上がり、数場所も限られてきたタバコ。私などはやめればいいのにと思いつつも、一度始めるとなかなかやめられないもののようなので、依然としてすい続けている人がいるのも現状です。

近年は電子タバコなるものもあるため、このライターがどれくらい需要があるかどうか微妙なところですけど、昔からある銘柄を選択したい人なら手放せないものとなりそうですね。

アドミラル産業 ターボライター リボルバー 電子式 ガンメタリック 71290061

2018年10月19日 (金)

電子ペーパー採用のカード型携帯 その名も”カードケータイ KY-01L”

ドコモがある意味野心的な携帯を発表しました。

電子ペーパー採用の「カードケータイ」、47gでテザリングも - ケータイ Watch

電子ペーパーを採用した京セラ製のカード型の携帯”カードケータイ KY-01L”です。

重さは47g、2.8インチ 480×600の解像度の電子ペーパーが使われており、通話、SMS、Webブラウザ、カレンダー、時計、電卓、メモ帳といった機能が搭載されている。なお、アプリの追加は不可能、防塵、防水性能はなし、カメラもなし。超割り切り仕様です。

実質1万円ですが、一括払いで3.2万円ほど。

こういうのは、格安SIMと一緒に運用するといいんですよね。馬鹿高いキャリアでは、うまみがほとんどありません。たいしてネット速度が必要なわけでもないですし、SIMフリー版の登場があれば評価できますね。

Unihertz Jelly Pro, 世界最小の4Gスマートフォン, 2GBのRAM と 16GBのROM を搭載したAndroid 7.0 Nougat ロック解除された, ブルー 青

2018年10月18日 (木)

スマホを立てかけるのがためらわれる美少女フィギュアスマホスタンド

ちょっとスマホを立てかけるのをためらってしまうスタンドです。

価格.com - 「スマホスタンドになる美少女フィギュアセット」が発売、マニュアルDVD付き

その名も「カラーレジン製 ガレージキット 洲馬 歩(すま あゆむ)」だそうです。

お値段は12000円ですが、なんと組み立てキットです。

ただし、素組みで上の画像並みのクオリティが出せるので、さほど腕は必要なさそうです。素組みマニュアルDVDも付属するとのこと。

ただのスマホスタンドに飽きた方向けでしょうが、場合によってはあらぬ誤解を生みかねないため、取り扱いには注意かもしれません。

スマホスタンド美少女キャラクターコレクション No.04 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 約115mm PVC製 塗装済み完成品フィギュア

2018年10月17日 (水)

あの模様がついたリュックサックに・・・

あれをコンセントとみなすセンスにもあっぱれですが、実際にそれをコンセントとして使えるようにしてしまう猛者が現れたようです。

幅がぴったりだったことに驚きですが、何と実際にデスクトップPC(iMac)を使えるようにしてしまいました。

もっとも、一つ間違えればトラッキング現象により火災が起こる可能性もあるため、注意が必要です。同じことをやってみたい一般の方なら、ごく普通の大型モバイルバッテリーを買うのが吉なようです。

Anker PowerHouse (434Wh/120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター/USB & AC & DC出力対応/PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源

2018年10月16日 (火)

Apple Watch Series 4で心電図が使えるのはいつか!?

日本の話ではありません。アメリカでも未だApple Watch Series 4で心電図アプリが使えない状態が続いています。

新型アップルウォッチの「心電図」 いつになれば使える? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

要するに、心電図アプリはまだ未完成のようです。日本とは違い、アメリカ食品医療局(FDA)の許可は取っているので、アプリが揃えばいつでも使える状態なのですが・・・

一応は年内には登場だろうといわれているみたいです。ですが、Apple Watch Series 4最大の売りだけに、これが使えないというのは物足りないですね。

もちろん、気がかりなのはここ日本でもいつ使えるようになるか?なのですが。

アメリカの次はドイツ(を含むEU)と言われています。日本は相変わらずお役所仕事が遅すぎて、さらに遅れそうな予感ですね。

下手をすると、1年はかかるでしょうか?そうこうしているうちに、次のApple Watchが出ちゃいます。早いところ認証を通してほしいものですね。

【2個セット】BRG コンパチブル apple watch ケース,全面保護ケース(スクリーンカバー) コンパチブル apple watch series 4だけに対応 コンパチブル apple watch カバー TPU 耐衝撃性 高感度 コンパチブル アップルウォッチ カバー 精密操作 アップルウォッチケース (44mm,クリア)

