GoProをぶん投げる!?文字通り投げやりなロケット型ガジェット”AER”
GoProのようなアクティブカメラを身体やドローンなどに取り付けて様々な映像を撮る、というのはずっと以前からある使われ方ですが。
こいつのコンセプトは「投げる」です。
GoProをぶん投げる!? ドローンなしで大迫力の空撮が撮れるガジェット「AER」 - bouncy / バウンシー
”AER”というロケット型ガジェット。GoProを内蔵して、投げる。それによって空撮を楽しむ。そういうガジェットです。
かなり腕力が必要ですね。投げる場所も気を付けないと、誰かに当たったら大変です。
公式サイトにて、79ユーロ(約1万円)で入手可能とのこと。
ドローンよりは安上がりですよね。ちょっと危ない気もしますけど。
これ、もしビルの上から落としたりしたら、中のGoProは大丈夫なんでしょうか?どれくらいの高度までOK何ですかね?いや、ビルから落としちゃ、だめですよ。もちろん。
投げやりなガジェットにも見えますけど、他にはない空撮を楽しめるこのガジェット。電波法などにも引っかかることはありません。気になるお方はぜひ公式サイトにて。
![]() |

« 豪雨対策としてのSSD | トップページ | 「日本史の人物になったー」を試したら・・・ »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
コメント