AIが考えた「カレーメシ」
今は第3次AIブーム。こういう製品も、そりゃあ出ますわね・・・(以前もありましたが)。
AIが考えた「カレーメシ」 ビッグデータから嗜好分析しレシピ開発 日清食品 - 食品新聞社
ビッグデータ解析を用いて、カレーメシの購入者が好みの傾向を分析し、2400万通りの組み合わせから最適なレシピを選定して生まれたのがこの「トマトチキン カレーメシ」。
ただ、相変わらずどういう手法を用いたのかが分かりませんね。決定木、SVM、ニューラルネットワーク・・・まあ、そんな手法を書いたところで意味がないと言われるかもしれませんけど、そういうことが気になるお年頃&職業なので仕方ありません。
でも、こういっては何ですが、カレーってわりといろいろな食べ物との組み合わせやすい食材ですよね。昔読んだ「傭兵のお仕事」という本を書いた高部氏は、前線で捕まえた小動物を食べる際に、生臭さを消すためにカレー粉が必須だとおっしゃってたようです。その印象があるので、カレーがあればなんでもいける(わけはないですが)とつい考えてしまいますね。
ところで私、この「カレーメシ」シリーズを食べたことがないです。せっかくだから、食べてみようかな。
![]() |
« 次期iPhoneの名前はどうなるのか!? | トップページ | iOS 12とWatchOS 5にアップデートしてみた »
「その他」カテゴリの記事
- 中部国際空港(セントレア)へ行ってきました(2023.08.19)
- インドア向けにアウトドアなチェアを買った(2023.08.01)
- ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ行ってきました(2023.07.30)
- Yogiboのビーズを補充してみた(2023.05.03)
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
« 次期iPhoneの名前はどうなるのか!? | トップページ | iOS 12とWatchOS 5にアップデートしてみた »
コメント