2018年10月15日 (月)

ちょっと未来を感じさせる動画

少し、いや、かなり未来を感じさせる動画がこちら。

3Dホログラフィック風のやつはかなり難易度高そうですが、リストバンド型の腕をディスプレイ代わりに使えるやつは、今でももしかしたら可能なんじゃないかなぁと。

もしかしたら、Apple Watchの将来像かもしれませんね。こんなApple Watchが出たら、真っ先に買いそうです。

しかし、未来を創造するのって難しいですよね。

まさか、こんなスマホだらけの未来になるとは、10数年前までは創造もできなかったんですよね。

ちょっと未来のスマートデバイスを、感じさせてくれる動画でした。

レーザーキーボード 投映型 無線キーボード Bluetooth レーザーバーチャル プロジェクション キーボード タブレット スマートフォン PC用 (White)

2018年10月14日 (日)

Google Homeでラジオを聞く方法

ちょっと前に知りましたが、一応記事にしておこうかと。

Google Homeでラジオを聞く方法がありました。

なんとGoogle Homeでラジオ(radiko)が聴けるようになったぞ!まさに「Go Go Go & Goes On!」だ!! | ロボスタ

やり方は、非常に簡単。

「OK、Google!○○を流して!」

(○○のところは、ラジオ局名)

これだけです。

正確には、Google HomeからRadiko経由でラジオ局をストリーミングしてくれるようです。

今まで室内でラジオを聞くときは、いちいちBluetoothスピーカーにUSBケーブルをつないでFMラジオを受信していましたが、これならAMラジオを聞くことも聴くことができます。チューニングの手間もなく、とても便利です。

ただ、何度か試してますけど、一定時間たつと突然切れてしまうことが多いんですよね。これはそういう仕様なのか、それともうちのWi-Fiが悪いのか・・・そういう時は、もう一度つなぎなおせばつながります。

私、朝の出勤時にはZip-FMを聞いているんですよね。そういう事情もあって、よくFMラジオは聞いています。テレビよりも、ラジオの方をよく使っている私。

テレビってネットのニュースと被ることが多いので、いまいち情報源として微妙ですが、ラジオから流れる曲は新たな音楽発見につながり、私としては情報源として有用です。そういうわけでラジオだけはよく聞きますね。

ちなみにAmazonのAlexaでもRadiko経由でラジオを聞くことができる模様。ただし、こちらはちょっと設定が必要なようです。以下を参照。

Amazon Echoでradiko.jp(ラジコ)を聴こう! | 無料のアプリでラジオを聴こう!| 番組・イベント情報|radiko.jp

このネットとラジオとスマートスピーカーの融合を、気軽に楽しむのはいかがでしょうか?

Google Home

2018年10月13日 (土)

iPhoneの写真の「ボケ」を後から補正できるアプリ”Focus”

デュアルカメラ付きiPhoneだけで使える機能を使ったアプリですが、なかなか面白いので紹介。

いわゆるボケの補正を、撮影後に行うことができるアプリ”Focus”です。

‎「Focos」をApp Storeで

このアプリでまず写真を撮影します。

Img_2074

すると、絞りサイズを調整できるバーが現れるので、これを適当に調整します。

Img_2075

程よく調整したら、こんな感じになります。

Img_2076

一眼レフの写真のような「ボケ」ができました。

他にもいろいろと機能がありますが、このボケを作り出す機能がこのアプリ一番の売りですね。

ところでこのアプリ、この画像をどうやって「認識」しているのか?

