そろそろこの辺り(愛知県)でも大地震が起こりそうな予感がする今日この頃。
まだ4分の1を残ってますが、今年は本当に災害が多い年でした。地震、大雨、台風のトリプルパンチを受けた場所もあり、この辺りでもうかうかしていられません。
で、最近は緊急用の電源をどうしようかと考え始めているのですが、バッテリーに走るなら、今のところこいつがベターなようです。
ACコンセント搭載、8万mAhの防災用モバイルバッテリー - ケータイ Watch
enerpad AC-40K/AC-80Kという、ACコンセントを備え、40200/80400mAhの容量を持つモバイルバッテリーです。
特に8万mAhの方は250Wまで出力可能。ただメーカーのサイトを見ると、出力が100Vではなく120Vなので、ユニバーサル出力に対応した機器であることが必要らしいです。
enerpad AC-80K | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
ノートPCなら大概はOKでしょうね。USBコネクタもあるので、スマホの充電等のUSB機器は問題なし。さすがに電子レンジやドライヤーは無理ですね。
私が検討した発電手段としては、
(1) 大容量モバイルバッテリー
(2) 1500W出力付きのHV車
(3) 太陽光発電
(4) 小型発電機
なんですが、今のところいずれも採用しておりません。
まず(2)ですが、昨年初頭に6人乗り小型ミニバン”シエンタ”を購入しましたが、元々はHV版+1500W出力オプションを選択しようと思ってこの車種にしていたんです。が、結局HVじゃないのを選んでしまいました。
1500Wをつけるためにガソリン車より70万円以上も高くなってしまう上に、普段は全く用途がないため、無駄だという結論に達したためです。
で、続いて考えたのは(4)の小型発電機。東日本大震災の時も話題になりましたが、今なら4~10万円ほどで、ガソリン or カセットボンベを使った発電機が手に入ります。
が、この手の発電機は屋内での使用を想定していないんですよね。
実際、こういう事故が起こっています。
発電機、室内では危険 上富良野でCO中毒死:どうしん電子版(北海道新聞)
室内で使うと一酸化炭素中毒になるんですよね。考えてみれば、室内で原付を吹かしっぱなしにするようなものですから、こうなってしまうのは当然です。
ということで、今のところ(1)と(3)が残っているわけですが、(3)の太陽光発電もどうしようかと。
太陽光発電そのものはいつかやりたいと思ってるんですが、こいつはとにかく初期投資がかかるんですよね。
しかも、場所によってはあまり効率が良くないと聞きます。つけてみないと分からないというのも玉にキズ。
年々電力の買取価格が下がってます。そろそろ初期投資を回収できなくなりそうな雰囲気もありますが、私は別に回収を考えているわけじゃないので、その辺はどうでもよし。
ただ、これは太陽光発電の落とし穴なのですが、真昼間ならパネルが発電できる限りどれだけでも電力を使えるかと思ったら、どうやら違うようです。
家庭用の太陽光発電は、パネルの出力に関わらず非常時のモードでは1500Wが上限のようです。また、すべてのコンセントで使えるわけではなく、非常用コンセント(自立運転用コンセント)のみに供給される仕組みのようです。
停電のときでも太陽光発電があれば電気が使えますか? - よくある質問 | 太陽生活ドットコム
小型のエアコンが動かせるかどうかといったところ。しかもコンセント位置を選ぶとは・・・わりと微妙です。
他にも、電力買取は電信柱1本あたり1軒らしくて、すでに周囲の家で太陽光発電をやってるところがあれば要注意だといわれたことがあります(未確認)。
そういうわけで、(3)にもなびきつつ(1)が主力かなぁと思っている今日この頃。
でも、(1)にはひとつ大きな問題があります。
それは、(1)、(2)、(4)にも言えることですが「普段は使わない」という点。
(3)だけは普段使いできるんですよね。ところが、よほどのアウトドア派の人でない限り、発電機や大きなモバイルバッテリーを普段使いできる人はいないんじゃないかと。
無理やり使うという手もありますけど、やはり普通の電力ではないので、不便ですよね。すぐに元に戻ってしまいます。
で、普段使わないものをいざというときに使おうとすると、大抵はトラブルに遭遇するもの。思ったよりバッテリーが充電されていなかったり、使用不可の機器をつないじゃったり・・・などなど。
となると、1万mAhのバッテリーを持つのがせいぜいかなと思ってます。
なんだかよくわかりませんが、モバイルバッテリーが5つも転がってる(2000~7000mAh)ので、スマホ程度ならこれで1、2日は持ちそうです。
非常時の電源確保って、案外難しいですね。
もっと手軽で、日頃から使える電源というのはないものでしょうか?
後半は、表題とは外れた話題になってしまいました。
非常用電源について、良いお考えをお持ちの方がいましたら、助言をお願いいたします。
最近のコメント