Apple Watch Series 4の使い勝手はどうか?
心電図アプリが使えない今、Apple Watchの売りは処理速度の高さと、画面サイズの大きさくらいしかありません。
たった2mm大きくなっただけのSeries 4。それだけでどれくらい変わるんでしょうか?
こちらの記事によれば、結構変わるようです。
全人類にオススメしたい、初のフルモデルチェンジを遂げたApple Watch Series 4 レビュー – すまほん!!
たった2mmの表示サイズ拡大。でも見た目はずいぶんと変わるようです。
広くなったディスプレイだけでなく、処理速度が上がったことも実感できるとのこと(Series 2比)。
たしかに、アプリを起動したときのあのくるくる表示は長いと感じますね。私の場合、初代とSeries 1ですから。
それがほとんど表示されないようで、速度アップが実感できると書かれています。
未だ新機能が封印されたままのApple Watch Series 4ですが、案外悪くはないようです。思えば、まだ過渡期にある製品ですからね。
いずれ心電図に、血糖値センサーも搭載されると噂されているApple Watch。完成形になったら、買うことになりそうですね。
![]() |
« 吹くだけでタクシーが呼べる”タクシーホイッスル” | トップページ | GeForce RTX 2080/2080Tiのディープラーニング性能はいかほどか!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« 吹くだけでタクシーが呼べる”タクシーホイッスル” | トップページ | GeForce RTX 2080/2080Tiのディープラーニング性能はいかほどか!? »
コメント