ただ中心部周辺をぼかしているだけではないんですよね。それが分かる画面がこちら。

Img_2079

メニューをいじると、こういうものが出てきました。

そうなんです、このアプリでは、撮影対象を「立体」としてとらえてるんですよね。

奥にあるもの、手前にあるものをこうやって内部的に把握できているため、わりと自然な「ボケ」が作り出せるというわけです。

ゆえに、デュアルカメラiPhone専用機能となっているみたいです。

それにしてもこの立体画像、これはこれでなかなか使えそうな機能。面白いからこれをそのまま出力できる機能、つきませんかね?

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3400 AF-P 18-55 VR レンズキット ブラック D3400LKBK

2018年10月12日 (金)

iPhone上で新しいフォルダを作ったら 反応しなくなった件

iPhoneで、アイコン同士を重ねるとフォルダが作られます。

別に今さら、新しくもないこの機能ですが、iPhone 7 Plusのアプリアイコンを整理していたら、こんな状態に陥りまして。

Img_2082

2つのアイコンを重ねたので、2つのアプリのアイコンが表示されるはずなんですが、ごらんの通りすっからかんのフォルダが表示されるだけ。

フォルダ名のところはクリックできて、フォルダ名は替えられるのですが、それ以外に何もできなくなりました。どこを押しても、ホームボタンを押しても、画面の上下をスライドしてみても、ずっとこの画面から変わらず。

ただ、電源ボタンの長押しで電源オフは効いたので、一度電源を落として再起動しました。

とりあえずそれで、iPhone 7 Plusは復活。

まあ、こういう地味な不具合というのはまだまだありそうですね。これはiOSに限らず、WindowsでもAndroidでもあるんでしょうけど。

また、この手のトラブルに共通の対処法”再起動せよ!”は健在ですね。何かあったら再起動、それでだめなら強制終了、それでだめなら・・・それはちょっと考えたくはありませんね。

ピクセラ iOS対応モバイルテレビチューナー PIX-DT350N

2018年10月11日 (木)

久々にびびっと来そうだったAndroid端末”Google Pixel”ですが・・・

なんだか、拍子抜けです。

昨夜発表された”Google Pixel 3/3 XL”ですが、個人的にはちょっと期待しておりました。

なんといっても、あの馬鹿高なiPhone XSあたりに風穴を開けるべく、Google自らが出す端末ということもあり、場合によっては買ってもいいかなぁって思っておりました。

が、この記事にもある通りでした。

ついにPixelが日本にやってきた!...けどこの胸のモヤモヤはなに? | ギズモード・ジャパン

メモリ量はどうでもいいです。6GBも4GBもそう変わらないだろうと。

ですが、やはり一番気になったのは”値段”です。

一番安いGoogle Pixel 3の64GB版でさえ、9.5万円です。

Androidが、値段でiPhoneと高値を争ってどうするんだと!?

スペック的にもいいところですし、大きさも大き目。

でも、贔屓目に見てiPhone XR並みといったところがせいぜいじゃないかと。

それよりもちょっと高いPixel 3。同じ単眼カメラで、画面サイズは小さめ。うーん、微妙ですねぇ。

ただ、Androidにしては寿命は長め。3年はアップデートを保証すると明言してます。

でも、iPhoneなら4年というのも珍しくないんですよね。

そう考えると、やっぱり7万円くらいが妥当ですかね?

もう一つ気になるAndroid端末として、しゃーぷのAQUOS Zeroやsense 2があるんですが、あれがいくらくらいになるかですね。いや、あれってドコモ版は出るんでしょうか?

iPhoneもそうですが、やはり7万円程度の端末の登場を望みます。機能アップなんてどうでもいいから、安くて長く使える端末を望みます。

(SIMフリー) Google グーグル Pixel (並行輸入品) グローバル版 (32GB, ブラック)

2018年10月10日 (水)

ACコンセント搭載 8万mAhのバッテリー

そろそろこの辺り(愛知県)でも大地震が起こりそうな予感がする今日この頃。

まだ4分の1を残ってますが、今年は本当に災害が多い年でした。地震、大雨、台風のトリプルパンチを受けた場所もあり、この辺りでもうかうかしていられません。

で、最近は緊急用の電源をどうしようかと考え始めているのですが、バッテリーに走るなら、今のところこいつがベターなようです。

ACコンセント搭載、8万mAhの防災用モバイルバッテリー - ケータイ Watch

enerpad AC-40K/AC-80Kという、ACコンセントを備え、40200/80400mAhの容量を持つモバイルバッテリーです。

特に8万mAhの方は250Wまで出力可能。ただメーカーのサイトを見ると、出力が100Vではなく120Vなので、ユニバーサル出力に対応した機器であることが必要らしいです。

enerpad AC-80K | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル

ノートPCなら大概はOKでしょうね。USBコネクタもあるので、スマホの充電等のUSB機器は問題なし。さすがに電子レンジやドライヤーは無理ですね。

私が検討した発電手段としては、

(1) 大容量モバイルバッテリー

 

(2) 1500W出力付きのHV車

 

(3) 太陽光発電

 

(4) 小型発電機

なんですが、今のところいずれも採用しておりません。

まず(2)ですが、昨年初頭に6人乗り小型ミニバン”シエンタ”を購入しましたが、元々はHV版+1500W出力オプションを選択しようと思ってこの車種にしていたんです。が、結局HVじゃないのを選んでしまいました。

1500Wをつけるためにガソリン車より70万円以上も高くなってしまう上に、普段は全く用途がないため、無駄だという結論に達したためです。

で、続いて考えたのは(4)の小型発電機。東日本大震災の時も話題になりましたが、今なら4~10万円ほどで、ガソリン or カセットボンベを使った発電機が手に入ります。

が、この手の発電機は屋内での使用を想定していないんですよね。

実際、こういう事故が起こっています。

発電機、室内では危険 上富良野でCO中毒死:どうしん電子版(北海道新聞)

室内で使うと一酸化炭素中毒になるんですよね。考えてみれば、室内で原付を吹かしっぱなしにするようなものですから、こうなってしまうのは当然です。

ということで、今のところ(1)と(3)が残っているわけですが、(3)の太陽光発電もどうしようかと。

太陽光発電そのものはいつかやりたいと思ってるんですが、こいつはとにかく初期投資がかかるんですよね。

しかも、場所によってはあまり効率が良くないと聞きます。つけてみないと分からないというのも玉にキズ。

年々電力の買取価格が下がってます。そろそろ初期投資を回収できなくなりそうな雰囲気もありますが、私は別に回収を考えているわけじゃないので、その辺はどうでもよし。

ただ、これは太陽光発電の落とし穴なのですが、真昼間ならパネルが発電できる限りどれだけでも電力を使えるかと思ったら、どうやら違うようです。

家庭用の太陽光発電は、パネルの出力に関わらず非常時のモードでは1500Wが上限のようです。また、すべてのコンセントで使えるわけではなく、非常用コンセント(自立運転用コンセント)のみに供給される仕組みのようです。

停電のときでも太陽光発電があれば電気が使えますか? - よくある質問 | 太陽生活ドットコム

小型のエアコンが動かせるかどうかといったところ。しかもコンセント位置を選ぶとは・・・わりと微妙です。

他にも、電力買取は電信柱1本あたり1軒らしくて、すでに周囲の家で太陽光発電をやってるところがあれば要注意だといわれたことがあります(未確認)。

そういうわけで、(3)にもなびきつつ(1)が主力かなぁと思っている今日この頃。

でも、(1)にはひとつ大きな問題があります。

それは、(1)、(2)、(4)にも言えることですが「普段は使わない」という点。

(3)だけは普段使いできるんですよね。ところが、よほどのアウトドア派の人でない限り、発電機や大きなモバイルバッテリーを普段使いできる人はいないんじゃないかと。

無理やり使うという手もありますけど、やはり普通の電力ではないので、不便ですよね。すぐに元に戻ってしまいます。

で、普段使わないものをいざというときに使おうとすると、大抵はトラブルに遭遇するもの。思ったよりバッテリーが充電されていなかったり、使用不可の機器をつないじゃったり・・・などなど。

となると、1万mAhのバッテリーを持つのがせいぜいかなと思ってます。

なんだかよくわかりませんが、モバイルバッテリーが5つも転がってる(2000~7000mAh)ので、スマホ程度ならこれで1、2日は持ちそうです。

非常時の電源確保って、案外難しいですね。

もっと手軽で、日頃から使える電源というのはないものでしょうか?

後半は、表題とは外れた話題になってしまいました。

非常用電源について、良いお考えをお持ちの方がいましたら、助言をお願いいたします。

enerpad ACコンセントを備えた大容量27,000mAhモバイルバッテリー AC-27K White AC-27K White

2018年10月 9日 (火)

いつの間にかExcel 2002が復活

以前の記事でWindows 10 April 2018 Update適用後にExcel 2002で数式が打てなくなるというのを書きましたが、これがいつの間にか直っていたので報告。

Excel 2003以前で同様の不具合が起こっていましたが、どこかのアップデートで解消されたようです。

このため、うちのExcel 2002でも、数式を入れてもフリーズしなくなりました。

まあ、そろそろExcel 2016を買えってことでしょうかね?でも、個人ではほとんど使い道がないんですよね。昔は会社の資料を持ち帰って家で仕事・・・なんていう、今じゃ考えられない事をやってたりしたのでよく使っていたのですが、今はほとんど使いませんね。私の小遣い帳管理程度です。

ところで最近Microsoftから発表された、新しいExcelの新機能というのが話題ですね。

新しいExcelの一番の変更点は「スピル」?

VLOOKUPが速くなったというのは聞きましたが、「スピル」という機能も追加されたんですね。

詳しくはリンク先参照ですが、「スピル」というのは”多入力・多出力”の機能のようです。

例えば、A1~D4まで値を入れた状態で、F1あたりに「=A1:D4」と入れると、その縦横のセルにずらずらっと値が入るというもの。

もちろんこのとき「=A1:D4*1000」なんて打つと、すべての値が千倍になります。

単位換算の時には便利そうですね。職場ではよく使いそうな機能です。

このほかにも、かなり本気を出してExcelの改善に取り組んでるようです。Googleのスプレッドシート等が追い上げてますからね。マクロ文化に乗っかって高見の見物とはいかなくなってきたようです。

でも、果たしてこれらの機能を個人で使うかどうか・・・

会社でもExcel 2016を使い始めて慣れてきたので、乗り換えも考えてはいるんですが、うちではまだまだExcel 2002を使うことになりそうです。

Microsoft Excel 2016 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows|PC2台

2018年10月 8日 (月)

iPhone 8の方がXSよりも売れている!?

iPhone 8の方が、新型のiPhone XS/XS Maxよりも売れている。

しかも、2週連続で。

世の中に出ている統計データでは、そういうことのようです。

各ランキング、「iPhone XS/XS Max」発売2週目も「iPhone 8(64GB)」がトップ独占 (1/4) - ITmedia Mobile

1~3位に、iPhone 8 (64GB)がランクイン(ドコモ、au、ソフトバンク)してますね。

もちろん、これにはApple Storeでの売り上げはおそらく含まれていないでしょうから、全部合わせるとどうなるかはわかりませんが、ほとんどはキャリア販売ですからね、iPhoneは。おそらく全体でもこのランキング通りではないかと思われます。

先週あたりにも言われてましたが、iPhone XSよりもiPhone 8の方が売れているという話。

2週目に入りましたが、依然としてiPhone 8シリーズが健在なようです。

理由はいろいろあると思いますが、ユーザー目線で見れば、やはり高いわりに便利でもない端末を避けて、手ごろで使いやすい端末に走ったからということじゃないかと思います。

iPhoneを買う理由のおそらくトップは、その使い勝手のよさにあると思います。

私の周囲でも、Androidに手を出して挫折してiPhoneにいったという人も何人かいます。逆はあまりいませんね。Androidで慣れてしまって、もうそれでいいやと言う人も、たくさんいますね。わりとシステム系の人に多いです。

売り上げの話に戻りますが、例えば10月19日に予約がはじまるiPhone XRを待っているために、こういうランキングになったとも考えられます。

ですが、発売直後にiPhone 7/7 Plusに買い替えた人の2年縛りが終わる時期のため、その買い替えとしてiPhone 8を選択した、という人が多いということかもしれませんね。

iPhone Xを持ってますけど、指紋認証に比べて便利というところがほとんどないんです。

むしろ、寝転がって使うと顔認証の失敗が多くて使いにくいという理由で、自宅の中でiPhone Xを使うことがほとんどありません。

私がもし今買うなら、iPhone 8 Plusですかねぇ。

iPhone XRが出ても、おそらくはそっちですね。Xを持ってて、XS/XRを選択するメリットがありません。

気になるとしたらXS Maxですが、高いのが難点です。MacBookが買えます。どちらかと言えば、そっちの方が欲しい。

もっとも、iPhone Xシリーズにもいいところはあります。確かに有機ELはきれいです。

でも、液晶で絶対にダメかと言われれば、私は許容範囲なんですよね。値段差を思えば、やっぱりiPhone 8の方に軍配を上げてしまいます。

さて、この結果を受けてAppleはどう動くのか?

私としては、指紋認証機を出してほしいですよね。

顔認証にもいいところがないわけでもないですが、個人的にはもうこりごりです。

SIMフリー Apple iPhone8 64GB シルバー MQ792J/A

2018年10月 7日 (日)

iOS12の標準アプリ”計測”とサードパーティー製”Air Measure”を比べてみた

iOS12から、iPhoneに”計測”というアプリがついてきましたね。

Img_2081

ところで、似たようなアプリはすでにiOS11の頃から”Air Measure”というのが存在しております。

Img_2080

‎「AirMeasure - 拡張現実測定キット」をApp Storeで

似たようなこの両方のアプリ、使い勝手はどうなのか?ちょっと比較してみました。

Img_2070

どちらも使い方はよく似ていてい、画面中央に現れる点を測定したいものの一端にあてて、画面下にあるボタンを押してもう一端まで引いたところでボタンを押す。すると測定された長さが表示される。そういう仕組みです。上の画面は標準アプリの「計測」の方の画面です。

Img_2071

ところが、標準アプリ「計測」の場合、垂直になった壁部分に合わせた途端、カーソルが消えてしまいます。

これでは測定ができません。

Img_2072

一方の「Air Measure」ですが、こちらは比較的カーソルが消えにくいです。頑張って測定してくれます。

Img_2073

ごらんの通り、長さが測れました。

これまで何度か使ってますけど、わりと正確です。

ニトリやIKEAで家具を買う前にその起き場所を測定するときに何度か使ってますけど、その程度の用途なら何ら問題なく使えてます。せいぜい目の前の2、3メートル先にあるものを測定するなら、まあまあの精度です。

その点、「測定」アプリはちょっと誤差が大きいですね。1.5メートル程のものを測ったときに出た結果が2メートル以上あったりしたこともあります。

残念ながら、今のところ軍配は「Air Measure」に上がります。

もっとも、「計測」アプリにしかできない機能もあります。面積測定は「Air Measure」にはできませんよね。

ある程度は好みの問題ですが、私はAir Measureがいいですね。標準アプリの「計測」に置き換えるのはまだまだ先になりそうです。

BOSCH(ボッシュ) レーザー距離計 ZAMO2 【正規品】

2018年10月 6日 (土)

iPhoneを充電したまま横持ちができるケーブル

どれくらい便利なのかはわかりませんけど、こういう製品をサンコーが出すということは、それなりに需要があるってことでしょうか?

スマホ充電時のあのストレスがついに解決!? | &GP - Part 2

サンコーが、充電中に横持ちしたままiPhoneを使うことができるLightningケーブルを発売しました。その名も”横持ちゲーム向け ピタっとつくL字Lightning充電ケーブル”。身もふたもないネーミング。最近のラノベのタイトルみたいです。

ごらんの通り、ケーブルの出っ張りが気になりません。吸盤で背面についてくれるので、ケーブル自体もぶらぶらしません。

もっとも、充電中にゲームをしてバッテリーに負荷をかけないか心配ではありますが、でっぱりがないというメリットは何もゲームをするときにしか享受できないというものでもありません。

外でiPhoneを充電しようとすると、コネクタ部の出っ張りのおかげでポケットに入れづらくなります。あの出っ張りがなければ、もうちょっと充電したまま持ちやすくなるのに・・・と思わないこともありません。

お値段は1280円。とにかくコネクターの出っ張りが気になって仕方がないという人向けの商品です。

スタンドにもなる吸盤ピタッとLightning-イヤホンジャック変換アダプタ STNDCVT2 ※日本語マニュアル付き サンコーレアモノショップ

2018年10月 5日 (金)

勝手に6面をクリアしてくれる全自動ルービックキューブ

ちょっと気になるルービックキューブが、DMM.makeにて公開されているそうです。

勝手に色が揃う『全自動ルービックキューブ』に注目が集まる / ネットの声「欲しい!」「投資したい」など | ロケットニュース24

残念ながら、商品化の予定はまだないようですが、なかなか面白い着想ですね。

なんとなくですが、元々6面揃っているものを崩した際の手順を記憶して、逆に回しているだけ・・・にも見えます。まあ、どっちにしても面白いルービックキューブであることには違いありません。

こういう発想は面白いですよね。役に立つというより、アメージングな仕掛けで人を楽しませる。最近、こういうおバカな・・・失礼、楽しい商品ってなかなか見当たりませんよね。

VAVACO スピードキューブ 【6面完成攻略書付き】 3x3x3 競技用 立体パズル 世界基準配色 ?素体 ポップ防止 回転スムーズ

2018年10月 4日 (木)

熊本城復興支援に貢献できるLED付き熊本城デザインのiPhoneケース

西郷どんの猛攻にも耐えながら、震災で被害を受けた熊本城の復興に貢献できるばかりでなく、一点豪華主義なデザインのiPhoneケースが登場です。

熊本城復興支援に協力——LEDが光る基板アート「熊本城デザイン」iPhoneケース | fabcross

LED基板デザインとなっていて、電池無しで光ります。なかなか渋いデザインですね。

これなら、目立つこと請け合いです。

価格は、ICカードクリップが6480円、ICカードケースが9720円、iPhoneケースがX/XS、7/8、SE/5/5s対応タイプがそれぞれ1万4040円、XS Max、XR、7/8 Plus対応が1万5120円(税込み)とのこと。

熊本城復興を願いつつ、加藤清正ファンでユニークなデザインのケースが欲しいと思っている方ならジャストミートするケース。そんな人がいるかどうかは別ですが、ユニークなケースには違いありませんね。

(ティアラ) Tiara iPhone XR 6.1 iPhoneXR スマホケース 手帳型 日本文化 手帳ケース カバー 熊本城 日本 観光名所 桜 歴史 空 F0281010104001

2018年10月 3日 (水)

iPad対抗のAndroidタブレット”MediaPad M5 Pro”はどれくらい使えるか?

タブレットと言えばiPadが未だにシェア最強なようですが、Androidタブレットも負けてはいないようです。

360.life - iPad危うし!? 高性能で猛追する最強のライバル登場か

ファーウェイの”MediaPad M5 Pro”がなかなかいいようです。

お値段は約5万円、10.8インチでオクタコア、ストレージ64GBと、ほぼiPad Proといい勝負のこのタブレット機。

4096段階の筆圧感知をするペンが付属し、iPad Proに対抗する気満々です。

値段もまあまあだし、ペンも付属するならよさげなタブレット・・・ですが、やっぱり細かいところが難ありなようです。

まず、ペンの追従が遅いらしいです。iPad Proどころか、第6世代iPad以下だとリンク先には書かれています。

3Dゲームは何とかよさそうですが、SNS系のアプリはAndroidらしさが爆発していまいちなようです。タブレット機の少ないAndroid機では、iPadのような大型ディスプレイ向けのチューニングがされたアプリというのは、やはり少ないようです。

コスパは悪くないんですが、細かいところでいまいちなこのAndroidタブレット。でも大画面で動画などを楽しむ程度ならば悪くはなさそうですね。

といいつつも、私は次はiPadにしようかなと考えてます。Apple Pencilと組み合わせ、長男用に買ってもいいかなぁと思案中ですね。まあ、いつ買うかはわかりませんが。

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

2018年10月 2日 (火)

セミの羽の抗菌作用の構造を解明

なんというか、よくこういうところに目が行きましたね、というお話。

セミの羽に抗菌作用を持つ特殊な構造 応用に期待 - ライブドアニュース

透明な羽をもつクマゼミやミンミンゼミのようなセミのあの羽には、抗菌作用があるそうです。

そんな事実にもびっくりですが、その抗菌作用を生み出す仕組みを、関西大学らのグループが発見したというのです。

羽の表面に直径5000分の1ミリ以下の極めて細かい突起が規則正しく並んでいるそうで、この構造を真似た微細な突起物の並んだフィルムを作り、表面に大腸菌を含んだ液体をかけたところ、確かに菌が死滅したそうです。

それこそ、抗菌作用を謳った製品というのはたくさんありますが、これほど単純な構造でそれが実現できるとなれば、いろいろな製品に応用が効きそうです。

キーボードやマウスにも適用できませんかね?これらは結構汚いといいますし、こういう仕組みできれいさを保てれば、PCの衛生環境も一変するかもしれませんね。

イータック 抗菌化スプレーα 250ml

2018年10月 1日 (月)

有機EL版iPad発売か!?

iPhoneには有機ELの採用が進んでますが、とうとうiPadにもこの流れが訪れるようです。

新型iPad Pro、11インチ有機ELモデル含む3機種が登場するかも? | ギズモード・ジャパン

11インチ版の有機EL採用のiPad Proが登場するという噂が出ております。

近々3モデルの新型iPad Proが投入されるらしいという噂ですが、従来型の10.5インチ、12.9インチ版に加えて、有機ELを搭載した11インチ版iPad Proが出るらしいです。

iPhoneでさえ有機ELを採用してるくらいなので、iPad Proにも当然来るだろうとは予想されますけど、個人的に、そんなに有機ELっていいですかねぇ?と思わないこともないです。

iPhone Xを持ってますけど、別にそれほどきれいな画像だとは思わないですね。

その有機EL化に1万円以上が払えるかと言われれば、ノーと答えるしかありません。せいぜい数千円程度の差じゃないかと思っちゃいますね。

iPad程の大画面になればその差は大きいかもしれません。大画面テレビになれば、確かに有機ELはきれいです。でも、そのきれいさにいくら払えるかが問題になりそうですね。

個人差があることなので、なんとも言えませんけど、iPhone XS、XRの差の2万円ほどが払えるかと言われれば、かなり微妙じゃないかと思っています。

でもまあProですからね。名前に見合うだけの差別化を図るにはいい材料かもしれませんが、このところのAppleの姿勢は、あまりユーザー寄りとは思えないこともあるのは事実。果たして、この有機EL化は受け入れられるんでしょうか?

いずれにせよ、価格次第かなぁと思います。いくらくらいになるんでしょうね?今と据え置きならまだしも、多分上がるでしょうね。普通に考えて。

Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPF02J/A [シルバー]

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村